カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Mozilla Thunderbirdの評判・口コミ 全140件

time

Mozilla Thunderbirdのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (113)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (43)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多機能シンプル最強メールソフト

メールソフトで利用

良いポイント

普段はoutlookと併用していますが、こちらをメインに使っています。
下記に良いポイントを記します。
・無料で使えます。
・GmailやMSNのメールアカウントなど代表的なメールはズボっと簡単に設定できます。
・タブが開く構造なので、ブラウザを使う感覚と同じように使うことができます。
・過去のメールを探し出したいときに検索を使いますが、複数のアカウントを検索できるので、どのアカウントに届いたかわからないメールでも簡単に探し出すことができます。
・フォルダ階層丸ごとコピー、新しい環境に貼り付けでごろっとメール環境が戻せます。

改善してほしいポイント

特に見当たりませんが強いて言うなら、3パターンくらいUIを選べるような機能があれば面白いかなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

日々業務を行っていると、1日に50件以上のビジネスメールを受信します。多くのCCメールが送られてくるので、自分あてのメールが埋もれてしまうことが多々あります。そこでメッセージフィルター機能を使い、自分あてのメールに色でタグ付けをしています。すると自分あてのメールは色が付くので、ほとんど見逃す事が無くなりました。見逃しのミスが減り、圧倒的に業務の質が向上しました。

検討者へお勧めするポイント

導入しといて間違いなしです

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Becky!に一番近いと思われる無償メーラー

メールソフトで利用

良いポイント

最初に出会ったメーラーがBecky!でしたが、転職してメーラーを無償ソフトの中から選ぶことになり、
落ち着いたのがThunderbirdでした。
UIが一番似た作りになっている印象で、OutlookやGmaiでは使いづらいという方にはオススメします。
またアドオンがいろいろあり、私の場合はダークモードが欲しかったため、
いろいろあるデザインテンプレートの中から気に入ったものをダウンロードして使っています。
更にフィルタリングも細かく設定できるので、Webメールにありがちな浅い設定項目にうんざりしている方でも
Thunderbirdなら納得がいくのではないでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オープンソースゆえの信頼性

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・異なるメールサーバでも相性などを心配する必要が無い。
・異なるユーザー環境(OS)でも導入することができる。
その理由
・オープンソースゆえ特定サービスに特化することなく一般的なメールサーバへ対応が可能。
・同様の理由でユーザー環境に依存することなく導入が可能。

続きを開く
ASANO Yukio

ASANO Yukio

個人事業者|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「新しいメッセージとして編集」が便利すぎる

メールソフトで利用

良いポイント

インストール型のメーラとしては最も使いやすい。
必要十分な機能、シンプルなUI、ムダがなものが一切ない。動作も軽快。
そして特筆すべきは送信済みトレイから右クリックで出せる
「新しいメッセージとして編集」
これが実質再送機能になる。

送信先、宛名などを一時的なテンプレとして使い回せる。
他のメーラでは私が知る限り再送機能はない。
顧客への連絡が多いポジションに居る人はきっと業務効率上がるはず。

続きを開く

非公開ユーザー

世界真光文明教団|組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いざという時に大活躍してくれるメーラー

メールソフトで利用

良いポイント

この製品は、無償で利用でき、ポータブル版などを使えば、メールのすべて(メールのアカウント設定とすべてのメールデータ)を簡単に移行できる点が素晴らしいです。会社のメールをPOP受信する場合、メインで利用しているメーラーに不具合が発生し、メールの送受信ができなくなった際などは、この製品で代替できるため、USBメモリなどに入れて設定しておけば、いざという時、とても役に立ち便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|研究|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ずっと使っています。

メールソフトで利用

良いポイント

無料で使えるし、アドオンでデザインを入れ替えたり、テンプレートを追加したりできてカスタマイズできるのが嬉しいです。メーラー内でPDFファイルなどを開いて閲覧できるのもいいです。メールの自動振り分け機能も便利でいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でこのレベルとは!

メールソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・優れている点は、なんといっても無料で有料のメールソフトと同等、それ以上のパフォーマンスを発揮している事。
・フォルダ分けが超簡単。感覚で操作できるって。。。大変優秀な開発者だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もなく不可もなく。不具合が発生したときは修復不能な場合も。

メールソフトで利用

良いポイント

無料で使用でき、必要な機能はそろっている。不具合がでたときの対処が難しいことと、他社にはできて、できてこちらではできないこともある。

続きを開く

櫻田 清嗣

杜陵高速印刷株式会社|印刷|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無償ですが機能的に大変優れていると思います。

メールソフトで利用

良いポイント

windows標準のメール機能や他のメールシステムがどんどんWEBベースのUIとなっていく中、ディスクトップアプリケーションとして旧来のUIになれている人に非常にやさしい見た目となっています。
起動や動作もサクサク動き、複数アカウントをまとめて管理することも簡単です。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使い続けると検索が重くなる

メールソフトで利用

良いポイント

無料で必要十分な機能がそろっているメーラです。
IMAPにも対応しているので会社から貸与されているiPhoneにも同じメールアカウントを設定して
メールのフォルダ仕分けをThunderbirdで行っています。
こうすることでiPhoneでもフォルダ仕分けされたメールを閲覧することができます。

アドオン(無料)が提供されているので標準機能で不足していると感じる機能を簡単に追加することが可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!