カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Mozilla Thunderbirdの評判・口コミ 全140件

time

Mozilla Thunderbirdのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (113)
    • 企業名のみ公開

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (43)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (30)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (114)
    • 導入決定者

      (14)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

株式会社こころ|情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メーリングソフトの王道!長年愛用するには理由がある。

メールソフトで利用

良いポイント

◆優れている点
仕事上、多くのメールアカウントを管理しています。

現在8個のアカウントを「Mozilla Thunderbird」で管理していますが
多くのメールを閲覧したり、既読にしたり、振り分けたりなど…それらが
1つのソフトで管理できるのはとっても便利です。

その中でも、代表的に優れているのは…
・メッセージ振り分けの手軽さ
 → メールアドレスや件名をクリックするだけで振り分け設定が可能
・既読、未読の操作しやすさ
 → フォルダまるごと既読にはもちろん、メール単位でもボタン一つで簡単に行える
・アップデートが頻繁に行われる
 → 最近ではデザイン(ダークの導入)も新調されたりと時代に追いついています。
・大量メールの処理が早い
 → 数千件のメールを処理したりしていますが、振り分けも、削除もとても早いし快適です。

改善してほしいポイント

◆改善してほしい機能
アドオンを入れる事で、ほとんどの目的は達成できるのですが
「Mozilla Thunderbird」本来の機能で操作出来たら良いな、という部分では

「アカウントの並べ替え」です。

画面左側に追加した順番にアカウントが並ぶのですが
このアカウントの順番を入れ替える機能が標準で搭載されていません。
アドオンを入れることで対応して入るものの、少し操作が複雑でリテラシーを必要とします。
この部分は古くから改善されていないので、是非とも対応してほしいと思っています。

また、フォルダを削除してしまったりなどで同期が上手く取れないことや
必要とするストレージの設定の初期値が少し多すぎるようにも感じています。

自分で調べたり、設定を行うことで、大抵の問題は解決しますが
導入までの敷居は決して低くないように感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

◆解決できた課題
ビジネスシーンで必要とするメールアドレスは
今や、個人で1つの時代ではありません。

複数のアドレスをサービス毎に使い分けたり、振り分けたりは必須です。

「メール」という文化が失われつつある昨今でも
やはり、古くからの企業とのやり取りはメールで行われます。

迷惑メール等も毎日数十件と、とても多く届いてくるため
こうしたサービスを活用しなければメールの見落とし等につながってしまいますので
ビジネスシーンでは必須のツールと言えると思います。

検討者へお勧めするポイント

これから新しくメーリングソフトの導入を検討されており
導入コストを最小限に抑えたいのであれば、まずは「Mozilla Thunderbird」を試すことをおすすめします。

有料のサービスも多くありますが
そこまでの機能を本当に必要とするのか、という部分をこのソフトで検証することで
不要な経費を削減できるきっかけになるかもしれません。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これ以外は考えられない

メールソフトで利用

良いポイント

Windowsに標準でついていたメーラーが、Windowsのバージョンアップとともに変更され、環境移行が面倒になった。

PCを入れ替えても、設定フォルダごと新PCへ移せばアカウント設定からアドレス帳フィルタ等全てが元の環境のまま移行できる。
同じ考え方でバックアップもしやすい。
プラグインも豊富で後からいろいろな機能を追加できる。
複数のアカウントも追加して使用出来るので非常に便利。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オープンな仕様が安心

メールソフトで利用

良いポイント

アカウントのリストがコンパクトで大量のアカウントを管理するには最適です。
メイン業務のアカウントはOutlookで利用し、Thunderbirdにはその他の業務用の各種通知用アカウントを数十個設定して利用していますが、一覧性も高くて利用しやすいうえに、動作も軽快でトラブルがほとんどありません。
PCだけでなくmacや様々なデバイス版がそろっていて、サポートもやりやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メール以外の昨日も充実しています

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のメールアカウントの管理はもちろんのこと、予定やToDoの管理もできるので重宝しています。動作も軽いです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

フリーメールも受信できるので便利!

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マイクロソフトのメールが使いにくいため、長年こちらを利用していますが、定期的に更新されていて、無料で利用できます。gmailなどのメールも設定でき複数受信できるので便利!

続きを開く

非公開ユーザー

日本オラクル株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

必要十分な機能を備えたメールソフトです

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

当社では、以前からこのThunderbirdが標準メーラであり、私自身10年以上ずっと使用しています。
LDAPで運用していますが、サーバ上の割当容量はあまり多くないので、基本的には必要なメールはすべてローカルに保存しております。
いま、送信済みトレイを見たところ、4万件ほどの送信メールが保存してありましたが、特に性能が悪くなることもなく、さくさくと動いていますし、過去メールの検索も問題ありません。
企業での通常使用においては、必要十分な機能を持っていて、万人におすすめできるメーラです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

これを使うと他のメールソフトは使えない!

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メールの初期設定なども簡単にでき、複数のメールアドレスを管理確認する際にも画面が見やすい。無料かつ定期的にバージョンアップもされているので、サポートは非常にいい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最も利用頻度の高いメールソフト

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複数のメールアドレスを各々の専用のフォルダによって管理できるのでいちいちアドレスの切り替えをする手間がなくなり楽です。
受信したメールにある危険な画像の読み込みをブロックしてくれるので、社内で利用するに際にもセキュリティー面で安心です。
また、メーラー専用の拡張機能を追加するなど、カスタマイズ性も高いので自分の使いやすいメールクライアントにすることも可能で良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールはデスクトップで管理したいので

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web上でメールを管理できるアプリがありますが、ブラウザと隣接しているのでセキュリティーが不安なため、デスクトップでメール管理をしています。細かく振り分け設定できるので作業が捗ります。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メールの引っ越しが簡単

メールソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社の数十台のPCを管理しています。
PCの買い替えでメールデータの引っ越しも行いますが、
メールのアカウントプロファイルの引っ越しが感動するくらい簡単です。
Thunderbirdは所定フォルダのコピーだけで完了します。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!