非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感的な操作で疑似ライブ配信が可能
動画配信システムで利用
良いポイント
1.直感的な操作で疑似ライブ配信の設定が可能
毎年オフラインで実施していた社内向け全社会議をオンラインで実施するにあたり、ネクプロを利用して動画を組み合わせた疑似ライブ配信を行った。設定には難しい知識は不要で、ライブラリーにアップロードした動画をライブ配信の設定箇所に組み込むだけの簡単な操作だったので大変助かった。
2.データ分析や参加者管理が行いやすい
視聴者数の変動がグラフで可視化されておりどのタイミングで視聴者が離れたかなどが分かりやすい。
また、参加予定者の参加状況などもCSVで吐き出せるため、参加者の管理も容易。
3.匿名のチャット機能
チャット機能が参加者に好評だった。匿名のため投稿しやすかったからか、盛り上がりを見せた。
改善してほしいポイント
1.ヘルプページにて目的のページが探しづらかったため、分からないときはほとんどヘルプページは見ずに直接問い合わせをさせていただいた。ケース毎に分けるなど改善してほしい。
2.タイムラグにより予定していた時間に動画が終わらなかった場合、動画が少し切れることがあったので改善していただきたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・参加できなかった社員も、アーカイブ閲覧という形で会議内容を共有できるようになった。
・オフライン開催時には発言数は限られていたが、匿名チャット機能により発言数が増えた。
・会議の動画をクラウド上に保管・記録できるようになった。
閉じる
非公開ユーザー
広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
初心者にも扱いやすい
動画配信システムで利用
良いポイント
操作性が良いのでプラットフォームを初めて使う人にもわかりやすい。スムーズに画面が切り替わるのでストレスがない。管理画面の入力フォーマットが分かれているので画面がごちゃごちゃしていない。画面が見やすい。管理画面のタイトル検索と番号検索が別々の項目で設定できるので検索しやすい。
改善してほしいポイント
アンケート情報やログイン情報など色々とログをダウンロードする時に毎回多くの情報が一括で出てくる。一定期間毎日クライアントに情報を提出する上で毎回不要なデータを削除して体裁を整える必要があった。デフォルトは全情報でいいと思うが、ダウンロードする項目をある程度選択してからダウンロードができると後の作業工程が楽になる。
管理画面でタイトル項目やアンケート項目を作成していくと、途中で順番を変えたいタイミングが出てきたが、順番の入れ替えができないので、連番で作業ができなかった。(1-1、1-2、2-1、2-2・・・4-10と作成していて、あとから1-3を追加で作成したときに1-2と2-1の間に入れることができず、4-10、1-3という表示順になるため連番で別の資料と見比べて作業したいときにずれてしまう)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
操作性が良いため、普段は別の業務を担当している人でも入力業務の手伝いができて作業を分散できる。
オフィスで自分が全体の大まかなデータを入力して、営業担当者が外出先で細かい部分をチェックして修正箇所の指示出しがあり、それを受けて自分がリアルタイムに修正対応をすることができたので、効率よく作業ができた。
検討者へお勧めするポイント
プラットフォーム初心者にもわかりやすい操作性の良さ。
続きを開く
非公開ユーザー
不動産売買|その他一般職|不明|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡単で操作しやすいシステム
ウェビナーツール,動画配信システムで利用
良いポイント
一度操作を覚えてしまえば、誰でも簡単に動画配信をすることが出来ます。ライブ配信やオンデマンド配信など、配信方法も種類を選べるので、さまざまなイベントに合わせられる点はとても良いです。
ユーザーにとってイベントの申し込みフォームも、わかりやすく、規約やアンケートの入れ込みなどカスタムも可能です。
改善してほしいポイント
操作説明の動画を用意してくださっている点はありがたいのですが、文字媒体でのマニュアルがあるとよりわかりやすく調べやすいと思います。
また管理権限の制限によりバリエーションがあると、さらに使いやすくなると感じます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
オンライン配信により、イベントの開催がとても安易になり、毎月20回以上のオンライン配信イベントを行えております。
申し込みも簡単であり、イベントを行うたびに参加者を増やすことが出来ております。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
希望のカスタムが実現できる柔軟なシステム
ウェビナーツール,動画配信システムで利用
良いポイント
この製品の一番の決めては、こちらの希望に応じたレイアウトへの変更やe-Learningの機能と動画視聴が組み合わせられた事が導入のきっかけでした。この組み合わせにより、前のシステムよりもユーザー導入が増え、さらにe-Learning機能により研修動画から復習テストなどの実装でよりユーザーのスキルアップに役立ってます。また、コロナ禍での現地開催セミナーからオンラインセミナーやオンデマンドセミナーへの移行がスムーズにでき、集客数はコロナ禍でも1.2倍には増えました。
改善してほしいポイント
機能等に不満はないですが、自由度があることから動画の登録などの管理が誰でも簡単にできると言うわけではないのでそこはもう少し簡素化されるとさらに良いと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
一つは、ユーザーに向けた研修の復習ができるe-Learningが備わった事で理解度が向上した事。
あと管理面でいくと、今まで研修では、テキスト、アンケートを印刷しアナログ管理でしたが、申し込みからテキスト、オンライン研修、アンケートまですべてこちらのシステムにてできるようになり外部のシステム連携のされる事で1ヶ月100時間要してた作業が2時間ほどに短縮されました。
検討者へお勧めするポイント
自分達の考えている事が相談でき実行できる
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
オフラインイベントの受付にも便利に使えました!
ウェビナーツール,動画配信システム,オンラインイベントプラットフォームで利用
良いポイント
オンラインで開催するイベントやセミナーにも利用できるが、オフラインのイベントやセミナーでも利用できるので、だいたい網羅できる。
改善してほしいポイント
いまが不便というわけではないですが、システムの連携部分をさらに強化いただけるとより使いやすくなると思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
以前からオフラインイベントでも受付時に利用をしております。二次元コードを1人1人発行をし、当日受付をしていたのですが、メールの画面に二次元コードを表示できるようになったので、当日の受付も以前よりかなりスムーズに進行することができました!
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ウェビナーで利用
ウェビナーツール,動画配信システム,イベント管理システム,オンラインイベントプラットフォームで利用
良いポイント
顧客のウェビナー配信支援の際利用させていただいています。
顧客とも登録状況をリアルタイムに共有でき、追加集客など次の施策を打ちやすい面がとても使いやすいです。
また、ネクプロで顧客ウェビナー登録をしても、ネクプロ社からの他ウェビナーの案内メールなどが飛ぶこともないので、顧客にも安心して利用提案が出来ます。
改善してほしいポイント
チャット機能を改善して欲しいです。
ウェビナーのQAなどで利用する際、返信機能があると使いやすいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
顧客の年間ウェビナー配信の支援業務を受注できました。
顧客利用のMAツールと連携もでき、活用、提案の幅が広がりました。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
販売関係者
シンプルかつ、さまざまなシーンで活用できる多くの機能が実装
ウェビナーツール,動画配信システム,イベント管理システム,オンラインイベントプラットフォームで利用
良いポイント
・実際のPFの設定や支援依頼時に、親身に相談に乗ってくれる。できないことでも代替え案がでてくる。
・多くの機能がありますが、さまざまなシーンで活用でき、ユーザーの声をいろいろと取り入れているなと感じる。
・動画配信プレイヤーを自前で実装している点は、非常に便利。プラットフォーム連携の不具合が起きにくく、来場者分析などの視聴ログ出力も高度でかつ、シンプルなのがいい。
・プラットフォームだけでなく、付随する動画配信、作成、リアルイベント対応なども対応できる。
・さまざまなシーンを想定してあり、データの持ち方や構造がすばらしい。そこまでやらなくてもというぐらい。
改善してほしいポイント
・一部の実施形態で視聴時間に応じて発生する、ポイント制がわかりずらく、わかりやすくしてほしい。
・イベント検討時に相談すると、有用な事例や方向性を示してくれるが、もっとそのあたりを共有してほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・複数のイベントをワンプラットフォームで実現でき、イベント実施、リード・イベント評価が各段に容易になった
・さまざまな管理権限の設定ができ、イベント関係者に必要な権限を渡すことで、個別レポート作成などが不要になった
・一度利用したイベントは、コピーして活用することもでき、イベント準備のリードタイムが短くなったとともに、リスクが軽減された。
検討者へお勧めするポイント
まずは、リード管理やメール配信などの目的でも導入することをお勧めします。
一度触れることで、さまざまなコミュニケーション施策を具体的にイメージでき、
さまざまな視点での効果測定ができると思います。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
細かな要望にも応えてくれる
ウェビナーツール,動画配信システム,イベント管理システム,オンラインイベントプラットフォームで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能とその理由
・外部リソースをほぼ使わないで自社内でサービスが完結している点。
申込みページ、配信用のPF、アンケート、チャット、資料ダウンロード、メール配信、流入元コードの確認など。
・利用価格が割と安い点。年間契約ではないので、短期利用がし易い。
・国内企業なのでサポートが手厚いことと、レスポンスが早い。
・相談すると、大体のことはできる点。
改善してほしいポイント
サポートページにブラウザマニュアルが掲載されているが、多機能ゆえにページ(種類)がかなり多い。また、該当しているマニュアルかどうかの判別が難しい。
サポートメニューを一覧化したページがあると、キーワード検索では見つけられないページが見つけやすそう。
サポートページの改善は良く要望ださせてもらっています。
ただ、担当の方に連絡すると自分で調べるよりも早く解決するので、結果問い合わせてしまいます。
各社のMAツールとの連携が増えると、より利用頻度が増えそうです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
グループ会社全体のコンテンツを包括的に管理できるものがなかったので、利用させて頂いて一元管理化が進んだ。
フォーマット化しやすいため、修正する箇所が分かりやすく作業が効率化している。
続きを開く
非公開ユーザー
その他製造業|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
カスタマイズがフレキシブル。やろうと思ったら何でもできる?!
ウェビナーツール,動画配信システムで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・とにかく動画の配信スペックがとてもよい
・ライブ・疑似ライブ・オンデマンド・他社連携・オフラインイベント用・そのミックス(上級者向け)とあらゆるキャンペーンページテンプレがあり、それぞれ、一般に公開する(SEOに乗せる乗せない選択可能)、一般に非公開で会員専用にするなど自在に設定可能。簡単に申し込みフォームが作成できる点
・開発に柔軟で、いろいろなサービスと連携できる点
・SFDC連携機能がある点
・小さなサイトを期間限定で既存の機能で安価で構築できる反面、がっちりカスタマイズして、大きな会員制サイトを構築することもできる点
・アンケートやポップアップも使える点
・動画プラットフォームであるが、他のサービスも動画ホスティングサービスとも連携してくれる点
・サポートも柔軟な点(要相談で、サポートサービスをカスタマイズしてくれます。出来ることはなんでもサポートしてくれます。)
なので、旧VerからUpgradeしてかれこれ8年くらい使っています!
改善してほしいポイント
管理画面のUIがわかりにくい。サポート動画は充実しているが、やや検索しにくい。
活用事例のアドバイス・提案が弱い。
MAツールではないので、Eloquaやマルケト、SFDCなどの連携が必要。
リアルタイムライブ(低遅延配信)はZoomに比べると機能が劣る。
文字検索機能があいまい検索ではない点。
ハッシュタグなどでのコンテンツのカテゴライズができない点。
メール機能がプアーな点。
ポップアップがホーム画面にしか出せない点
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
事業部で個々にWeb代理店などと契約をしていたマイクロサイトを全部統合できた。
今は、全ての事業部が参加しコンテンツを掲載し、ライブや有料/無料のセミナー受付からその後のフォローアップのオンデマンドなど一元的に展開しています。約2年で会員3倍に増やせた。
Salesforce連携も始めています。
検討者へお勧めするポイント
先ずは何かしたいか?キチンと相談すべきです。出来ることが多い分、迷走する可能性もあり。目的は何か?段階的にしっかり進めていくべきかと思います。
続きを開く
連携して利用中のツール