生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Domino サーバー上、または社内ローカルに LLM を構築し、Domino のアプリケーションから利用することを可能にします。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

HCL Dominoの評判・口コミ 全110件

time

HCL Dominoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (95)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (33)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気・電子機器|資材・購買職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

グループウェアの先駆者

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内のコミュニケーションツールとして、メール、スケジュール、データベース、ワークフローなどで利用しております。
各自のカレンダーを共有しての、チームメンバーでのスケジュール調整などが簡単にでき便利です。
DBも簡単に作成でき、会議室の予約DBなど便利です。
また、自分用に見やすくビューを加工ができて便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

DBを使用して、その中にドキュメントを作成したり、一つの文書を編集しているときに、他者が同時に処理すると競合文書ができてしまい、競合文書の解消が面倒です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

簡単な、承認処理ワークフローが作成でき、業務処理における承認ログの保存ができ、監査の時のエビデンスとして利用できました。

閉じる

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

歴史あるグループウェア

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一般的な企業のシステム担当者でも、ある程度教育をうければ自社内でテンプレートをカスタマイズしてのデータベースを作成できます。
そのため、社内で業務DBの作成・運用を完結することがメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内の標準グループウェアなので、手放せないソフトです。

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単にDBを作成して情報共有できるため、プロジェクトメンバー内での情報共有に重宝しています。セキュリティ設定も細かくできることも良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

導入することで業務システムのほとんどを構築することができる

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自前のDBを利用してあらゆる業務システムを構築できる。クライアントサーバ型の仕組みなので、ネットワークにつながっていなくてもデータ入力などの作業が可能。また、Webブラウザーの仕組みと違って豊富なユーザインターフェースが利用でき効率いい入力などの操作が実現できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い易いプラットフォーム

グループウェア,ワークフローシステムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Notes以外のプラットフォームを使った事がないので比較できませんが、アイコンは見やすく使い易いと思います。メールや掲示板で添付文書を任意の場所に保存できるため、手順書のように文書を作成できます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

柔軟性が非常に高い

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な関数やスクリプトを使用すればどのような使い方も可能で、非常に万能なソフト。
Web開発も簡単。
セキュリティも細かく設定できるため、大企業などに向いている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Webアプリケーション開発ツールに好適

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

短期間で、利用可能なWebアプリケーションが開発可能です。また、まず最低限の機能のリリースを作成し、使いながら利用者と相談しながらブラッシュアップしていくアジャイル開発にも適しています。
特にアクセス制御機能やメール連携機能は協力で他の追随を許しません。独自の@関数を使うことで、初心者でもある程度のレベルの開発が可能で、さらに熟練すればJavascriptやXpagesを使うことで高度な開発も可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ツリー表示がとても便利で見やすいデータベースが作成可能

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単に共通に管理可能なデータベースが作れる。

その理由
・共有の情報管理システムが作りやすく、かつツリー構造で表示が分かりやすいです。sharepointも利用しているが、2階層以下はツリー表示が出来ず階層が複数にまたがる情報データベースの場合は圧倒的にnotesをオススメします。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notes使用感レビュー

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マルチに対応したソフトウェアであることです。
・文書リンク、DBリンクを用いて情報の参照元を簡単に案内できる点です。
その理由
・メールなどのコミュニケーションツールとしてだけでなく、掲示板として情報集約の文書の作成やワークフローを作成し文書を回付、手続き完了後は文書管理としても利用可能といったマルチ対応しているソフトウェアな点が好きです。
・各NotesDBアイコンに役割を持たせ、1つのNotesDBで完結させるのではなく文書リンク、DBリンクを作成して他のNotesDBにリンクとして貼り付け、参照先として利用できる点は他のアプリケーションでは見たことがなく優れている点だと思っています。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

部門、拠点に応じたワークフローや文書管理を構築いただいているとのことで、活用いただきありがとうございます。 デザインに関しては、12.0.2 より、Restyle などの機能が登場してきておりますので、互換性を注意しつつ、今後改善してまいりたいと思います。

高 沢英紀

MUTOHホールディングス株式会社|機械器具|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notes/Domino

グループウェアで利用

良いポイント

前職時代、グループウェア導入時に最初に入れたのがNotesだった。その後、Outlookに変更されたが、転職先で使用していたのがNotesだった。使い慣れた機能ですぐに馴染んで使いこなすことができている。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

過去メールの検索にお時間かかっているとのことですので、検索のための索引が作成されているか、ご確認いただけると良いかと思います。 https://help.hcltechsw.com/notes/11.0.0/nl/ja/sch_create_index_t.html

ITreviewに参加しよう!