生成AI機能
テキストコンテンツ生成
Domino サーバー上、または社内ローカルに LLM を構築し、Domino のアプリケーションから利用することを可能にします。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

HCL Dominoの評判・口コミ 全110件

time

HCL Dominoのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (13)
    • 非公開

      (95)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (33)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (32)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (70)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (31)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notes使用感レビュー

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マルチに対応したソフトウェアであることです。
・文書リンク、DBリンクを用いて情報の参照元を簡単に案内できる点です。
その理由
・メールなどのコミュニケーションツールとしてだけでなく、掲示板として情報集約の文書の作成やワークフローを作成し文書を回付、手続き完了後は文書管理としても利用可能といったマルチ対応しているソフトウェアな点が好きです。
・各NotesDBアイコンに役割を持たせ、1つのNotesDBで完結させるのではなく文書リンク、DBリンクを作成して他のNotesDBにリンクとして貼り付け、参照先として利用できる点は他のアプリケーションでは見たことがなく優れている点だと思っています。

改善してほしいポイント

長らくNotesを使用してきておりますが、全体的にデザインが古臭いと感じております。
SaaS(例:Atlassian社のconfluence)や他のパッケージシステム(例:秘書システムOlive)ではUIの見やすさ、操作感を重視した作りになっているシステムは非常に多いためそれらとNotesを比べてしまうと古臭いと感じざるを得ないと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・NotesDBごとに各部店の業務要件に応じたワークフローシステムや文書管理システムを構築をすることでNotes内でクライアント要望を解決できたことです。また、Notesクライアントは導入はしていないユーザーでもWEB用の画面を開発することで、WEBから登録した内容をNotesDBにデータに格納することでNotesクライアントを利用しているユーザーと情報を共有できたことです。

課題に貢献した機能・ポイント
・DominoDesignerを用いることによるローコード開発は開発自体の難易度を下げ、クライアント向け/Web向けにプログラムを書くことができた点は上記の課題に対して非常に大きな貢献をしております。

検討者へお勧めするポイント

各機能を1つのアプリケーションで利用したいというニーズに対して答えることができる製品だと思っています。

閉じる
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

部門、拠点に応じたワークフローや文書管理を構築いただいているとのことで、活用いただきありがとうございます。 デザインに関しては、12.0.2 より、Restyle などの機能が登場してきておりますので、互換性を注意しつつ、今後改善してまいりたいと思います。

高 沢英紀

MUTOHホールディングス株式会社|機械器具|法務・知財・渉外|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Notes/Domino

グループウェアで利用

良いポイント

前職時代、グループウェア導入時に最初に入れたのがNotesだった。その後、Outlookに変更されたが、転職先で使用していたのがNotesだった。使い慣れた機能ですぐに馴染んで使いこなすことができている。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

過去メールの検索にお時間かかっているとのことですので、検索のための索引が作成されているか、ご確認いただけると良いかと思います。 https://help.hcltechsw.com/notes/11.0.0/nl/ja/sch_create_index_t.html

非公開ユーザー

組合・団体・協会|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

以前はポータルとして、現在はノウハウ蓄積DBとして

グループウェアで利用

良いポイント

20年近く使い続けた「Notes」を、数年前から「Microsoft365」に切り替えたものの、「Sharepoint」の利用がどうも全社的に馴染まず、文書DBとして継続利用しております。文書作成及び検索のし易さは秀逸であると思います。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

Sharepoint と Notes/Domino は、用途や得意分野が異なると思っております。文書管理DB としてご評価をいただき誠にありがとうございます。 ぜひ、Nomad Web、Nomad Mobile などの新しいクライアントからもご利用ください。

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

HCL Nomadは使えます

グループウェア,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

Notes デスクトップは長い歴史がある分、若干古臭いイメージはありますが、使い勝手は良いと感じています。
文字のデザインを変えたり、本文中に表を作成したり、添付ファイルを自由に配置したりと通常のメーラーでは
できない事ができるため、たのメーラーを使うとこんな事もできないのかと改めてノーツの使い勝手の良さを感じます。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

Notes のリッチテキストの表現力、さらに、新しい Nomad Mobile クライアントをご評価いただきありがとうございます。 Nomad Mobile を利用したアプリ開発に関するウェビナーを実施し、サンプルのテンプレートやリプレイも公開しておりますので、ぜひご覧ください。 HCL Nomad Mobile アプリ開発セミナー (リプレイ、資料、サンプルアプリのダウンロード) https://support.hcltechsw.com/csm?id=kb_article&sysparm_article=KB0101403

阪口 登

株式会社キャットアイ|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ある教育委員会のグループウエア再構築に提案中です。

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

日本での初代ロータス4Jからの約30年来のユーザです。今回、ある教育員会様の案件で教育関係のグループウエアとPerlで作ったシステムをSharePoint、PowerAppsで再構築を検討していますが、開発環境の充実、データベースの自由度、カスタマイズの自由性から「Notes/Domino」を検討しています。
ノーツの場合は、[NSF]単位でデータベースのひな形を作成することができ、同じ様な機能について非常に効率的な開発かつ標準化が行えます。専用スクリプトやJavaが使えるため基本ノーコードであるが、いざという時に業務ロジックをコードで書けるため、他のツールより自由にカスタマイズが行えます。規模が大きくなった場合も、サーバを追加することにより、レプリケーション機能で容易に増強が可能なところも強味です。
メール機能も標準であるので、別途メールシステムの導入が不要です。
ライセンスが同時ユーザ数ではなく、ユーザライセンスのため導入時のサイジングが不要なところも良いと思います。

続きを開く
Notes/Domino 担当チーム

Notes/Domino 担当チーム

OFFICIAL VENDER

株式会社エイチシーエル・ジャパン|

長年のご利用、また新しいご提案を進めていただいているとのことで誠にありがとうございます。メーカーとして、ご指摘をいただいている認知度を高め、ご提案いただいているパートナー様のビジネスにお役に立てるように努めたいと思っております。今後ともよろしくお願いいたします。

非公開ユーザー

不動産賃貸|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズ

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

カスタマイズしやすいため、会社ごとに使いやすい仕様に変えていくことが出来る。
DBも自社で作ることが容易で柔軟性も高いので、必要なものを必要な時に作成、利用することができる。

続きを開く

学 義博

ピー・シー・エー㈱|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいグループウェア

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアとして、会社内の情報を一元管理できます。簡単にDBを作成できるので目的ごとに情報を管理できるので、使いやすいツールです。DBごとにアクセス制限もかけれるので、社内秘の情報管理なども行っており、重宝しています。

続きを開く

中山 卓也

河村電器産業株式会社|電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

データベースとして便利

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

グループウェアとして全社情報共有ができるツール。
資料や情報を蓄積する際にブラウザではなく階層化してプルダウンで閲覧できるため便利

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

文書共有に使えました

ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各部門で、同じ文書を見ることができる点や、各部門で各々がコメントできることで認識を共有できる点が良いポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ヘルプデスク等の共用メールボックス

グループウェア,ワークフローシステム,ノーコードWebデータベースで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内の情報システム部門でヘルプデスク運用に利用しており、全員で共用のメールボックスを確認して対応に当たっている。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!