非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
社内情報共有ツールとして活用されている
良いポイント
・たくさんのテンプレートが提供されている。既存のテンプレート(To Do Listやカレンダー等)からすばやくページを作成できる。
・ページを編集するための多様なツールが提供されている。例えば、ウェブサイトのリンクを貼り付けると、自動的にブックマークを作成できる;Google Mapを埋め込むこともできる。更に、多様なアイコンや背景画像を選択できる。ウェブサイト作成を勉強したことがなくても、需要に応じて、きれいなページを作成できる。
・一つのデータベースを多様なビューで確認できる。(多様なビューが自動的に生成される。)
改善してほしいポイント
・Microsoft Officeになれたため、編集画面になれていないところも多い。Microsoft Officeで編集された文字・表・グラフ等を直接貼り付けたいが、当面はまだ直接貼り付けることができない。この機能が一番ほしい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内各種情報を効率よく共有できるようになった。
・社員全員が必要な情報を登録・編集可能。
・UIが使いやすいため、あまり勉強しなくても必要な時に情報を登録できる。
・多様なテンプレートを利用することを通じて、すぐ新しいページを追加できる。
・スマホからも確認できるようになった。
導入効果:
・必要な情報をより簡単に確認できるようになった。(隙間時間でスマホからでも確認できる。)
・社員間の情報共有が活発化になった。(興味がある情報のリンクをブックマークとして貼り付けることができるので、文字でたくさんのコメントや説明をしなくてもよい。気軽に情報共有ができるようになった。)