非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
議事録やアイデアのまとめ、ChatGPTの調査記録などに活用
プロジェクト管理ツール,コラボレーションツール,業務可視化ツール,AIライティングツールで利用
良いポイント
議事録をはじめとする各種ドキュメントの記録には、Googleドキュメントを使用していました。しかし、同僚がNotionの使用を開始し、その機能を教えてくれたため、私もNotionを利用するようになりました。
非常に使い勝手がよく、情報の整理、プロジェクト管理、記事やコラムの原稿作成、日常的なメモ作成など、多岐にわたって活用できます。
また共有機能もあるので、プロジェクトの要件定義や進捗管理などにも使えます。
AI機能も搭載されているので、ちょっとした調べ物などもNotion上ですべて完結して行えるのはかなり最先端のツールと言えます。
改善してほしいポイント
エディタとして文章入力していると、見出しやリストの文書構造の操作など、行頭メニューからさらに一段深いプルダウンから操作するのが煩わしいです。また、ちょっとした操作ミスでドラッグしてしまい、文書が上下に入れ替わるなど便利がゆえの使いづらさも感じます。
AIによる校正機能は非常に便利ですが、無料版では制限があります。これは避けられないことかもしれませんが、長文の文章を書くとすぐに使用できなくなるため、もし可能であればもう少し使用範囲を広げてもらえるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ChatGPTを使用して調査を行うと、情報が大量に増え、全てを整理しきれなくなったり、調査を行った日時が分からなくなることがあります。しかし、プラグインを使用してNotionとブラウザを連携することができるので、AIが生成した情報をNotionに移し、そこで作業を行うという方法が非常に役立ちました。
記事作成や書類作成のフローがスムーズで便利になり、効率も向上しました。
やはりNtionのAIによる操作でスピードもさることながらクオリティの改善にも貢献しています。