生成AI機能
議事録作成・要約
翻訳も同時 or 個別でも利用可能
生成AI機能満足度
4.0
17
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIを搭載してさらに便利になりました

プロジェクト管理ツール,業務可視化ツール,AIライティングツールで利用

良いポイント

この手の情報管理系ソフトは多くありますが、チャット系AIと連携し、それがそのままNotionに記録できるところが素晴らしいです。今後もAIは発展していくと思われるので、Notionの多様なフォーマットに対応する事を期待できます。
特に良いのは、下層にぺージを簡単に作れる事です。リンクページを持つ形になりますが、ちょっと情報量が多かったり、画像を多用するとページが長くなりますが、スッキリとしたページ構成になります。
特に今後はAIでページを作成して、ドラフトとしてページ化すると思います。その際にページの管理がしやすいです。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定度が向上、熟成してきた感があります

コラボレーションツールで利用

良いポイント

以前は起動時にトラブルがあったりと、いざって時に使えない感がありましたが、治ったようですね。起動も早いしエラーで落ちることもありません。機能も豊富でこの安定感であれば他の競合ソフトよりも頭一つか二つリードしてると思います。

続きを開く
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

メモアプリとは思えない万能性

コラボレーションツールで利用

良いポイント

OneNoteやEverNoto等の「メモアプリ」の感じがしますが、実は高機能アプリです。簡単に表の作成ができます。チェックボックスをつけてフィルタを掛けたりセレクトボックスをつけたりが簡単です。今までにあったアプリで1番使いやすいかも。
ガントチャートまで作れます。
テンプレートも多いのでやりたいことは大抵できそうです

続きを開く

ITreviewに参加しよう!