Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ただのOfficeだと思ったら、DXに欠かせないツールでした

オフィススイートで利用

良いポイント

弊社ではE3のプランを使っています。
ワードやエクセル、パワーポイントなどのOffice製品はもちろん、Webアンケート、Web会議、クラウドストレージ、ポータルサイト、RPAまで含まれているのでこれ一つあれば他のサービスは何も使わなくてもいいと思います。

改善してほしいポイント

ツールが多すぎるので、どれかのサービスに機能を集約するなどのコンパクト化を求めます。365のホーム画面構成も少し見にくいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Teams,Onedrive,Sharepoint,PowerAutomateを特に活用し、業務の自動化(アンケート収集、申請処理など)を進めています。DXの第一歩の自動化がすごく身近に感じられるようになりました。

検討者へお勧めするポイント

DXを始めるにはOffice365はうってつけです。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

永続版Officeと比較して管理が楽

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Officeソフトウェアのサポート期限を心配する必要がなくなります。永続版Officeではサポート終了に合わせて入れ替えを検討する必要があります。
・Officeのライセンス管理が楽になります。アカウントにOfficeソフトウェアのライセンスが紐付く方式になりますので、不要になったときの作業が簡単になります。
・Micorosoft365とAzureADと組み合わせることでWindowsパソコンの管理がさらに便利になります。
・導入や管理について問い合わせ窓口があります。困ったときすぐに聞けるのは助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

NTTリミテッド・ジャパン(株)|情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでは必須のコラボレーション!

オフィススイートで利用

良いポイント

当然のことですが、サブスクリプション契約なので、最新の機能が常に使えるということ。
また、セキュリティへの対応もO365側でされている、との認識で、特に気を配ることなく利用できるのは、ITスキルの低い利用者でも「安心安全」な環境で心強いです。
これを利点をして良いのは、微妙ですが、業務用としての利用なので、「月額費用の負担感」というものがありません。。。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|ITアーキテクト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

AIPとOneDriveが素晴らしい

オフィススイートで利用

良いポイント

メール、スケジューラ等のグループウェアに加えて、Word、Excel、PowerPointのソフトウェアまでついてくる、というのが一般的な理解だと思うが、個人的にはAIPとOneDriveの機能が素晴らしいと思う。今、社会的課題になっているランサムウェアへの対策が完璧にできるからだ。具体的には、Word等のファイルを保存するときにAIPのラベルを付ければ、社内限り、同じ部署内限りといったアクセス制限をファイルごとにかけることができるので、万一、誤送信やランサムウェア被害によって漏えいしても、情報は守られる。またOneDriveのバックアップ機能を有効にしておけば、PC内のローカルファイルも自動的にOneDrive上にバックアップが取られているので、万一ランサムウェア被害に遭って全ファイルがロックされてしまっても、OneDriveから復旧できる(ロックされた状態でOneDriveのバックアップが上書きされても、変更履歴が残っているので戻せる)。リーズナブルな価格で、ここまでしっかり保護できるのはMicrosoft 365だけなのではないだろうか。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

クラウド時代のスタンダード

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・機能アップデートが多い点が非常にいい
・一つで何度もおいしいというような、多彩なサービスを利用できることは嬉しい
その理由
・やはり企業力があるため、他社の製品のいい点を追随して開発してくれるため、多くのサービスを購入する必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

業務に欠かせない、非常に便利なソフト

オフィススイートで利用

良いポイント

やはり一番いいところは、使い勝手がいいところだと思います。
パソコンだけではなく、スマホタブレットでも利用可能のため、外出時でも迅速に対応可能。
Word、Excel、PowerPointをクラウドに保存し、共有することで業務効率化が図れると思います。

続きを開く

神塚 弘文

日紘建装株式会社|専門(建設・建築)|資材・購買職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

これがなくては仕事になりません

オフィススイートで利用

良いポイント

従来のMicrosoft Officeは、オフィスワークの必須アイテムである紙とペンと電卓を、パソコンの中に埋め込んだ道具という位置付けで使われていたと思うが、Microsoft365は、どちらかと言うと、上司と部下の報・連・相とか朝礼といったコミュニケーションをも取り込んだものと感じる。
もし、このコロナ禍が10年前に起こっていたら、Teamsでコミュニケーションを取るなんてこともできずに、感染におびえながらも、人々は満員電車に揺られて出社することになっていたかもしれない。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社マーケティングアンドアソシェイツ|その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフトアカウントの一元管理に便利

オフィススイートで利用

良いポイント

「Microsoft 365 Business Basic」を利用中。
月額利用料650円/人でメールアカウントの作成・管理、Exchange・SharePointの使用ができることは非常にお得。
会社内のサーバー領域に気を使わなくて良くなったのは精神衛生上とても良い。
シンプルなUIで見やすく、アカウントの追加・削除も非常に楽で、IT管理者として導入して非常に良かったと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパの良い基本ツール群

オフィススイートで利用

良いポイント

MS365はコストパフォーマンスの良いSaaSだと思う。メールサービス(Exchange)一つとっても月430円で多機能である。多機能な各製品群が纏まったプランも存在しており割安感がある。多機能である分ちゃんとした設定を行う必要があるが、利用者も多くいるため、ネットで検索したり、技術書を読むことで一通りの設定を行うことができるだろう。また、Microsoftのサポートも他製品と比べると手厚い印象で、丁寧に支援してもらえるのも導入しやすい点だと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

インストール可能台数が増える点は今の時代にマッチ

オフィススイートで利用

良いポイント

パッケージ版とは違って複数台のデバイスにインストールできる権利があることは、今の時代の働き方に対しては良い点と思います。
またインストールもダウンロードでできますしライセンス管理もラクですし、管理面でもとても有効です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!