Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドサービスでも問題なし

オフィススイートで利用

良いポイント

Windows10のサポート終了に伴い、PCを更改したタイミングで、パッケージ版のOfficeから変更して、Microsoft365を導入しました。
今までパッケージ版に慣れ親しんでいたので、クラウドサービス版の使い勝手に少々不安はありましたが、導入してみれば不安はどこへやらで、パッケージ版と比べまったく違和感なく使用できています。アクセスが遅いなどもほぼありません。
むしろ、管理者側で各ユーザーを集中管理できるため、非常に助かっています。

改善してほしいポイント

弊社はMicrosoft以外の別のグループウェアを使用している関係で、Office以外のMicrosoftのソフトウェアは必要ない(使用させない)環境で運用しているため、デフォルト設定ではMicrosoft側がOffice以外のMicrosoftのソフトウェアをゴリ押しで、自動でインストールしてきたり、紐づけたりするのには少し困っています。
設定で拒否することはできるっぽいですが、出来ればデフォルトでゴリ押しする設定は控えてほしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

今まではパッケージ版のOfficeであったため、製品の種類が少なく、弊社用にカスタムして各ソフトウェアを個別で複数ライセンス購入していたため、イニシャルコストがかなりかかり、ライセンス管理も煩雑になっていましたが、Microsoft365は様々なプランから選択できるため、要件にあったソフトウェアが1つの契約だけで利用できるようになったため、費用も抑えられ、ライセンス管理が非常に楽になりました。

検討者へお勧めするポイント

クラウドサービスになっても使い勝手は何も心配はいりません。

閉じる

非公開ユーザー

食料品・酒屋|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoft Officeのサブスクリプション

オフィススイートで利用

良いポイント

従来のMicrosoft Officeは1台1ライセンスの買い切りであったが、このMicrosoft365はサブスクリプションサービスとなる。
Microsoftやリセラーとの契約で異なるが基本月額(ただし年間契約の場合もある)となり、解約しない限り自動的に継続される。Microsoftとの契約ではクレジットカードが必要となるが、別のベンダー(リセラー)を通して契約する場合は必ずしも必要ではない。
Word、Excel、PowerPoint、Teams、Outlookといった主要なアプリケーションが使用可能。Web版を主に使用することが想定されているのかファイルはブラウザを介して操作することができ、OneDriveに作成したファイルを保存可能。最安プラン以外ではデスクトップ版も用意されており、従来のOffice製品のようにPCにインストールして使用することもできる。
Officeのアップデートは必要なく(悪く言えば強制的に)、最新バージョンのOfficeを使用することになる。
プランによって異なるがライセンス1つにつき複数台で同時に利用できる点が従来のものと比べて便利になった点だろう。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|組み込みソフトウェア開発(テスト/品質管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

進化する業務環境

オフィススイートで利用

良いポイント

Teams、Outlookが導入され、仕事環境が激変しました。
メール、電話、口頭中心の業務からチャットが中心の業務へ。

Outlook、Teamsを起点にスケジュールの確認から連絡、情報共有、タスク管理までMicrosoft365で完結しかけています。
(完全ではない)

社内連絡はチャットが中心。メールよりも手軽で、口頭よりも確実(記録が残るという意味で)
簡単な質問ややり取りはチャット。承認依頼は管理しやすいメールで分けています。
打合せの時は顔を合わせていても、一人でTeamsミーティングを立ち上げて、会議内容の録音、議事メモはLoopと連携。
いずれは社内で顔を合わせる打合せでもTeamsミーティングでやり取りすることを推奨したいです。
全員で大型ディスプレイを眺めて議論するのではなく、自分のパソコンで画面共有しながら、Loop上の資料に同時アクセス・編集しながら進めることで効率よく進めることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

常に進化するoffice

オフィススイートで利用

良いポイント

MS365はユーザーの一元管理が可能で、EXCEL,WORD,POWERPOINT,など常に最新で利用できるのがメリットです。
契約は月単位のため、柔軟に増減が可能であり効率的です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Microsoftの統合管理ソフト

オフィススイートで利用

良いポイント

・Office系でよく利用されるExcel、Word、PowerPoint、Teamsに加えPower BI、Power Automateなど様々なBIツールが集約されて使用できること。
・ライセンス管理が容易になる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスツールが統合されています

オフィススイートで利用

良いポイント

Teams、OneDrive、WORD、EXCEL等あらゆる機能が統合されており、クラウドで利用できます。
WORD、EXCEL等のOfficeツールは従来のバージョンの操作性から大きな変更はないため改めて操作を学習することなく導入できました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他専門職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

強力なビジネスソフトウェア群のサブスクリプションです

オフィススイートで利用

良いポイント

PC、スマホの両方で、Word、Excel、PowerPoint 、OneDrive for Business、Teamsを自由に使用できます。
いつでも、どこでも仕事を行う環境が整うため、出張が多い私ではありますが、仕事の進捗を落とすことなくストレスフリーに進めることが出来ています。オンライン版は、多数の方でオフィスソフトの同時編集もできるため、チームで仕事をする上では欠かせないソフトウェアに感じています

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

プランによりまったく異なったものとなります

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・正直これを契約しておけば通常の仕事で困ることはない
・業務上使うもの一式が一元管理可能。プランによってはデバイス管理も可能
その理由
・Teams、メール、クラウドストレージ、オフィススイートなど、各種連携もできて使い勝手が良い
・ありとあらゆる機能が一元管理可能。管理者にとってはとても助かる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

グローバルスタンダードのオフィススイーツ

オフィススイートで利用

良いポイント

言わずもがなのMicrosoftOfficeスイーツ。
業務の形態にあわせ、さまざまなプランの中から自社にマッチしたプランを見つけられる。
機能的にも日々進化しており、毎月のパッチ更新によりセキュリティ的にも他社製品を凌駕していると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ExcelやWordがChromebookでも使える

オフィススイートで利用

良いポイント

職場の業務用パソコンはもとより、自前のAndroid携帯やChromebookでもExcelやWordが使えて、同僚とも一緒に編集できるので、出張先でも家庭でも利用できます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!