Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1021件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (153)
    • 非公開

      (781)
    • 企業名のみ公開

      (87)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (143)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (406)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (33)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (174)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (780)
    • 導入決定者

      (69)
    • IT管理者

      (162)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

資料作成には欠かすことのできないツール

オフィススイートで利用

良いポイント

最新版のエクセル、ワード、パワーポイントを利用できる点、他のPDF等のサービスと連携出来る点など、
日々の営業業務を進める上で欠かすことのできないツールとなります。

改善してほしいポイント

Mac版のOfficeの互換性を改善してもらえたらと思います。
パワーポイントのフォントや文字組みが変わってしまうという問題があります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

プレゼン資料の作成、データの集計など社外・社内の報告業務をいかにスムーズに行えるかが課題ですが、
利用者が多くいるため、そのままのデータを送って、見てもらうことが出来るため、業務効率化の課題に貢献してます。

閉じる

非公開ユーザー

一般機械|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

時折必要なところに手が届いていないイメージ

オフィススイートで利用

良いポイント

企業にとって必要なソフトが一通りそろっているうえ、PowerPlatformやCopilot、またOnedriveも付属しており、利用する分においては十分なサービスになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(その他)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オフィス仕事にはマスト!

オフィススイートで利用

良いポイント

オフィス仕事でマストなWord、Excel、PowerPoint、Teams、などのMicrosoftのツールが一遍に使えるようになることや、管理者からも利用者や誰がどの製品を使用しているのかがわかるので管理しやすいです。
また、使用者が多い企業ですとコスパもよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

なくてはならないサービス

オフィススイートで利用

良いポイント

Outlook、Excel、Word、PowerPointなど業務で使うソフトはもちろん使うし、資料の連携もスムーズ。アプリ間での連携のしやすさはさすが。teamsで社内との連絡を取るのにも必須のため、なくてはならないサービス。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社エフ・コード|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル管理ツールの定番!

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パスワード設定などセキュリティが高く、ファイル共有に適している点
・PowerPointはプレゼン資料として使いやすくデザイン性に優れている点
・クラウド上でWordやExcelの共同編集が可能な点

続きを開く

非公開ユーザー

繊維工業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

日々の業務を行う上で必要不可欠なツール

オフィススイートで利用

良いポイント

常に最新のOffice製品を利用できるほか、Exchange Online、OneDrive、SharePoint、Power Platform、Teams等のサービスを利用できるため、日々の業務ではOffice 365があれば問題ありません。
特に、Teams上でメンバと共同編集を行い、OneDriveやSharePoint上で共有したり、Power Automate/Appsを利用してIT部門以外の社員も自分たちの仕事を改善することができるようになったのは、このツールを使うメリットだと感じています。
これまでは、メール中心のコミュニケーションだったのが、Teamsを活用することで、より簡単・身近にメンバとやり取りできるようになったため、職場の活性化にもつながっているように感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office WEB版の利用

オフィススイートで利用

良いポイント

仕事でMicrosoft365のE3を利用しています。
これまではOfficeのアプリ版を使ってましたが、これからはWEBが主流になるとのことで、
脱Excelマクロも兼ねて、WEBのOfficeアプリを使い始めました。
使い勝手は少し慣れが必要ですが、アプリライクに使えるので、最近はWEB中心で利用しています。
アプリ版ではアップデートやデータ保存を意識する必要がありましたが、WEBでは常に最新となり、
保存も自動なので、突然のクラッシュにガッカリするということもなくなりました。

続きを開く

カトウ アキヒロ

株式会社クイックス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なくてはならないツール

オフィススイートで利用

良いポイント

Word、Excel、PowerPoint、Accessを始めとして、TeamsやOutlookといったおおよそビジネスに必要なツールがまとまっている。
PowerBIやPowerAutomateなど、常に使うわけではないが特定のシチュエーション、ピンポイントの作業にあると便利な周辺アプリも充実していて満足感は高い。
OneDriveを活用して大容量のデータ共有もスムーズに行うことができ、重要なデータのバックアップもできて安心できる。
1アカウントで5台までサインインでき、PC変更等の際にも2台のPCでOfficeを使用することができたり、一時的に別のPCで作業しなければならない等の状況が発生しても安心。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メタルアート|自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office製品が集まっていて便利

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Microsoft のOffice製品で統一されているので、ソフト間の連携がとりやすく便利。
・PowerPointやExcelで連携したデータを使用した、プレゼン資料を作成したり工数削減に貢献。
・Teamsは他工場など物理的な離れたメンバとの会議や社外とのWeb会議に活用(移動時間の削減に貢献)

続きを開く

非公開ユーザー

GUTS株式会社|経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

officeの新しい買い方

オフィススイートで利用

良いポイント

これまで買い切りソフトで購入していましたが今回初めてパソコンを新しくするのにあたり365で購入しました。
この時代で新しいUIが進化していくので新しいツールが常に使えるように365を選択。
スマホとも連動しているので連携が便利です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!