非公開ユーザー
人材|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
慣れが必要
オフィススイートで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・従来のエクセル同様、表計算などで集計する作業には最適だと思う。
・
その理由
・わかりやすい機能ごとのタブ分け
・ネットなどに使用方法、応用方法など情報がたくさんある
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・関数で、何をセットすればいいのかわからないことがある。
・
その理由
・利用説明は出ているが、初めて使用する関数などネットの情報を追加で確認しないと
うまく使用できないなどある
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
集計作業、実績集計などによく使用する。
社会保険などの加入退会状況の把握の集計など、個人の情報+行政の情報で、データ量が全体的に多いものも
集計作業の対応がしやすい。
閉じる
小澤 節子
Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
これさえあれば!
オフィススイートで利用
良いポイント
これ1つあれば、ビジネス関連に必要なものがすべてそろうというくらい便利なので、愛用しています。
wprd、excelからonenoteやskype、予定表にteams、メールにパワポと本当にどれも使い勝手がよくコスパがとてもいいと思います。ひとつにまとまっているので探しやすい点もよいです。
改善してほしいポイント
サーバーダウンしてしまったりした際に全部使えなくなるのは仕方ないけれど、フリーズがやや多い点。自動保存システムがあると助かります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
複数ユーザーでの共同編集や作業ができることによって、作業効率があがったこと。そして、やはりコスパの面でも
必要なものがまとまっているので買いやすくて良いです。スマホだとやや仕様が違う部分はあるものの、スマホなどでも作業できるので、その点でも作業がスムーズにでき、隙間時間に作業ができることで仕事が捗るようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
機能面よりビジネスコミュニケーション上、必要不可欠なサービス
オフィススイートで利用
良いポイント
Google DriveやZoomといった同様のサービス群でも業務は行えるものの、他社との文書含めたコミュニケーションをとる上でなくてはならないツール。料金も高くないので、必ずアカウントを持っておいた方がよいと思います。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・機能よりは、安定性を高めてほしい。Macでのアプリ利用も含め、安定稼働できるようにしてほしい。
その理由
・フォルダの同期がうまくいかないことがあり、別フォルダに保存後元フォルダに移動したりしている。
・各アプリケーションの動作も不安定で、フォント周りも反映されない場合がある。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・他社コミュニケーションが円滑に進められる。(同じ環境でやり取りできる)
課題に貢献した機能・ポイント
・日本ではビジネスにおけるデファクトスタンダードであるため
続きを開く
杉田 哲
株式会社ランドマーク|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
なんといってもやはりビジネスではofficeは切り離せない
オフィススイートで利用
良いポイント
サブスクの形になって、常に最新のofficeが使えるのは助かる。
オンライン版も使えるので、わざわざファイルを持ち歩かなくても会社だけでなく外でも修正が可能でかなり便利。
改善してほしいポイント
便利なオンライン版だが、どうしてもgoogleと比較すると細かい部分で使い勝手が悪い。
googleはアカウントをほぼすべての人が持っているし、アカウントさえあれば共有可能だが、365はそうはいかないのでそのあたりも使いづらい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
officeはなくてはならないソフトなのでその最新版が常に使えることで、バージョンによるファイルの不具合などを考える必要がなくなったのは楽。
またオンラインが利用できることで、シ-ムレスに作業が出来、効率がかなり良くなった。
続きを開く
非公開ユーザー
CelAuth JAPAN|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
サービスが統合されていて使いやすいがスピードが、、、
オフィススイートで利用
良いポイント
### いいところ
Word(文章作成)、Excel(表計算)など必要なアプリケーションがすべてまとまっているので、非常に使いやすい。
特に、OneDriveというクラウドサービスで作成したデータを社内一括で管理できる点は優れている。
1ユーザあたり1TBの容量があり、基本的に容量が足りなくなって困ることは少ない。
改善してほしいポイント
### 改善ポイント
最近よく目立つが、SNSサービスであるTeamsの通信が悪いことが多々ある。
特に、通知が届かないことがよくあり、社内で緊急の連絡が届かないことがあるので、そのあたりは改善してほしい。
WordやExcelはプランによってはデスクトップアプリが使用できるが、個人PCでExcelをインストールしている場合、認証エラーになることがよくあるのでその点困っている。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
FTPなどを自社で設計して、構築するより運用コストが安価になるので、ベンチャーにおいてものすごく助かっている。
特に、導入まで時間がかからないのでその点がスムーズである。
検討者へお勧めするポイント
情報管理(セキュリティ)をきめ細やかに設定できる点
続きを開く
非公開ユーザー
パラシュート株式会社|広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
最新版の Office アプリケーションを使い続けるならこれ
オフィススイートで利用
良いポイント
Microsoft 365 Business Standard を契約中です。
当たり前ですが、すべての デスクトップ Office アプリケーションが全部使えます。
PIPC 版や買い切りのパッケージ版の方が安い気はしますが、最新バージョンを使えるのが魅力だと思います。
追加された新機能を積極的に活用するなら、365 で最新バージョンを使うのがいいですね。
セキュリティも更新されるので、安心感もあります。
SharePoint Online や Exchanige Online といったクラウドサービスを利用できるのも ○ です。
OneDrive も 1TB/ユーザーで使えるので、大抵の PC なら、個人ファイルをまるっとバックアップできます。
(私は OneDrive アプリのバックアップ機能を使っています)
デスクトップアプリが不要で、Teams を使いたいなら Microsoft 365 Business Basic もありだと思います。
改善してほしいポイント
■ 費用面
便利な半面、使わない機能が多いので、そういったものはオプションにして料金を安くしてもらえると助かります。
Bookings や Planner、Lists は全然使っていないんですよね、、。
(積極的に使っている企業ってどの程度あるのかな)
■ 管理センター
他要素認証の組み合わせ、セルフサービスパスワードリセットなど Azure AD の設定が深すぎて、正直わかりにくいです。
設定画面でよく迷子になります。
365 のセキュリティ設定のキモなのでメニューが複雑になってしまうのは理解できますが、にわか管理者が設定する機会も多いと思います。
よく使われる機能をAzure AD ポータルのトップページにまとめるなどしてもらえるといいですね。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
最新版の Office アプリケーションに更新されるので、Office ファイル利用時のセキュリティ対策ができています。
365 だと 5台まで同時サインインできるます。
複数のデバイスを使っている人が多い場合、デバイスあたりのコストは下げられるので、そこもメリットだと感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
定番のツール
オフィススイートで利用
良いポイント
どこの会社でもそうであろうが、Office製品は業務と切っても切れないツールである。昔は箱モノで必要なOffice製品を購入してバージョンアップされると買い直しが必要であったが、Office365にしてからは、そのような問題が解決するのでシステム管理者としては便利である。また、同じアカウントでデスクトップPCやノートPC、タブレット等にもインストールできるので複数台使用している社員などにも便利である。
改善してほしいポイント
Accessを重宝して使用しているが、Office365以前のAccessに比べてバグが多く、機能的にも以前出来ていたことが出来なくなったり見栄えやデザインがが悪くなったりと非常に使いにくくなってます。Accessの使用者はそれほど感じないであろうが、作成側にとっては使いにくくなっている。また、365の使用料がもう少し安かったら有り難いが、これは仕方がない事なのか。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Office製品の管理が、以前に比べて365になってからは追加や削除、使用者の変更など365センターで出来るので管理者としては楽である。
検討者へお勧めするポイント
365センターのサイトで管理できるのでシステム管理者は管理が楽である。
続きを開く
非公開ユーザー
建築・鉱物・金属|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
定番
オフィススイートで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・アップデートが自動
以前はID買取商品だったためバージョン更新が必要であった
・teams等との連携が便利
・outlook含め、なくてはならない
アプリケーションそのものは使い慣れているため
特に可否はない
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ヘルプ検索が操作ともに使いずらい
・
その理由
・ネットで調べたほうが早くわかりやすい
・
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・ワード、エクセルからのパワーポイント作成
構成が難しい資料つくり
コピペの簡易性
・多くの人が使用しているため、やり取りするファイルの
修正、共有、展開利用が容易
社内社外問わず、利用できる簡便さは他に追随を得ない
・
続きを開く