Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1003件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (151)
    • 非公開

      (766)
    • 企業名のみ公開

      (86)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (141)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (40)
    • IT・広告・マスコミ

      (403)
    • コンサル・会計・法務関連

      (24)
    • 人材

      (32)
    • 病院・福祉・介護

      (12)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (37)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (169)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (12)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (768)
    • 導入決定者

      (66)
    • IT管理者

      (159)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

通信販売|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Officeもサブスクの自体

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まではPC単位でアップデートのたびにOffice2012、2016…とインストールする必要があったが、自動的にアプリケーションがアップデートされるので、今までのように入れ直す必要がなくなりました。
また、費用面でも購入する費用と年間で支払う費用を比較すると圧倒的にお得です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

アップデートされたタイミングで使い方が変わることがあり、一瞬戸惑うことがあります。
ただし直感的に使えたり吹き出しで説明がでてくるのですぐに慣れます。
また、ネットワーク上で動くためかネット環境が悪いと動作が不安定になります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Officeには様々なアプリケーションがありますが、例えば、TeamsでExcelファイルを共有すると同時に編集ができます。
今までの「共有」はレガシー機能に移りました。
誰がどこのセルをどのように編集しているかがリアルタイムで見れるので、共同作業をする際は非常に便利です。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

常に最新のOfficeを使用可能です

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現在、勤めている企業で使用しております。複数台のデバイスに常に最新のOfficeを使用可能なので、バージョンの古いOfficeを使っていて互換性が微妙になる心配がありません。またオンラインでのOffice使用もできるので、各PCにインストールしなくても業務使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オフィスの定番ソフト

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

進化が早く、Web版のMicrosoft 365の使い勝手も非常に高くなってきており、デスクトップ版と遜色なくなってきている。細かな操作性に関しても高い品質となってきており、楽に適正なフォーマットでのドキュメント作成や、メール、スケジュール管理を行うことができる

続きを開く

原田 琢人

キヤノン|精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

どの環境からでもネットワークに繋がっていOfficeが使える

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC(OS)毎にインストール、アップデートをする必要があったが、これから解放された。MacだとExcelのある機能がまともに動作しない、Windowsで作ったPowerPointをMacでみると表示がずれるという問題があったが、これもなくなり、更にAndroidも含めて同じ様に見えて、扱える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オフィスワーカー向けのオールインワンで便利なツール

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オフィスワーカーにとって必要な機能がそろうだけでなく、それ以上に多くのことができる。
例えばSharePointでのドキュメント管理とTeamsは、業務効率を格段に上げてくれる。
色々な機能を組み合わせることで、「こんなことやりたい」と思ったことの多くが実現できる。

続きを開く

森木 祐介

westarting.site|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サブスクリプション化と共有

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ネイティブアプリのOfficeではないWebアプリが使えることで、自然とファイル、データ共有ができ、各ローカルファイルのバージョン管理の問題を回避しながら洗練されたチームコラボレーションが可能だと思います。
またローカルアプリのインストールアップデートの煩雑さから解放されること、さらにサブスクリプション化による中長期的には費用面で良いと判断されるかもしれません。
MicrosoftOfficeスイートの各アプリに自然とアクセスしやすいのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ルビー|その他サービス|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

さすがの使いやすさ

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

オンプレミスでは、他端末との連携が不便でした。それがクラウド版に変わることで、連携もスムーズ、かつ更新も自動なので苦労が減りました。仕事の都合で外出が多く、会社PCにデータを置き忘れることがありました。これを使い、同アカウントで複数デバイスにOfficeソフトをダウンロードできるので、連携・共有が思っている以上に楽にできています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office365がないと日常業務が回らない

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番は情報共有のしさすさです。共有用のURLを簡単に発行できチャットやメールに貼り付けれます。特に難しい設定や煩雑なステップなどがなく直感で操作できる点がいいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Office 365

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自動バージョンアップやPC入替時の処理など、管理面でのメリットが高いですし、スマートフォンでも使える利便性はありがたいです。情報共有面でも便利ですが、利用法の理解度が遅い人がいる場合は、導入当初はうっかり削除なんてことが頻発したので要注意。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

office365を使ってみて

オフィススイートで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現行ビジネスではなくてはならぬオフィスツールとなっています。
また、他社との資料交換の場合もoffice365はなくてはならぬツールとなります。弊社ではグループ会社すべてoffice365がスタンダードとして使用しております。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!