Microsoft 365(旧Office 365)の評判・口コミ 全1021件

time

Microsoft 365(旧Office 365)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (153)
    • 非公開

      (781)
    • 企業名のみ公開

      (87)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (143)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (41)
    • IT・広告・マスコミ

      (406)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (33)
    • 病院・福祉・介護

      (13)
    • 不動産

      (17)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (33)
    • 建設・建築

      (39)
    • 運輸

      (10)
    • 製造・機械

      (174)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (12)
    • その他

      (29)
    • 不明

      (13)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (780)
    • 導入決定者

      (69)
    • IT管理者

      (162)
    • ビジネスパートナー

      (10)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

鉄・金属|会計・経理|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初期費用無料で必要なサービスのプランを選べてコスパ良し

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ずっと最新のサービスを利用し続けられる。
・クラウド利用のサービスなのでセキュリティが万全です。
その理由
・絶えず最新のサービスに更新され続けるため、サービス終了期間を全く意識しないで使い続ける事が出来ます。
・クラウドを利用するサービスなので、セキュリティ対策がしっかりしているので、こちらで対策をする必要が無いです。

改善してほしいポイント

初期費用が掛からないけど、長期間利用し続けてしまうと、パッケージ版を買うよりも利用料金の総額が上回ってしまいます。出来ればパッケージソフト以上になったら、サービス料金に変わるとか料金系を見直して欲しいです。サーバーメンテナンスで長時間使えなくなったり、不具合の修復に時間がかかって使えない不測の事態が発生するリスクがあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

オフィスのビジネス版だと初期費用で3万円前後の出費があって、古い物を新しく更新できないまま、古いパッケージを使い続けてましたが、オフィス365は初期費用無料なので、導入が容易に出来ました。365を契約すれば、スマホやタブレットなどデバイスの上限はありますが利用出来て便利になりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ビジネスソフトの定番として信頼できる製品

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・動作の安定性、過去バージョンでの作成データとのコンパチビリティの高さ、マルチデバイス、マルチ環境でほぼ同じ操作性
その理由
・業務の継続性、効率の上での必須事項がバランスよく実現できているから。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも直感的に使いやすい。

オフィススイートで利用

良いポイント

オフィスワークやデジタルツールが得意な方ではないが、シンプルで使いやすく、ビジネス上の資料の作成がスムーズに出来た。また、使用している時間の経過と共に、資料の作成上、便利な機能やお気に入りのフォント等を覚えて使いこなせてきた実感が持てた。デジタルツールが苦手な初心者が導入しても活用しやすい製品だと感じた。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスソフトのまさに王道

オフィススイートで利用

良いポイント

自分が現在使っているのはMicrosoft365 Buissiness APPsというコースなのですが、これだと年間10,800円、5年で54,000円という計算です。少々高いようにも思えますが、5台まで同じアカウントでインストールできるので、結果として、プレインストール版のH&Bを2台買い5年程度利用した価格感と一緒程度になるという事もあり、プレインストール版から乗り換えました。
費用面だけでなくて、最新版が継続して使えることと、1TB のOne Driveの使用ライセンスも含んでいることから、かなりパワフルです。この1TBのOne Driveがついてることで、複数端末持っている運用がめちゃくちゃ楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

プラスチック製品|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メール、スケジュール管理、Office、これ一つで全てできる

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
ライセンスが月額、年額選ぶことができ、さらに複数台でライセンスを使用でき、
またWindowsとMacでライセンスを共有できるのが非常に良いと思いました。
カレンダー、メール、Word、ExcelなどのOfficeの機能が使用できるので、非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Officeが常に最新で使いやすく

オフィススイートで利用

良いポイント

Officeのソフトが常に最新バージョンで利用することができる。
機能は基本的なところは変わらないが、やはり少しずつ改善されていくので、より便利に利用できる。
また、クラウドなのでどこからでもアクセスできる点が便利である。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

オフィスの最終形

オフィススイートで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・いちいち更新しなくても、最新のものがはいるため、クライアントとのファイルのやりとりで文字化けもしなくやりやすい。
今までは、新しいバージョンが出ると、文字化けしていたところがあり、会社の方で更新してくれるのを待ってました。
ただ、Office365になってからはそれがなくなりました。
他のマイクロソフトとの連携もよく、OneDriveがハブとなり色々保存も聞いてるためかなり役立ってます。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ユーザー同士の共有に導入効果がありました

オフィススイートで利用

良いポイント

エクセルの関数がOffice製品にはないものが実装されるなど、常に最新機能を利用できることや、ブラウザでOfficeが利用できるなど場所やデバイスに依存しないで仕事ができます。
また、管理者の立場でユーザーの利用状況が把握できることが嬉しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コミュニケーションツールとして最適

オフィススイートで利用

良いポイント

メール、オフィス製品、クラウドストレージ、チャット、リモート会議 等ビジネスで必須なソフトがオールインワンで入っている。各製品間がシームレスに連携されているので、メンバー間でのコミュニケーションが非常に行いやすい。、例えばTeamsのチャットでExcelをワンドライブに格納して、インターネットに繋ぎさえすればどこからでもチームメンバーと共同編集ができて、チャットからその資料を見ながら即座にリモート会議を行えるみたいなことができる。

続きを開く
篠原 忠

篠原 忠

株式会社ラ・ブラーチェ|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

メールもオフィスもWEB会議もこれ一つで解決

オフィススイートで利用

良いポイント

普段、事務所ではデスクトップのパソコンでメールや表計算を使っているが、テレワークや出張ではノートパソコンを使うことになり自分のメールや表計算のファイルがすぐに見れないといったことがあります。
Microsoft365はクラウド上に全てのメールを保存しておくことができるので、事務所のパソコンで送受信したメールをテレワークで使っているノートパソコンで確認したり、返信することができるようになります。
また、作成したExcelファイルをクラウド上に直接保存できるのでテレワークや出張の際に、ファイルをUSBメモリに保存して持ち出しする必要が無くなり、セキュリティ対策にも使うことが出来ます。
TeamsというWEB会議ソフトも使えるのでOfficeもWEB会議システムも両方使いたいという場合は、最適だと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!