カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

OneNoteの評判・口コミ 全293件

time

OneNoteのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (207)
    • 企業名のみ公開

      (27)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (111)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (14)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (13)
    • 建設・建築

      (14)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (61)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (273)
    • 導入決定者

      (11)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドのメモアプリとして非常に優秀

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

複数端末でシームレスに同期される上に認証端末数に制限がないため、クラウドベースのメモアプリとしてはかなり優秀。
ノートブックやページの概念で管理できるため、カテゴリやプロジェクトごとに管理しやすい。

改善してほしいポイント

エクスポート時にテキストファイルでのエクスポートが可能であると良いと感じた。
ページ内の任意の場所にテキストを入力し始めることができる点に最初は慣れが必要。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前はEvernoteを使用していたが、台数制限が不便に感じたのでこちらへ乗り換えた。一番の不満点であった台数制限さえクリアできればと思っていたが、思った以上に使いやすく非常に満足している。やはりページ管理の仕組みが直感的でわかりやすく任意のメモを見つけやすくなった。

閉じる

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

何時でもどこでも気が付いたらメモ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

何時でもどこでも気が付いたらOneNoteにメモが可能です
備忘録として何でも記入して後から整理を行い、探し出しもキーワードによる検索で楽だと思います
それと、ノートブックの中にセッションがあり各ページが存在、階層的に整理が可能

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テキスト入力・フリーハンドを混在して自由にノートが書ける

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

アプリにメモを入力して、Microsoftアカウントを通してクラウドに保存できるツールですが、良いところはテキスト入力とフリーハンドを混在できるところです。
テキストも自由な位置に入力することができます。
テキスト・手書き・図・リンクなどを使って、かなり自由にノートをとることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

いろいろなデバイスで使える

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

・Windowsを仕事では使用しているので、PDFに書き込みができるアプリとして使用するにはもってこいでした。GoodnoteなどはMacでは使用できますが、PCからは閲覧しかできませんし、有料ですがonenoteならMicrosoftofficeに入っているアプリして使用できます。
・基本的にIpadでペンを使って書き込みをしています。PDFの読み込みもドラッグアンドドロップで簡単にできるのでシンプルで使いやすいです。
・一番いいのはPC、iPhone、Ipadとどれでも簡単にクラウドで共有されているのでボーダーレスで使用できることです。
・PCで使用するならわざわざ有料版を試さなくても、Microsoftofficeに基本として入っているこれを使用するのがベストかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

情報の一元管理

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

テキストだけでなく、Webなどのコンテンツを含めた資料の作成が可能な点。クリップボード的な使い方や、議事録の作成などの用途に最適なツール。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

多種多様な記録ができる優れたツール

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

テキストや画像のコピーを自由自在にノートにコピー/貼り付けして、保存することができる。保存されたノートページはノート/セクション/ページの3段階で構造的に管理可能で、ノート単位/セクション単位での全件検索もできる。
O365製品との連携して使用できるが、特に、Outlook のメールや予定をボタンクリック一つで、形式を上手く整理してノートに転記する機能は非常に有効である。社内では会議スケジュールは基本Outlookで登録されるので、議事メモの手間が大きく省ける(会議題目や参加者一覧や招待メッセージをいちいち記述しているうち肝心の話が進んでしまうことを考えると、大変ありがたい)。
また通常のテキストメモとしても、箇条書き/番号付きリストを自動で作成/整形してくれるなど、メモ書きと同時に思考を整理することもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フォーマットフリーなドキュメントを作るのに便利

メモソフト/メモ帳アプリで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・図形、テキストなど色々な種類のデータを何も気にせずペタペタ張り付けることができるので、電子的なノートを使っている感じなのがいい

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

実は復数ノートブック活用が面白そうなフリーキャンバスメモ帳

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Microsoft365(旧Office365)ユーザなら誰でも使える
・ノートブックは復数作成でき、その間の検索も移動も結構自由
・ページがほぼほぼキャンバスというイメージで何処にでも書けるし貼れる
・マルチデバイス対応なので書く/見る環境を限定しない

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気づいたらすぐにメモ

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スマホ片手でどこでも思いついたことや、スケジュール、仕事での記録など様々なシーンで入力している。
あとで確認するときも自身のパソコンとアカウントを共有しておけばリアルタイムで反映されるため非常に使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|製造・生産技術|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マニュアル整備に使い勝手あり!

メモソフト/メモ帳アプリで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワードやエクセルのようにOFFICE関連ソフトの一つで、インストールすればすぐに使える事ですね。ワードやエクセルとの親和性も良く、業務で使っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!