oviceの評判・口コミ 全107件

time

oviceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (87)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (66)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (87)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の運用ルールが鍵

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・個人のアイコンが表示され、視覚的も出社して一緒に仕事をしている感覚が得られるところ
・会議室の中が見えるので、誰と誰がいま会議をしているのかがわかるところ
その理由
・孤独になりがちな在宅ワークの悩みを解消できる
・「いまちょっといいですか」と声をかけることへの心理的ハードルが下がる。電話をいきなりかけるまでの用事でもないな、、、ということでも相談できる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・100名以上の大人数が参加すると、動画共有などが極点に重くなる。社内レクリーエションなどには不向きな印象。
・外部とzoomで接続すると動作が重くなるため、いちいち切り替えないと行けないのが面倒(機能面というよりも運用面での課題)
・他社の運用事例を知れるようなコミュニティがあるとよい

その理由
・zoomなどに比べると動作面でややストレスフルに感じる。本来の使用意図とは違うからかもしれないが、、、
・メリットは理解できているものの、出入りの手間が勝ってしまい、特に営業はあまり使わなくなってしまっているから。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・在宅ワークにおいても、上司に「ちょっといまいいですか」と軽い相談を出来るようになった。仕事が早く進むようになった。

課題に貢献した機能・ポイント
・アイコンでいま話しかけてよいかどうかがひと目で分かるところ

閉じる
oViceサポートチーム

oViceサポートチーム

OFFICIAL VENDER

oVice株式会社|サポート

日々oViceをご利用いただきありがとうございます! 手軽なコミュニケーションをoViceで実現していただき、コミュニケーション課題を解決していること大変うれしく思います。 また、ほしい機能や改善のご要望もありがとうございます。 大人数での利用も想定したアップデートをしていきますので、今後のoViceにご期待いただけますと幸いです。 状況にもよって利用頻度も変わってきますので、課題感の解消などはお手伝いさせていただいておりますので、課題感を感じた際はoViceデモページにお越しください!

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークでも会社にいるような感覚で仕事ができます

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・レイアウトを自社のオフィスのようにカスタマイズできるため、リモートワークでもオフィスで仕事をしているような感覚で過ごせます

その理由
・ブラウザを通してバーチャルオフィスを利用しますが、部署ごとのテーブル配置や休憩室、会議室などを設けることができるため、例えばクライアントとウェブ商談中で話しかけてほしくない時には声掛けNG部屋などに入ると声を変えられないため、商談に集中できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

現実のオフィスにいるような感覚で利用できる

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

現実のオフィスを感じられる仕組みとなっている点が一番の特徴です。
オフィスを模した画面内で自身のアイコンを移動させることで、まるで実際のオフィスにいるかのような感覚を味わえます。
例えば、通話であれば、自分のいる位置、方向によって、現実のオフィスのような距離感で通話ができる点がよいです。通話時には音声の届く範囲が表示され、その範囲にいる人たちには会話が聞こえます。
デジタルの中にアナログの要素があり、現実のオフィスを感じられるところが良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テレワーク時の仮想オフィス

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

コロナ禍後のテレワーク対応により、オフィスから「自分の席」が消えてフリーデスクになりました。出社時は、自分のチームのメンバーが隣や後ろの席にいるという状態が普通でしたが、テレワークの場合、「近くに知っている人がいる」という意識さえ希薄になりがちです。oviceの機能を利用することで、チームのメンバーがオフィスに集まっているという状態をオンライン上で疑似的に再現できるため、孤独感の解消にも役立っています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

スムーズなやり取りが出来て便利。更なるバージョンアップに期待

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

・リアルタイムでメンバーに声掛けが出来るのでリモートワークでも安心
・だれとだれが話しているか分かる・カレンダー表示があるので声掛けのタイミングがつかみやすい
・肩ポンなど声掛けのワンアクションがあるのも便利

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

経営コンサルティング|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

リモートワークにおいてのオアシス

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

リモートワークにおいて、業務のこと以外を話せる場もあまりないケースが多い中、まるで出社しているかのように、雑談できたりするところが魅力的です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートに最適なバーチャルオフィス

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

当社は基本全社員がリモートワークのため、出勤時はoviceに滞在しています。
少し社内の方と話したいときなど、今まではMeetや電話で会話をしていましたが、oviceを使うようになってからはすぐに話しかけられるので、色々設定をすることがなく、楽になりました。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

出社状況、就業状況の可視化でコミュニケーション連携改善

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・誰が出社しているか?がわかる。加えて、作業中・会議中・離席中なのか状況がわかること
・招待機能により外部の方も招きいれることが可能なところ
その理由
・リモートワーク中心でだれが何をしているか見えずらかったが、少し前のアップデートで作業しているのか?会議しているのか(誰としているかもわかる)、離席しているのかが可視化できコミュニケーションを取りやすくなった
・Ovice上では、会議や会話、チャット等可能なため、外部の方にも入ってもらえることで、リモートワークでも外部の方と様々なコミュニケーションをとりやすくなった

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

気軽にコミュニケーションが取れるツール

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

リモート勤務の時、すぐに質問があった時に聞けるのがいい。ZoomやMeetのようにURLを発行しなくていいので気軽に聞ける。
画面共有も簡単なので、すごく使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークでも社員同士の気軽なコミュニケーション

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

リモートワークで不足しがちなコミュニケーションだが、
気軽に話しかけに行くことができる。

呼びかけ機能やチャット機能等、話しかけやすい工夫もある。

アイコン設定によりキャッチ―な設定も可能。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!