oviceの評判・口コミ 全109件

time

oviceのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (89)
    • 企業名のみ公開

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (66)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (2)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (10)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (89)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

良いバーチャルオフィスです。

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

在宅ワークも増える中で、気軽にコミュニケーションが取れるツールです。UIもわかりやすいものになっているため、わかりやすいです。

改善してほしいポイント

基本的にはありません。MTGの録画機能なども追加されるとなおよいかもしれません。さらに便利になることを期待しています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

先にも述べましたが、在宅ワークによるコミュニケーション不足を補うために導入をしています。拠点が離れていれも、しっかりとコミュニケーションが取れるようになったことが導入メリットでした。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

意図して入る習慣をつけないと誰もいなくなる…

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・背景など季節に合わせて変えることもできるので、雰囲気含めて作り込みがしやすい
・各個人のアイコンにも絵文字のようなイラストをくっつけられたりと会社にいながら遊び心があってほっこりする

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メタバースツールですがweb会議ツールとして使用しています

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

チャット機能やweb会議機能では相手の状態がオンライン、会議中、離席中など分かりますが、oViceではそれに加えて誰と今会議しているのか、休憩中だけれども声を掛けられる状況なのかなど、一歩進んだ状況把握ができるようになります。
スペースの設定次第で色々な状況も捉えられるようになります。
会議などもzoomやteamsなどのように会議をスケジュールして開催という必要もなく、ちょっと話をしたいと思ったら、oVice上で声をかけてその場で会話したり打合せエリアに誘導して会話したりというのが、実際のリアルオフィスに近い感覚でできます。
常時稼動させておく必要があるのと、参加している個人個人でステータスや場所を正確に更新しなければならないところがありますが、業務可視化という点で大変に効率化できています。
相手が何をしている状態なのかの様子が見えるので、今声をかけてよいタイミングなのかというようなことを気にする必要がなくなりストレスもかからなくなります。
スピーカーをミュートにしていても声をかけられれば気が付く設定もでき、常にイヤホン付けていなければならないこともありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークのコミュニケーションプラットフォーム

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

緊急事態宣言に伴い、テレワークを余儀なくされたときに導入しました。
普段はSlackでコミュニケーションをとりますが、チャットになるため会話がしづらい点がありました。
oViceを導入してからは、オフィスにいる感覚で社員同士のコミュニケーションが取れるので、テレワークで発生するコミュニケーション不足の解消につながったと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

緊急事態宣言時のBCP対策

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

パンデミックで緊急事態宣言だった頃を思い出します。あの時は出社原則禁止でした。そのような事態は突然訪れますが、本サービスようなバーチャルオフィスがあると、仮想的に出社してメンバーとコミュニケーションが取れるというBCPとしての役割を果たせそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内のコミュニケーションが向上しました。

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

テレワークが増え、社内のメンバーとの雑談が減り、メンタルに支障をきたす社員も増えつつある中で、この製品が導入され、コミュニケーションが活発化してきていると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まるで社内にいるような偶発的な会話ができる新時代のツール

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

最も優れいている点は近くにいる方に話しかけることができる機能です。少しなにかを聞きたいとき、認識を合わせたいとき、チャットで文章を書くのに5分、認識が違っていた場合、やりとりが継続して10分、15分と時間が立ってしまいます。しかし、oViceの機能を利用すると瞬時に話しかけることができて、認識を合わせることができます。ちょっとしたミーティングをしたいときに助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

リモートワークのコミュニケーション活力剤(ただし発展途上?)

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

これまでは勤務時間中にZoomに常時ログインしてブレイクアウトルームを島(部署単位やグループ単位)で分かれていたのですが、他部署や、他グループのブレイクアウトルームに行き、特定の人と会話するのが中々敷居が高く、わざわざチャットツールを使用したり、打合せ時間を設けて会話するようなことが多かったのですが、oVice導入によってそれらの敷居が低くなりちょっとした相談等コミュニケーションが活発化してきました。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コージーなオフィス空間かも

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

コロナ禍で在宅ワークする社員と出社している社員が混在する環境に、なんとなく居心地の良いバーチャルオフィスのoViceはちょうどいい。
隣の席は在宅ワークで不在、地下フロアも無人で消灯されたままのオフィス。
平日なのにどことなく寒々しい会社。
でも、oViceがあれば安心。社員のみんながそこにいる。
自分のアバターを相談したい相手のアバターに近づけていって声をかければ、すぐに打ち合わせもできる。
これでいいんじゃね!?

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

テレワークで活躍

仮想オフィスツールで利用

良いポイント

コロナでテレワークが必須になり、オフィスに集まる感覚がoviceで実現できます。
近くに寄っている様子も第三者的に確認できますし、当事者間の会話、画面共有なども簡単に操作できる点も優れていると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!