カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

プリザンター(Pleasanter)の評判・口コミ 全143件

time

プリザンター(Pleasanter)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (120)
    • 企業名のみ公開

      (15)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (67)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (10)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (28)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (41)
    • 導入決定者

      (19)
    • IT管理者

      (60)
    • ビジネスパートナー

      (23)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

誰でも簡単に使える!個人業務もチーム業務もまとめて効率化!

ローコード開発ツールで利用

良いポイント

ノーコードで業務に合わせたアプリが簡単にできるところが最大のポイントです。
導入も非常にしやすいため、「誰でも簡単に使える!」をまさに実現できるツールです。
ノーコードで実装できる機能が充実しているため、ITスキルに関わらず自分たちで実装できる強みがあります。社内情シスなどのITスキルを擁する管理部門が無くても自分たちで運用まで可能です。特化型のツールではないため幅広く活用することができ、”様々な部署”、”様々な業務”で効率化を図ることができるツールになっています。
また、バージョンアップの頻度が高く定期的に機能が充実していくため、日々活用の幅が広がります。

改善してほしいポイント

・マニュアルの内容は非常に充実しているが、ほしい情報にすぐにたどり着けない時があるため、検索性も含めて改善を検討してもらいたい。
・コード開発がどうしても必要になる場合があるため、サンプルコードを充実させてほしい。
・マニュアルの更新履歴も閲覧できるようにしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
社内業務(インシデント管理、顧客管理など)の脱Excel化しました。リアルタイムで適切な情報を集約できるため、効果的な業務効率化が実現できました。

課題に貢献した機能・ポイント
・テーブル間のリンクができるため、散らかっていた情報の紐づけが容易にできました。
・操作性が優れているため、ツール導入に嫌悪感を持っていた人にも利用してもらえています。
・複数人が同時アクセス/編集が可能なため、Excel編集で起きていた問題を解消できました。

検討者へお勧めするポイント

OSSツールでノートPCでも使えてしまうため、導入のハードルは低くまずは使ってみることができます。お金を払わずに導入の検討ができることが、他の製品にはない強みかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

脱Excelの第一候補のWebデータベース

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツールで利用

良いポイント

優れている点
・ExcelのイメージのままWeb化できる
・プログラミングスキルが不要
・構築が簡単
・プラットフォームやOSを選ばず構築できる
・csvでのインポート、エクスポートができる。
・通知先がメールやTeamsなど選べる。
・痒い所に手が届いてきた(例:ダッシュボード機能、必須入力項目の色付けなど)

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に情報系システムを作れるところが素晴らしい!

CRMツール,ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・自由に管理項目を作る事が良いです。管理項目の修正や追加に即対応できて、状況に合わせた変化に対応できます。
・標準的な機能以外に必要とする機能を追加する事ができて、システムの自由度が高いです。
・ダッシュボード機能でグラフ表示などの機能を追加できます。
その理由
・データベース設計が不要で簡単に入力項目が作成できる。
・ブラウザで機能を拡張できるスクリプトやCSSの他にサーバスクリプトが大変便利です。kintoneにはサーバスクリプトが無い為にブラウザのJavaScriptに依存します。この機能だと非同期によるデータ取得が基本になり不便な点も多いです。その点Pleasanterのサーバスクリプトではデータベースへのアクセスが容易で、非同期処理が無い為にコーディングが簡単になります。
・ダッシュボード機能でJavaScriptライブラリを使う事により、表現の幅が広がります。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由度が高く簡単に構築できるのが便利

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

WEB DBなので、デバイス問わないところが便利。
既存の社内の紙でのワークフローは全て置き換わりました。
社内から要望される新機能も比較的簡単にリリース→改善が早く助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|50-100人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

OSSのwebデータベース

ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

・バージョンアップの頻度が高い
・OSSなので、オンプレ版であればソフトウェア自体の使用料がかからない
・スクリプトでカスタマイズ可能

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

触っていてとても楽しい!誰よりも使いこなせるようになりたい!

CRMツール,ノーコードWebデータベース,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

■優れている点
・各OS毎にセットアップマニュアルが用意されているため、
 セットアップマニュアルの手順通りに進めていけば、迷うことなくPleasanterのインストールが完了できます。
・開発者向け機能は人によっては難しく感じるかもしれませんが、マニュアルを見ながらでも触っていくと、
「すごい!こんなこともできるんだ!」という新しい発見と喜びを得ることができます。

■好きな機能
・テーブル内に設置できる「コメント」欄が、進捗・状況連携にとても役立ちます。
 また、画像貼付もできることが非常に便利と感じます。
・ワークフロー機能および通知機能は、設定の仕方やアイデア次第で理想的な「業務連携の形」を創り出すことができます。
・スタイル機能やスクリプト機能を活用すれば、個性あるUIに仕上げることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのが未だ信じられない程の製品

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

【マニュアルが非常に見やすく、インストールや操作に迷わない】
技術的な情報がずらずら並んでいるものではなく、操作説明をシンプルに書いているマニュアルの作りとなっており、画像だけではなく動画もあるため「何が」「どこにあり」「どのような操作をすればよいか」がとても分かりやすいです。
実際にどのような製品なのか、色々なOSで試してみましたがインストールや、フォルダ、レコードの作成等の操作が滞りなく出来ました。

【細やかなカスタマイズも出来る】
API、スクリプト、JSON等が使用出来、そのままのプリザンターでは出来ない事を実現が出来ます。
弊社では複数のアプリケーションで運用していた在庫管理機能や、スケジュールの管理、タスク管理といったものを全てプリザンターで一元化予定です。
まだ全てを実装したわけではありませんが、いちいち別のアプリケーションを立ち上げたり細かく手入力していた手間が省ける事を期待しています。

【そして、無料】
色々カスタマイズが出来るのにも関わらず、それでいて無料。
運用業務を楽にしたいという気持ちで使用しているため、気軽に導入が出来るのが助かっております。

続きを開く

福井 睦也

ユニバーサルコンピューター株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

導入することで利用へのアイデアが湧いてくる製品です

ノーコードWebデータベース,コラボレーションツール,ローコード開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
1.ツールの機能制限を気にすることなくシステム開発が出来る点
2.基本的には完全国産のオープンソースであるという点

その理由
1.Webデータベースとしてはローコード開発との謳い文句通り、簡単なスクリプトを配置することも可能なため、独自のツール開発に制限を気にせずに取り組めるというのが非常に大きいです
2.オープンソースであるため無料で試せるという部分は他のオープンソースシステムと変わりないが、完全国産のためインストールからサポート、またSIベンダーもすべて日本語で対応してもらえるため、導入に際してのオープンソースという点にありがちの不安がない

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プリザンター

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

社内の従業員データや車輌データ、その他備品などの管理がエクセルから移行出来ました。
一意のデータ管理ができ作業コストも減らせます。
Excel等で管理していることはプリザンターにする事で大抵の事は改善できています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報管理システムとして活用

ノーコードWebデータベースで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・インポート・エクスポート機能
・API機能
・テーブル間の関連付け機能

その理由
・JSON形式のファイルにより、プリザンタ側に登録した結果を再利用できます。
・API機能の多数用意しています。自動登録が実現できます。
・テーブルにスクリプト機能が持つ、JavaScriptによりテーブル間のジャンプ機能など実現可能

続きを開く

ITreviewに参加しよう!