生成AI機能
データ分析
Webサイトのページの弱点の分析と改善の提案をAIで自動的に行えます。分析と改善企画の時間を30秒以内に短縮することができます。
生成AI機能満足度
-
0
無料プランあり Good Response

Ptengineの評判・口コミ 全112件

time

Ptengineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (69)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (83)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

竹口 忍

株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

webサイトのアクセス解析に使用中

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のツールだとダッシュボードと呼ばれる最初の画面(ダイジェスト画面)に、必要な情報が集まっているので、視覚的にすぐに最新のパフォーマンスが確認できます。
Google analyticsでは複数のページを開いて確認しなければいけなかったのが、一画面である程度把握できるため時間短縮にもなりますし、直感的に把握ができるようになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

無料プランではヒートマップが1ページしか確認できない点が物足りなかったです。無料版と有料版ではPV数などの制限が変わってくるので、差をつけるのであれば、この部分だけで良かったのではないかと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ヒートマップはGoogle analyticsにない機能だが、webページの改善時にはよく使用するツールなので1ページのみだったとしても機能として搭載されているのは有り難かった。社内でページの改善を検討する際、視覚的に課題を伝えることができた。

閉じる

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ヒートマップツールとして使える

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アクセス解析機能もあるがヒートマップツールとして活用する中で、必要な計測はできている。レイジーロードやモーダル表示など特殊な環境でも計測でき、意思決定に活かせる。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも十分で、豊富な機能

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料でも十分すぎる機能がたくさん。特にヒートマップを無料でこのレベルまで使えるのはとても素晴らしい。
サイト上の見るべき基本項目をすぐに閲覧できるのは時短になる

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社WACUL|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料版が充実しているヒートマップツール

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無料版だと分析できるアクセス数に制限があるが、重要ページに絞れば十分に分析できる
・有料版になると、Googleアナリティクスのようにセグメントを分けて詳細な分析ができる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有名なヒートマップツール

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザー行動を可視化することができる。視覚的に分かりやすいデータがとれるため、上司への報告や会議で使いやすく、PDCAをまわしやすい。

続きを開く
Takemae Taro

Takemae Taro

アカウンティング・サース・ジャパン株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

GAだけではわからないサイトパフォーマンスがわかる分析ツール

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

分析内容をビジュアルで表示してくれるので、誰でも直感的に結果を確認できる。
無料版での利用に対しても迅速にユーザーサポートしてくれた。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせることができれば有能なツール

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーが注目している箇所を視覚化してくれるため、特別なスキルがなくても誰でも見るだけでわかる点が優れている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でここまで使えるのはすごい!

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ヒートマップなどの昨日を無料でここまで使えるのは本当に凄いと思う。
・ Googleアナリティクスを使ってもわからないことがこのツールであれば、ユーザーにとって、具体的かつ、わかりやすい画面構成と項目で理解できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト分析のための+αとして使用!

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

良いポイント

サイト(LP)改善を行うときに、分析ツールの1つとして使用していました。
ヒートマップ機能でユーザーのスクロール度やクリック数などが簡単に可視化できるので、
不要なコンテンツの見定めができてよかった。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

3000pvまでは無料で利用できるヒートマップツール。

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントは、量の制限はあるものの、無料で利用ができることです。無料プランでは3000pvまでのアクセスであればヒートマップで分析することができます。サイト全体の分析ができるほどの量ではありませんが、広告流入のLPの分析などには十分な数です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!