生成AI機能
データ分析
Webサイトのページの弱点の分析と改善の提案をAIで自動的に行えます。分析と改善企画の時間を30秒以内に短縮することができます。
生成AI機能満足度
-
0
無料プランあり Good Response

Ptengineの評判・口コミ 全112件

time

Ptengineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (69)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (83)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料版でも利用できるヒートマップソフト

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

制限はあるものの、無料版の機能でも上手く使えば充分に活用する事が出来ました。
ページ内の閲覧ヶ所やどこを頻繁に見られているか等の閲覧傾向を分析し、それを可視化出来るところが良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

今はかなり限られた使い方として無料版を使用していますが、実際に有料版の利用を考えたときに費用が高く感じます。
もっとリーズナブルにして欲しいというのが正直なところ。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今までは意見を聞いたりすることによってアナログに分析していたため、このソフトウェアによって簡単にユーザーの閲覧傾向が分析出来るようになったことから、ページの改善が容易になりました。
時間の節約に大いに貢献出来ています。

閉じる

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなせば有益なツールなのでしょうが…

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

導入が簡単。簡単なタグを設置するだけでヒートマップが確認できる。担当営業さんのご提案で、いろんな切り口で分析でき、ランディングページ改善のヒントを得ることができた。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・自転車|経営・経営企画職|不明|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ヒートマップでユーザーの動きが可視化されるのが便利

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ヒートマップでのユーザーの動きの可視化に使っています。GoogleAnalyticsよりもとても分かりやすく動作が軽快です。タグを入れるだけなので使いやすいですね。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ヒートマップツールとしては一通り使える

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ヒートマップ分析という機能自体がアテンションでもクリックでも感覚的に把握できるものなので、そういった点では使いやすいサービスと言えると思います。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

見やすいWeb解析ツール

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ユーザーインターフェースが優れた非常に使用しやすいWeb解析ツールです。
ヒートマップ表示等ユーザーの行動の可視化が非常によくできています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジャックアンドビーンズ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ヒートマップツール

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

pv数などの縛りはあるが、無料でもヒートマップを導入することができ
PC表示や、モバイル表示への切り替えも可能なので
アクセス数が少ないページに限定するような使い方をすれば
タグの設置のみで簡単に導入することができる
有料版をしようすれば、広告から飛ばした際のパラメータを除外することもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ヒートマップ作成を無料で

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・制限つきではあるが、無料でも利用できるヒートマップ
・訪問ユーザーの閲覧状況を分析して、可視化できる
・他社同種のソフトよりも動作が軽い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料版でお試しできる

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能制限つきではあるものの、無料版でもこの種のソフトウェアがどういった役に立つのかを実感する事が出来ました。
閲覧してくれている人が、どこに興味をもっているのかが視覚的に分かるため非常に便利です。

続きを開く
Ichikawa Takayuki

Ichikawa Takayuki

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有名なヒートマップツールでUX改善!

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

汎用的なヒートマップツールです。通常のアクセス解析ツールでは、ユーザーの直帰率や離脱率まではわかっても、ユーザーがどこをクリックしたかや、どこを熟読したかはわかりませんが、このツールでそれが明らかになります。

続きを開く

加藤 亮平

株式会社SUPER STUDIO|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

う〜ん

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タグを入れたWebページの読了率や関心具合がわかるヒートマップツールです。UIなどは直感的に使いやすいものになっています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!