生成AI機能
データ分析
Webサイトのページの弱点の分析と改善の提案をAIで自動的に行えます。分析と改善企画の時間を30秒以内に短縮することができます。
生成AI機能満足度
-
0
無料プランあり Good Response

Ptengineの評判・口コミ 全112件

time

Ptengineのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (21)
    • 非公開

      (69)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (57)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (83)
    • 導入決定者

      (23)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順
Ptengineのピックアップレビュー

非公開ユーザー

オルビス株式会社|医薬品・化粧品|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

特にサポートが優れている

Web接客ツール,アクセス解析ツール,ABテストツール,ヒートマップツール,LPOツールで利用

良いポイント

主にLPツールとして活用しています。
・Insight(主にヒートマップ)
・Experience(主にリダイレクトテスト)

①機能
他のサイト改善ツールの機能は一通りそろっているかと思います。
ヒートマップに関しては他ツールと違い動的なページにも対応しています。
よく見るアンケートLPのような長さが可変のものでも最下部まで計測できるので重宝します。

②UI
シンプルな作りで基本操作は直感的に可能です。

③サポート
個人的に一番気に入っている点です。
チャットで問い合わせればだいたい解決でき、また難しい要望にもマニアックな手法を紹介いただいたりと手厚い印象です。
契約時にもかなり相談に乗っていただきました。
ヘルプページも充実しているかと思います。

改善してほしいポイント

①複数ヒートマップデータの管理が手間
利用ページが多いと管理画面を見る時間がかなり多くなるので、まとめて管理できる方法があると工数削減でき助かります。

②ユーザー権限をより細かく
現状はよくある「管理者」「編集者」といった区分けのみなので、例えば「特定のドメインのみ操作可能」などより詳細に指定できるとアクセス権を管理しやすいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

①ヒートマップ
ページの分析やユーザーインサイトの収集に役立ちました。

②ABテスト
LPOを正確にスムーズに回すことができます。
Googleオプティマイズよりも同時にできるテスト数が多いためできることが増えました。

③全体
こういったツールを使ったことがないメンバーもすぐ基本操作を習得でき、チーム全体として生産性が上がりました。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

機能はいいですがサポート品質は最低レベル

アクセス解析ツール,ABテストツール,ヒートマップツール,LPOツールで利用

良いポイント

・ヒートマップの分析がチャネル流入別やキャンペーン別などでしやすい
・A/Bテストがノーコードで簡単に行える
・コンバージョンやボタンクリックの数値計測が容易

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

参考にはなるけれど・・・

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ページのどの部分が一番閲覧されているのか、クリックされているのかというのは一目でわかるのでわかりやすい。
導入もワードプレス用のプラグインが用意されているので簡単に設定ができる。

続きを開く

加藤 亮平

株式会社SUPER STUDIO|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

う〜ん

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

タグを入れたWebページの読了率や関心具合がわかるヒートマップツールです。UIなどは直感的に使いやすいものになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジャックアンドビーンズ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ヒートマップツール

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

pv数などの縛りはあるが、無料でもヒートマップを導入することができ
PC表示や、モバイル表示への切り替えも可能なので
アクセス数が少ないページに限定するような使い方をすれば
タグの設置のみで簡単に導入することができる
有料版をしようすれば、広告から飛ばした際のパラメータを除外することもできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ヒートマップ作成を無料で

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・制限つきではあるが、無料でも利用できるヒートマップ
・訪問ユーザーの閲覧状況を分析して、可視化できる
・他社同種のソフトよりも動作が軽い

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料版でお試しできる

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能制限つきではあるものの、無料版でもこの種のソフトウェアがどういった役に立つのかを実感する事が出来ました。
閲覧してくれている人が、どこに興味をもっているのかが視覚的に分かるため非常に便利です。

続きを開く
Ichikawa Takayuki

Ichikawa Takayuki

東建コーポレーション株式会社|不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

有名なヒートマップツールでUX改善!

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

汎用的なヒートマップツールです。通常のアクセス解析ツールでは、ユーザーの直帰率や離脱率まではわかっても、ユーザーがどこをクリックしたかや、どこを熟読したかはわかりませんが、このツールでそれが明らかになります。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイト分析のための+αとして使用!

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

良いポイント

サイト(LP)改善を行うときに、分析ツールの1つとして使用していました。
ヒートマップ機能でユーザーのスクロール度やクリック数などが簡単に可視化できるので、
不要なコンテンツの見定めができてよかった。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|デザイン・クリエイティブ職|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

3000pvまでは無料で利用できるヒートマップツール。

ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いポイントは、量の制限はあるものの、無料で利用ができることです。無料プランでは3000pvまでのアクセスであればヒートマップで分析することができます。サイト全体の分析ができるほどの量ではありませんが、広告流入のLPの分析などには十分な数です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料版でも利用できるヒートマップソフト

アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

制限はあるものの、無料版の機能でも上手く使えば充分に活用する事が出来ました。
ページ内の閲覧ヶ所やどこを頻繁に見られているか等の閲覧傾向を分析し、それを可視化出来るところが良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!