Qastの評判・口コミ 全16件

time

Qastのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (15)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (10)
    • 導入決定者

      (2)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

本物の回答を速やかに得ることができる

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Q&Aに特化した使い方をするために利用しています。何でも可能な情報共有ツールと違い、「社内の質問と回答をする場」と、用途を明確に線引きできるので余計な情報が混じらずに良いです。匿名性を利用した投稿ができるので、何でも気にせずに訊くことができるので質問のハードルが下がります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

質問者と同様に回答者にも匿名性を持たせてもらえると回答の心理的な負担を減らすことが出来るのではないでしょうか。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

通常のQ&Aサイトと違い、社内の共通の業務を行っている人たちへ向けて質問をすることことができるので、レスポンスも早く信憑性の高い回答を得ることができるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

社内のQ&Aがそのまま「事例」「ノウハウ」として蓄積されます

マニュアル作成ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

管理者や特定の人ではなく、質問に対して社内で答えれる方とのやり取りがそのまま有益な知識・経験・事例として蓄積されていくので、同じような問題に対して、質問者自身で対処できるところですね。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内全体が使いこなせると良いサービス

コラボレーションツールで利用

良いポイント

提案資料や業務上の質問をQastに掲載しておくことで、過去の回答を振り返ることが出来るため
いちいち該当の部署や案件担当者に話を聞きに行かなくても良くなる点。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルで使いやすいナレッジ蓄積ツール

グループウェアで利用

良いポイント

ユーザーインターフェースがシンプルで直感的に扱いやすい
質問とメモが機能の中心で、役割・目的が分かりやすい
以上により最低限の運用ルールは必要だが、社内展開しやすい
SAML認証にも対応しているため、セキュリティ面もクリアしやすい

続きを開く
有賀 尚子

有賀 尚子

株式会社NewsTV|広告・販促|会計・経理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ナレッジマネジメントツール「Qast」

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・気軽に投稿できる
→今までのナレッジツールは、マニュアルや資料などをガッチリ作成してから共有する敷居の高いものが多かったが、Qastはプチ情報や知ってるとより良いという付加価値につながる情報も気軽に投稿することができるので、ナレッジの幅が広がる
・スタンプやコメント機能がついているので閲覧者の反応が分かる
・閲覧状況を確認できる(既読○人、閲覧○回と表示される)
・ハッシュタグで検索が可能なので関連記事を探すのが楽
・他部署の投稿も見れるのでどんなことで困っているのか、どんなことで盛り上がっているのか共感できる

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

業務の可視化が迅速にでき、不明点を解決できるツール

グループウェア,マニュアル作成ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・マニュアル作成の簡易化
その理由
・ある程度業務内容が明確であったり、固定化されている部門、部署であればマニュアルが用意されているが、流動的であったり、専門性が高いところでいうと時々に応じた内容が求められるため、このツールを活用することで、データが蓄積されるので整合性があっていい。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!