カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

rakumo ボードの評判・口コミ 全123件

time

rakumo ボードのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (111)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (22)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (5)
    • IT・広告・マスコミ

      (55)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (67)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (40)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Googleサイトでポータルサイトを構築する場合は導入したい

コラボレーションツールで利用

良いポイント

ポータルサイトで社内に周知したい内容を気軽に掲載できます。Googleサイトの標準機能では日々のお知らせを掲載することが難しく、rakumoボードが活躍しています。画像ファイルならばドラッグ&ドロップで本文に挿入できる為、掲示情報のアイキャッチになり、読んで欲しい情報をより強調して掲載することが可能です。

改善してほしいポイント

ボードに添付ファイルを添付する際、一度、GoogleDriveに保存する必要があります。添付ファイルの保存場所を考えると動作としては仕方がないのかもしれませんが、利用者は直観的にボードに添付ファイルを添付することができません。ボードにドラック&ドロップで添付ファイルを添付する機能が実装されるともっと使いやすくなると感じます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Googleサイトを社内のポータルサイトとして構築するにあたり、掲示板機能は必須でした。いろいろ検討した中でrakumoボードが一番使いやすく、グラフィカルに表示できると考え導入しました。ポータルサイトには日々さまざまな情報を掲示する必要がありますが、rakumoボードのおかけで階層的に整理された状態で情報を掲示することができるようになりました。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

みんなで共有!シンプルかつ見やすく掲示板が作れる♪

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カード式のような見た目でシンプルかつ見やすい掲示板が作成できます。社内掲示のポスターや情報が散漫になってしまいがちな掲示板ですが、このようにブラウザ上で掲示するとどこにいても見ることができますし、社内メンバーだけとか、閲覧権限を変更できるので、見せたくない人には見せなくて済みます。

続きを開く

清島 徹

株式会社システムクレイス|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

Gsuite連携した今風SNSチックな掲示板

コラボレーションツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単な設定のみでスピード導入でき、デザインも今風のSNSチックなUIで親しみやすいです。社内情報共有やコミュニケーションなど用途に合わせてカテゴリ分けできるので、本当に必要な情報を忘れずチェックすることができます。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報の属人化をなくし、社内連絡のストレスを解消

コラボレーションツール,Web社内報で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・掲示板を目的別に分けて、必要な情報だけを効率的に共有できる
・Google Workspaceの共通IDでログイン不要、すぐに利用開始できる
その理由
・テーマや対象者ごとに掲示板を分けられるため、情報が整理され確認しやすい
・IDやパスワードの管理が不要で、導入後すぐに全社員が利用できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

視覚的に見易い掲示板

コラボレーションツール,Web社内報,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

導入前までは旧Googleサイトの機能を使用した社内ポータル上にお知らせ欄を作成し、1つ1つ開かないと表題だけしか見えない形の社内伝達をしていたが、ボードの導入によって視覚的に見易い形の掲示板となった。画像などのサムネール表示やお気に入り登録、ソート、絞込や色分けなどぱっと見でわかる情報量が増した。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな掲示板

Web社内報で利用

良いポイント

メールだけだと埋もれてしまう全社的な案内も、rakumoボードに掲載されているため、万が一メールを消去してもデータを見に行けるのが良い。また部署ごとに表示できたりスター表示できるのも利便性が高い。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workspaceを補完する掲示板ツール

Web社内報で利用

良いポイント

・誰でも簡単に使えるわかりやすいインターフェース
 Google Workspaceのグループ機能にはない、見やすくて直感的に使用できる掲示板機能を実現できる

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内ポータルの掲示板的な役割として活用してます

Web社内報で利用

良いポイント

ポップなデザインの掲示板なので、閲覧のハードルが低く、気軽に見ることができます。
ボード一覧では、タイトルだけでなく記事に貼られた写真も表示されるため、視覚的に興味を引かれやすいのも魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|会計・経理|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoボードで全社共有が容易に

コラボレーションツール,Web社内報で利用

良いポイント

当製品は、全社向け掲示板となる。ただ、単に掲示板ということではなく、権限付与してある一定メンバーにのみ見せたりということが可能となっている。この点を最大限有効活用し、グループ全社・個社・部署という階層的な掲示板を持たして始めたが、今は各部署のマニュアル保管庫にもなっている(ドライブリンクを貼るなどが可能な為)。これからも有効活用していきたいと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

費用対効果が高い掲示板機能

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

社内周知をメールで配信することに限界を感じ、導入しました。
基本的には総務からのお知らせが中心になりますが、少しずつ現場からの発信も増えてきて、社内広報ツールとしても定着しつつあります。
既にワークフローなどを導入していたので、Basicパックでの契約ですが、ボード単体で見ても費用対効果の高いシステムではないかと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!