非公開ユーザー
その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
組織でのGoogleカレンダー利用を補完する便利ツール
良いポイント
シンプルで見栄えのよいデザインでとても使いやすいです。
Googleカレンダーでは扱いにくい自分以外のスケジュールも、Googleグループの単位で、しかも管理者側が表示させたいもののみに絞って見やすく表示ができます。
Googleカレンダーしか使ったことがない人であれば、GoogleWorkspaceを導入した際には特に使いにくいということはないかと思いますし、それだけでも十分だと思うかもしれませんが、別のスケジューラを使用したことがあれば、Googleカレンダーの機能だけだと使いにくくて不便だと感じる人がほとんどだと思います。
そういった不便を改善する最善のツールだと思います。
改善してほしいポイント
アップデートで、rakumoカレンダー上に勤務場所(もとはGoogleカレンダーの機能)の表示ができるようになったのですが、日のスケジュールの最上部に小さく表示されているだけで、見栄え含む視認性が良くなく(気付いてすらいない人も少なくない)、情報の編集などの操作性もあまり良くないので、改善してほしいところです。
また、Googleカレンダー上で動いているツールというのが大前提となっていますが、TodoやKeepといったタスク管理系のツールとも連携した機能の提供があってもよいのではないかなと感じています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
「空き時間を探す」という機能があるのですが、こちらを使うことで社内のスケジュール調整が大変楽になりました。
打ち合わせ等のスケジュールを登録する際に、社内の参加予定メンバーを登録し、「空き時間を探す」を選択すると、メンバーの空いている時間帯を簡単に見つけることができます。
あくまでも社内のメンバーとの調整にしか使えないのですが、外部の方から、Spirなど日程調整ツールで打ち合わせ日程の調整依頼があった際に「連携して使えたらいいのになぁ」と思うくらいには便利です。
連携して利用中のツール