rakumoコンタクトの評判・口コミ 全7件

time

rakumoコンタクトのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (3)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|総務・庶務|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

組織内連絡先

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

Googleworkspaceとの連携で使用していますが、workspace側の管理画面からユーザーのグループ情報や組織を編集し、rakumoと同期を行うだけである程度の連絡先としての機能が使用出来る。そこから細かく表示設定や権限、グループや何を表示させるか(フリガナ・部署名・アドレスなど)を細かく設定する事で社内用の電話帳として使用出来る。
スマホからは番号をタップすればメールや電話に切り替わる。

改善してほしいポイント

一度スマホから検索機能を行ってユーザーを検索した後、後日履歴に残ったユーザーをタップしても情報が出てこない事があった。その場合は再度検索を掛けなければならない。(ログインはしている状況)検証まではしていないので、ブラウザや端末、バージョンなどによる可能性有り。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内貸与のスマホの連絡先だけでは入退社や変更があった時に個人で情報を端末に登録しなければならないが、大元がGoogleworkspaceにあり、管理されているデータを参照すれば常に最新の情報で連絡が可能。
二重管理する必要がなくなる。

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

不動産売買|経営・経営企画職|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

【5年以上利用】情報セキュリティにも有用な電話帳共有ツール!

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

rakumoシリーズに共通するシンプルで使いやすいUI(ユーザーインターフェース)が最大の特徴だと思います。
マニュアルを読み込まなくても、直感的に使えるため、導入後もスムーズに運用を開始することができます。
UI上では「組織内」と「組織外」に分かれており、更に組織内の場合は、階層ごとに分けることも可能です。
rakumoカレンダー上にリンクタブがあるので、社内でスケジュールを合わせる時などはとてもスムーズです。
スマートフォンでも使用でき、デバイスに直接個人情報を記憶させることがないため、情報セキュリティの観点からも有用だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな連絡先表示ツール

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内でメールを送ろうとした際に、連絡先を組織階層ごとに見やすく表示でき、
 他部署相手の連絡先も探しやすく、連絡先を尋ねずとも自分で探すことが容易です。
・rakumoコンタクトで連絡先を探し、そのまま宛先にアドレスを挿入してメール作成まで出来るのが便利です。
・組織外連絡先のインポート機能により、会社での共通の連絡帳として共有が出来ます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

GoogleWorkspaceの組織と連動した連絡先が便利

クラウド/Web電話帳で利用

良いポイント

rakumoコンタクトはGoogleWorkspaceの組織と一致した形で連絡先が表示されるところが便利です。
ツリー上の組織からグループアドレス、個々のアドレスを探せるので迷わない。また、内線やプロフィールなど、追加で欲しい情報はcsv経由で取り込むことができます。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

社内アドレス帳と連絡先の共有に利用

クラウド/Web電話帳で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新入社員が入社した時、連絡先、メールアドレスを調べることができませんでしたが、本サービスを利用することで、所属、連絡先とメールアドレスを共確認することができるようになり、社内間の情報共有が円滑に行えるようになりました。

続きを開く

清島 徹

株式会社システムクレイス|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

社内アドレス帳の実現でGsuiteがもっと便利に!

クラウド/Web電話帳で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Gsuiteに社内共有アドレス帳の機能を追加できます。
部署ごとに階層分けできるので、社内組織表としても活用できます。
なによりこのrakumoコンタクトからダイレクトにメールを作成、送信できる点がとても便利です。

メンテナンスは管理者がCSVで行うので、運用期間が長いにつれて管理が煩雑化する、、などの心配もありません。Chromeを使っていれば、拡張機能ですぐにアドレス帳を呼び出せる点も気が効いてて嬉しいです。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内外の連絡先を一元管理し共有できる

クラウド/Web電話帳で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G Suite上にデータがほぞんされている為、社外にいても、スマホから連絡先を探し出し確認することができる点。また、組織単位で連絡先を検索できるので、関連した関係者を探し出すのが容易な点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!