生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
3.6
3
サブ生成AI機能: データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全190件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (80)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (102)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルにわかりやすいUIUX

ワークフローシステムで利用

良いポイント

申請時には自社の組織体系や内容に沿ってフォーマット化したものをベースに申請が行えて、各項目ごとに補足説明テキストも表示されるのでわかりやすい。また、申請した内容を検索する際は全量表示されるのも地味にありがたい(他社ツールでは期間を選択しなければならず、いつ申請したかを覚えていないといけなかったので)。

改善してほしいポイント

強いて言えば、申請ステータス状況ごとに色をわけて表示されるとわかりやすいと思う(「完了」ならグレーアウト、その他は状況に合わせたカラー表示など)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

各種契約書の法務チェック依頼や各システムの利用申請など、個別の用途ごとに特化したワークフローが組まれているので、申請間違いや差し戻しが起こりにくくなっていると思う。

生成AI機能へのレビュー
-

閉じる

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

見た目は古いが分かりやすい

ワークフローシステムで利用

良いポイント

見た目は昔ながらな雰囲気がありましたが、シンプルだからこその分かりやすさがあると思います。
有給申請はじめ、契約書類の手続きもすべてこのツールを活用していますが
あまり不便さを感じたことがないです。初めてでもあまり迷わず使えるので、シンプルイズベストだなと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ワークフローの経路に迷わない!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

テンプレートが設定されているため、それに沿って入力するだけなのと、承認経路も所属部署に応じて自動で設定されているのがとても便利です!通知メールもあるので有難いです

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内稟議がスムーズになった便利なツール

ワークフローシステムで利用

良いポイント

社内の稟議や回覧がとても手軽にできるようになりました。
メールの添付でやり取りする必要がなくなり、申請から承認までの流れが分かりやすく管理できる点がありがたいです。
承認状況もリアルタイムで確認できるので、「いま誰で止まっているのか」がすぐに分かるのも便利です。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|人事・教育職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

承認状況がすぐに分かる

ワークフローシステムで利用

良いポイント

決裁されるまでに複数の承認が必要なのですが、いつ、誰が承認して決裁まであと何フローなのかというのがパッと見で分かります。差し戻しがある場合もその理由がコメントで残るのも良いです。コピー申請も頻繁に使って工数削減できています。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ペーパーレスでスピード決裁!外出先でも安心のワークフロー

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

rakumoワークフローは、申請や承認のやり取りが全部オンラインでできるのがめちゃくちゃ便利です。紙の申請書を印刷してハンコもらって…みたいな手間がなくなるので、出社しなくても処理が進みます。誰が承認待ちなのかもすぐ分かるし、スマホからでも操作できるので外出中でも対応できるのが助かります。申請フォームもわかりやすくカスタマイズできるから、社内ルールに合わせやすいのもポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルな画面で操作しやすく初期導入のハードルも高くない。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

シンプルな画面設計で感覚的に使いやすい点は変わらず魅力ですが、運用を続ける中で社内メンバーの操作習熟も早く、稟議以外の社内申請(例えば備品申請や有給申請)にも柔軟に使えると感じています。管理者側も設定変更が簡単なので、ルール変更にもすぐ対応できる点が助かっています。
また、入力画面には細く説明などを入れることもできるので、入力ミスなどが起きやすい項目については説明や注意書きを入れることで入力精度を上げる工夫もできます。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ジャングル|ソフトウェア・SI|会計・経理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこにいても申請・承認が可能。モバイル対応で便利。

ワークフローシステムで利用

良いポイント

以前申請したものと同じような内容を申請する際に、「コピー申請」で以前の申請内容を修正して申請できるため、時間が短縮できます。
モバイル対応なので、退社後にスマホでの申請や承認が可能なところが良いです。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

全ての利用者にとって優しいワークフローシステム

Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・管理画面も含めて、分かりやすいシンプルなUI
・GoogleWorkSpace連携によるユーザ管理や添付ファイルが扱いやすい

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

中小企業でも無理なく運用できるワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

承認経路や上長設定、申請書ごとに細かく設定できる点が使いやすい。
一度設定すれば、それを流用してあらたな承認経路も作りやすくよく考えられている。
中小企業、いわゆる小企業の当社は100%ペーパーレスには程遠く、どうしても一部でハイブリット紙運用も必要だった。
rakumoワークフローでは承認済の申請をタイムライン(誰がいつ承認したか)方式と、クラシック(一般的申請書類っぽい)方式2種類でプリントアウトでき、紙保管にも対応している点がよかった。

GoogleWorkspaceを導入していることもあり、部門や役職なども比較的容易に設定可能だった。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!