生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全184件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (165)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (9)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (5)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (14)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (96)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

決済者、起案者ともに使いやすいツール

ワークフローシステムで利用

良いポイント

インターフェースが見やすく、承認が必要な起案や、承認の進行状況が一覧で把握できるため、急ぎの案件もスムーズに承認を得られるようになった。
また、私の決済を必要とするタイミングでメールが送信されるため見落とすことが無く、社内の稟議が決済待ちで止まることが無い。

改善してほしいポイント

アカウントレベルで各稟議フォーマットのテンプレートテキストを登録・保存できる機能があれば、コピー機能より早く起案できるため実装を期待したい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

「すべての申請」の項目にこれまでの承認履歴が残ります。
これまでは締結書類をまとめたバインダーから大量にある系釈署の中から該当する書類を見つけて、契約日や契約終了日を探していたため、確認の工数をおおきく削減できた。

検討者へお勧めするポイント

まだ紙面で稟議を行っている場合、業務と管理の効率化が大きく図れるため積極的に導入すべきツールであると思います。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務負荷、承認時間の短縮に貢献

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

・申請書入力、内容の確認等の作成が簡単にできる点
・画面が全体的に見やすくストレスなく使用できる、スマホでの使用は少ないがスマホでも十分使用できる
・Googleとの連携との連携で設定がスムーズ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいワークフローツール

ワークフローシステムで利用

良いポイント

申請、承認共に必要最小限の入力項目でシンプルに使うことができる。進行状況もわかりやすく可視化されているため、使い勝手に優れていると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でもわかりやすいUI/UX

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コピーして申請、編集して再申請など、定型作業する際に便利なメニュー構成となっている
・紙&ハンコからの乗り換えの会社にとってはイメージが変わらないので便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleとの連携

ワークフローシステムで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceの拡張機能ということもあって、管理者側ではGoogleグループ・ユーザー情報からワークフローを設計出来る。ユーザー側ではワークフロー起案の際にGoogleDriveからデータをインポート出来るなど、GoogleWorkspaceとの連携が良い。
クラウド型になり、決裁者が社内に不在でも確認・承認ができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ブレインズコンサルティング株式会社|情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能追加がどんどんされるワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

ユーザー側の入力画面が直感的に利用できるものなので、問い合わせ等もなく便利に使用できています。
また、管理者側の画面もわかりやすく、IT知識のない人でも簡単にワークフローを準備できるのが魅力だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

医薬品|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

進行状況が可視化

ワークフローシステムで利用

良いポイント

これまで紙ベースで行っていた各種申請業務がすべてデジタルでできる点がとても良い。
オンライン状態であれば承認状況が一目で分かるので、申請した案件が今どのようになっているかを申請者、承認者すべてがリアルタイムで把握できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

電気|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

操作が簡単な社内電子決裁のワークフロー運用が可能

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メニューがシンプルなので迷わず使いやすい
・通知機能としてメールだけでなくSlack通知機能もあるので、ワークフローが開始された時や変更された時にすぐに気づける
・過去の申請履歴も簡単に検索できるので紙での決裁時代の不便さが解消

続きを開く

連携して利用中のツール

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Google Workplaceを使っているならおすすめ

ワークフローシステムで利用

良いポイント

当社ではイントラ環境としてGoogle Workspaceを使っていますが、そうした環境の企業なら
低コストで非常に簡単にワークフローを導入できます。
Google Workspaceのユーザー情報を取り込めるため、そうした個別登録が不要です。役職の
設定をすれば、異動等への対応もほぼ不要です。
ワークフロー機能は複雑なものでなければ簡単に作成できます。添付資料もGoogle Driveに保存
し、閲覧も編集もできます。ワークフローなので、承認、差し戻し、閲覧、コメント付記も
できます。通知機能もあり、承認者に確認依頼がメールできます。Slackにも対応しているようです。
全体として、基本的に必要な機能はほぼ揃っていると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

承認申請に費やす時間を最小限に抑えて業務効率化

ワークフローシステムで利用

良いポイント

・承認フローのどこで止まっているのかが簡単に確認できる点
・申請が承認されたタイミングでメールでお知らせが来るので、進行状況の確認の手間がいらない点
・シンプルなUIで誰でも使いこなせるようなインターフェースになっている点

続きを開く

ITreviewに参加しよう!