生成AI機能
文字認識・文字起こし
「申請書ひな型の作成支援機能」:紙の申請書を撮影した画像やPDF形式の申請書類をアップロードすると、生成AIがその内容を解析。
生成AI機能満足度
3.6
3
サブ生成AI機能: データ分析
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

rakumo ワークフローの評判・口コミ 全190件

time

rakumo ワークフローのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (171)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (80)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (102)
    • 導入決定者

      (18)
    • IT管理者

      (68)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

承認経路がわかりやすい

ワークフローシステムで利用

良いポイント

承認経路などがわかりやすく、現在誰の承認待ちなのかなど明確なため、急ぎの件など、別途対応者へ連絡するなどスムーズに作業ができる。また、自分の申請経路が分かっている際に、その申請であっているか確認もしやすい。

改善してほしいポイント

承認案件などで差戻が発生した場合など履歴が見えるのはいいが、何度も行ったり来たりした際に表示内容がみずらくなってしまう。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

承認経路が明確なため、現時点で誰の承認で止まってしまっているのかが明確になっています。
申請を進めてほしい際に、担当者へ促進できることで、止まっている承認を進めることが可能です。

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

比較的には単純な回覧・承認のシステムですが、機能は十分

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・既に作られたワークフローを選択、必要事項を入力すると、画面下の方に出る稟議書のヘッダーの様な順で、名前を書かれている人が承認クリックをしていくだけの、判りやすい仕組み。
・誰がいつ承認して、誰が承認していないかも一目で判るので、進捗が明らかで使い易い。
その理由
・rakumoとGoogleアカウントと一体化しているので、rakumoワークフローは本当にワークフローだけに特化しているから。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ワイ・ディ・シー|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

柔軟性の高いワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

各種業務での承認業務などについて、どういう処理が必要か、合議体の有無、実合議に際し必要な情報などが自由に設計でき、運用に乗せることができます。これにより新取引にかかわる各種手続きが非常にわかりやすくなり、効率的に運用できるようになりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他の設計|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルなUIでIT苦手でもすぐ使える!

ワークフローシステムで利用

良いポイント

タイトル通り誰でもすぐに使えます。
また、自社ではGoogle Workspaceを利用していて、あとからrakumoを導入という経緯です。rakumoは、Googleカレンダーや連絡先などシームレスに連携ができるので、データベース用意も不要ですぐに利用できました。また、rakumoワークフローは、様式の作り込みができますが、テンプレートも豊富です。
ワークフローでの申請は、Gmailと連携がされていて通知がきますので、「そんな申請書どこ?」というのも無くなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

決済者、起案者ともに使いやすいツール

ワークフローシステムで利用

良いポイント

インターフェースが見やすく、承認が必要な起案や、承認の進行状況が一覧で把握できるため、急ぎの案件もスムーズに承認を得られるようになった。
また、私の決済を必要とするタイミングでメールが送信されるため見落とすことが無く、社内の稟議が決済待ちで止まることが無い。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|製品企画|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

業務負荷、承認時間の短縮に貢献

ワークフローシステム,Google Workspace拡張機能で利用

良いポイント

・申請書入力、内容の確認等の作成が簡単にできる点
・画面が全体的に見やすくストレスなく使用できる、スマホでの使用は少ないがスマホでも十分使用できる
・Googleとの連携との連携で設定がスムーズ

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルで使いやすいワークフローツール

ワークフローシステムで利用

良いポイント

申請、承認共に必要最小限の入力項目でシンプルに使うことができる。進行状況もわかりやすく可視化されているため、使い勝手に優れていると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でもわかりやすいUI/UX

ワークフローシステムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コピーして申請、編集して再申請など、定型作業する際に便利なメニュー構成となっている
・紙&ハンコからの乗り換えの会社にとってはイメージが変わらないので便利

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Googleとの連携

ワークフローシステムで利用

良いポイント

GoogleWorkspaceの拡張機能ということもあって、管理者側ではGoogleグループ・ユーザー情報からワークフローを設計出来る。ユーザー側ではワークフロー起案の際にGoogleDriveからデータをインポート出来るなど、GoogleWorkspaceとの連携が良い。
クラウド型になり、決裁者が社内に不在でも確認・承認ができるようになった。

続きを開く

非公開ユーザー

ブレインズコンサルティング株式会社|情報通信・インターネット|法務・知財・渉外|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能追加がどんどんされるワークフローシステム

ワークフローシステムで利用

良いポイント

ユーザー側の入力画面が直感的に利用できるものなので、問い合わせ等もなく便利に使用できています。
また、管理者側の画面もわかりやすく、IT知識のない人でも簡単にワークフローを準備できるのが魅力だと思います。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!