rakumo(Google Workspace版)の評判・口コミ 全178件

time

rakumo(Google Workspace版)のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (153)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (38)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (74)
    • コンサル・会計・法務関連

      (3)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (9)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (4)
    • 製造・機械

      (22)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (69)
    • 導入決定者

      (28)
    • IT管理者

      (79)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

玉谷 彬

池伝株式会社|総合卸売・商社・貿易|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

拠点間コミュニケーションの活性化

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなUIが使いやすい。直感的な操作でできるため、ユーザーに細かい仕様説明をしなくてもすぐに使いこなせる。また管理画面もすっきりしており設定しやすい。特にrakumoボードは各人の投稿に対してのコメントやGJ機能など拠点間での何気ないやりとりが気兼ねなくできるようになり、会社版SNSとして大変重宝している。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

添付ファイルが画像ファイルのみなので、PDF等も直で張り付けられるようになるとより使いやすくなると思う。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

拠点間のコミュニケーションが円滑になった。従来はメールや電話での狭い範囲でのコミュニケーションだったが、全社員向けに発信出来、またどんな些細なことでも投稿しやすい環境が構築できた。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社フリー・ウエイブ|放送・出版・マスコミ|広報・IR|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

二度手間が減り、複雑なスケジュールの管理と情報の一元化が可能

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・導入がしやすい
必要な数だけ契約ができる。
サービスごとに契約を分けることができるのも助かります。

・Googleで全部にログインできる
すべて別のサービスを使うと、ログインだけでストレスがたまってしまうので。

・カレンダー
かなり複雑なスケジュールを管理するため、簡単に目で見て分かるように、色分けができるのは必須でした。

・ボード
メールでは流れてしまう社内の情報を、ひとつの場所にまとめておけるので、心配が減りました。
またボード間の移動が簡単なので別部署への指示出しもできます。
スケジュールからボードに直接投稿できるので、社内イベントの開催も、全員を招待→ボードにも告知、と簡単にできます。

・ケイヒ
一度調べておけば、カレンダーに経路を記録することができ、ケイヒにそのままコピーされるので、交通費精算をする際に再度調べるという手間も省けます。
事務所勤務するスタッフは、繰り返し予定で出勤日と経路を登録しておけば、纏める作業が発生せず、とても手間が減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

既存のカレンダーからの乗り換えがハードル

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleカレンダーよりも視認性が高く、全員の予定を見ながら空き時間を探す、などの時に役立つ。また、経費精算とも連動しておりスケジュールに経路を登録しておけば、月末の経費精算の手間が省ける。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ガルーン→G-Suite時に利用

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

G-Suiteのスケジュール機能を補完できる点です。ガルーンのようなU.I.で自分や所属チームのスケジュール状況を確認しやすいです。あと、細かいですが、Googleサイトに自分のスケジュールを表示させるU.I.を埋め込みたい時、rakumoなら簡単に実装できます。

続きを開く

非公開ユーザー

専門学校|社内情報システム(その他)|不明|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

デフォルトカレンダーで足りない方向け

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

人員をグループ化して各自のスケジュールを閲覧できるので、グループ・部署・チームなどの単位でスケジュールを把握できるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

敢えてrakumoカレンダーを導入する理由

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カレンダーの自分の日程・予定だけの利用で無く、上司・部下・同僚の日程を見比べて利用する場合にとても見やすい所。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

rakumoについて

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会議室、社用車、貸出し機器などの施設・設備の予約としても利用可能である。
Googleの標準では、施設・設備の予約はできるが予約状況は分かりづらい。
所属などでどのメンバーが所属しているかが分かりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|総務・庶務|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

garoonからの移行に便利

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

設定方法や細かい動作環境の制限などに対する問い合わせに対し、迅速に対応してもらえた。自社の総務部門で設定管理をしているので大変助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

導入したことにより社外での決裁が可能・スピードUPが実現

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

rakumoの導入により、社内外どこにいても決裁をすることが可能になった。外出中に社用スマホで内容を確認・決裁ができたり、会議中でもボタン一つで対応が可能。説明書なしで利用できる点も良い。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(その他)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

コスパに優れたスケジュール管理ツール

グループウェア,Google Workspace拡張機能で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

スケジュールや設備管理が簡単にできます。参加者への通知も出来ます。設備はスケジュールの時間に空いている設備だけを簡単に表示が可能です。当たり前の機能かもしれませんが普通に使えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!