非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
スケジュール調整がしやすい
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
スケジュール登録する際に参加者や設備を選択し、空き情報の確認機能を使うと
全員のスケジュールを並べてバッティング有無を確認できるのが便利。
バッティングしていた場合そのまま予定のエリアをドラッグして調整できるのも便利。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
週表示した際に終日の予定がその日の一番上にしか表示されないのが見落としそうになる。
終日であれば上から下までオブジェクトを表示してほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
全員のスケジュールの空きが一目でわかるので空いてる日時をとりあえず借り押さえし、
あとで確定の調整するのみで済むのでスケジュール調整に時間がかからなくなった。
閉じる
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|開発|20人未満|IT管理者
企業所属 確認済
社員よスケジュールの共有化ができた
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
スケジュール入力が簡単で使いやすく見やすいユーザーインターフェイス。
また、会議室や機器の管理もできる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
タイムレコーダーを一度使用していましたが、出退勤管理をするには必要な機能がなかった。集計機能などあったら良かった思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
外出先からの各社員のスケジュール確認ができるようになった。また会社としてのスケジュールの共有化ができるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者
企業所属 確認済
利用画像確認
G Suiteとの併用
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
カレンダーについては、タブでグループ別けを行い、同一グループ内全員の予定を一括で見れる点を、特に愛用しております。
コンタクトについては、内線及び部署の所属について見易さを実感しています。従業員が多ければ多いほど、このシステムは見易さも相まってオススメです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
長年利用しておりますが、特段問題は出ておりません。この製品は今の形が完成形と見受けますので、これ以上に機能を付けるのは、利便性を欠く可能性もあるかと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内で内線表を作る必要がなく、従業員の連絡先も併せてrakumoは表示をするため、重宝しています。また、G Suiteとリンクしている事から、状況に併せて使い分けを行えるメリットがありました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
メリットに述べた通り、管理のしやすさ・見易さが秀でているツールです。
続きを開く
鈴木 勝
株式会社白組|デザイン・製作|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|導入決定者
企業所属 確認済
rakumoでカレンダーだけを使っています
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
タブ単位で設備(リソース)を管理できるところです
オフィスが複数あっても、担当者によって使う場所は限られていると思うので、その点は便利かなと思います。
また、来客などのステータスをrakumo側で管理したら良いなと思うのですが、改善点に書いたようにG Suiteの機能をサポートできてないので残念ながら使ってない。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
G Suiteの新しいリソースに対応していないため、G Suite側のカレンダーリソース名が見やすくない。
例:本社-1F-第3-本社-第3会議室 (20)
と、なってしまう。
rakumoを使わなければ、下記のようにシンプルになる。
本社-第3会議室(本社 • 1F)
G Suiteの設備リソースの分析を使わなければ、良いというところもありますが、リソースを分析して最適化を行うことは大切だと思うので、こうなってしまっている。
rakumoのモバイルアプリでは利便性が低いので、モバイルカレンダーはGoogleカレンダーを使うようにしてもらっています。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
管理部門が複数の会議室を管理できるようになった
来客時の管理については、入力者依存の部分はありますが、従来よりも把握しやすくなった。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|その他一般職|不明|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
販売関係者
可もなく不可もなく
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
カレンダーのみ導入。タブを使ってカスタムしたカレンダーを表示できるので、スケジュールがごちゃごちゃにならない。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
カスタムで作る場合、追加する人の表示位置を変更できないところ。(一番下に追加される)また、カレンダーリストを押すと押した部署のタブが作成されるのでいちいち削除するのが面倒。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
カレンダーのカスタムで部署違いで同じフロアにいるメンバーのスケジュールを一括で見ることができるようになったのでスケジュール管理が楽になった。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者
企業所属 確認済
他社製品からの乗り換えも違和感なし
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
他社のグループウェア製品をオンプレミスで使用していましたが、G Suiteの機能と拡張性の高さに期待して乗り換えを行いましたが、特にrakumoカレンダーはグループでのスケジュール管理もでき、インターフェイスも他社製品に近くて馴染みやすかったため、社内への説明も行いやすく違和感なく移行できました。
また、それまでタイムカードは紙への打刻でしたが、rakumoタイムレコーダーに切り替えてFeliCaリーダーにICカードをかざす方式に変えましたので、見た目も運用もスマートになり社内で好評でした。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
特に不便さを感じる部分はありませんが、強いて言うならスマートデバイスではブラウザではなくアプリで使えるようにしたいただきたいです。
カレンダー画面も各自でテーマを設定できたりすると楽しいかもしれません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
これまで、社外からグループウェアへのアクセスはVPNが必須でしたが、どこからでもどのデバイスからでもアクセスできるようになったため利便性が向上しました。また社内での情報共有をrakumoボードに統一していく中で、社員の情報発信頻度が増えて活性化されました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|導入決定者
企業所属 確認済
導入により情報発信が容易になった
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
UIがわかりやすい。
導入時はマニュアル参照の必要があるが、運用時は直観的に操作が可能。
またごちゃごちゃしすぎずリッチなものなので、視覚的にも興味を惹きやすい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
バックアップ機能がないため、不測の事態に備えて搭載して欲しい。
※手動でコピーする手間が惜しい
その他は時に大きな不満はなし。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
メールによる情報発信だったため、過去履歴が流れてしまい蓄積されない課題があった。
Rakumo導入により、たとえば新入社員も過去投稿を参照できるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者
企業所属 確認済
導入により社内情報共有化がスムーズになった
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
カレンダー機能のみ利用していたが、Googleよりは社内の状況が把握しやすかった。管理部のユーザーは一日の予定が多いため、有効に活用できた。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
スマートフォンアプリの提供があると管理部門以外のユーザーがより使いやすかった。サイボウズ的なよりきめ細かい機能があるとよかった。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
全体としては社内情報共有化がスムーズになった。管理部門内では、より緊密な情報共有で業務の効率化が図れた。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
日本人的なUIを求めるユーザーにはお薦めします。
続きを開く
非公開ユーザー
精密機械|社内情報システム(CIO・マネージャ)|100-300人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
ほぼマニュアル無しでエンドユーザーは使用可能
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
操作してみれば細かな説明無しで使用できてしまう所。
日本の組織にマッチしているので、ユーザーへ無理な運用を強いることがない。
製品以外に、電話でのサポートが可能という点が◎。
メール等の問い合わせしか受け付けないところが多い中、細かなニュアンスを伝えることが出来、何度も助けてもらっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
日本の組織にマッチするように設定するには、一旦CSVファイルをダウンロードして、設定後アップロードするという手法は面倒。
管理者画面上で操作できると良いと思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
G Suiteと一緒に導入しましたが、ユーザーへ細かな説明を行うこと無く使用できている点は導入者側が教育するリソースを限りなく低く抑えることが出来ました。
又、今迄はOutlookをローカル使用していたため、全社員のメールアドレスを個々人で登録したりといった作業を行っていましたが、rakumoカレンダー導入でその作業もゼロになっています。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
ユーザーフレンドリーな画面とサポートの質
続きを開く
非公開ユーザー
百貨店・スーパー|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|導入決定者
企業所属 確認済
Contactsのみ利用
グループウェア ,Google Workspace拡張機能 で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
Gsuiteの社内アドレス帳を組織形態で利用する為に採用。現在約1年間利用したレビューです。
rakumoサービス全体に言えることですが、必要な機能のみ利用出来る点は良いと思います。特にContacsは安価設定なのでありがたい。
直観的にわかりやすい表示方式は日本企業向きだと感じます。名前の並び順が指定出来る点も◎。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
好みの問題ですが、メールアドレスを選ぶ際にドラッグ・アンド・ドロップ出来たら、感覚的には良いかもしれません。後はベースとなるカラーをユーザーがカスタマイズ出来てもよいかな、とは思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内メールアドレス帳の管理が可能になりました。またデータのアウトプットが可能なので他の社内システムへ連携する社員マスターとしても利用出来ています。
続きを開く