カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

毎月の交通費精算が楽になった!

経費精算システムで利用

良いポイント

定期区間を登録しておけば、毎月の交通費精算の作業がほぼなくなりました。
また、別途交通費の精算をするときも機能上に乗換案内を調べて反映できるので、いちいちスマホで調べて記入するという作業がなくなりました!
外出が多い月など、憂鬱な作業でしたが、今では楽に終わらせることができます。

改善してほしいポイント

管理画面のUIが少し古い感じがします。特に困ることはないですが、もっと使いやすくなるのではないでしょうか。
また、領収書の登録に関して少し手間を感じます。そこが改善すれば申し分ないです!

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

毎月かかっていた経費精算の手間がぐっと下がりました。
時間がかかるし、従来はエクセルから印刷して押印の必要があったのですが、ペーパー&はんこレスになったので、リモート業務の中でも問題なく申請ができます。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

精算が本当に楽になった

経費精算システムで利用

良いポイント

交通費の精算をすることが多々あるが、出発点から目的地を入力すればどの交通機関を利用していくらかかるかがすぐに出てくるので、交通機関を入力して金額を一つ一つ入力してといった作業が短縮された。
また、領収書を写真に撮って添付することもできるので、領収書を受け取った時点で写真を撮っておけば、紛失などで自腹を切っていたことも多々あったので対策になり助かっている。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

めんどくさがりも楽に精算

経費精算システムで利用

良いポイント

紙の領収書を提出する手間が省け、承認のフローも分かりやすく、精算の申請をするモチベーションが上がりました。
主に交通費や食事代経費等の申請に使っていますが、細かい申請も面倒くさがらずに出しやすくなって助かりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レシート・領収書の自動読み込みが便利

経費精算システムで利用

良いポイント

・スマホから簡単に経費清算が出来る(以前弊社で使っている者はできなかった)
・新幹線のチケット、ホテル代、飲食代などを写真で取り込むと日時や金額が自動入力されるので便利
・承認フローが一目で確認できる。どこで止まっているかすぐわかる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいです。

経費精算システムで利用

良いポイント

主に「経費の精算用」として使用しております。
精算項目の中でも電車移動精算が一番多いですが、
こちらのシステムは、乗換案内と連動しており、自動で「経由・金額」の候補がでてくるので、わざわざスマホでどの経由でいくらかかったか調べる必要がなく利便性が高いです。
また、過去の精算実績の閲覧や交際費の申請も出来て
機能は、充実していると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

オンライン申請が便利、紙がなるのが良いです

経費精算システムで利用

良いポイント

オンラインで申請できる点がすごく便利です。アナログな会社のため、これまでは紙で印刷して、診察した紙を本社に送付という流れでした。もちろん、修正があった場合は修正したものを印刷して再送付。はっきり言ってお金と時間をドブに捨てている感じでした。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙での領収書の提出の手間が省ける,承認フローの簡素化

経費精算システムで利用

良いポイント

紙での出力の手間が省けたことと、承認フローの簡素化が出来ました。今までは紙で出力して支払い申請をしていたので資料作成の手間が省けたことと、承認も捺印をもらっての申請でしたので、クラウド上で承認をいただけるようになったので、承認のためにハンコをもらう手間も省けました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

細かな経費精算や、承認フローが楽々に。

経費精算システムで利用

良いポイント

もともとは交通費も一回ごとにどこからどこまで行ったかを改めて調べて、金額を出して、合計金額を申請するという前時代的なフローでした。
楽々精算が導入されてからは、わずらわしい計算をすることはなくなりましたし、印刷なども手間なくかなりの時間コストを削減できました。
またその他の稟議や出張の申請などもこちらから対応できるようになり、メールの手間や新人教育などでも伝えやすく重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

作成時間の短縮ができたため時間の効率化ができました

経費精算システムで利用

良いポイント

マイルートの設定が便利です。以前はエクセルで手作業で作成していて、トータル1時間ぐらい作成にかかっていました。楽楽精算を導入してから、よく行くルートや通勤路はマイルートから簡単に入れられるので、結果的には半分ぐらいの時間で作れています。
あとは手打ちじゃないので、誤字脱字がなくなったのは大きいです。総務から書類ミスを指摘される件数がかなり減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

経理業務が半減しました

経費精算システムで利用

良いポイント

・領収書を撮影するだけで申請データを作ることができるオプションがあるため、手入力作業がかなり少ない
・ICカードのデータをそのまま利用できるため、電車代の申請はほぼ入力なしで申請ができる
・スマホにICカード読み取り機能があれば、スマホにかざすだけで電車代のデータ吸い上げができる
・スマホだけで完結するので外出先やリモート中でも申請・承認が可能になる
・操作性の良いアプリがあるため使用感も上々で、年配の社員で慣れれば十分使いこなせる(60代社員も問題なく利用している)
・ペーパレスになる為、申請書の保管スペースが削減できる
・不正検知機能があるため、承認者もチェックする場所が狭まり、作業が楽になる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!