カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

楽楽精算の評判・口コミ 全429件

time

楽楽精算のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (37)
    • 非公開

      (357)
    • 企業名のみ公開

      (35)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (75)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (144)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (17)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (9)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (5)
    • 製造・機械

      (86)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (3)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (334)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (70)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

製品名の通り生産が楽になった

経費精算システムで利用

良いポイント

PC上でのユーザー、管理者のメニューがシンプルで見やすいです。
やりたいことをすぐ見つけられるので迷うこともあまりないです。

領収書や交通系電子マネーの履歴をスマートフォンアプリから取り込むことが出来るのがとても楽。
出社しない状況でも申請を回すことは出来るので承認が通るまでの時間が早くなった。

改善してほしいポイント

・スマートフォンアプリのOCR機能がまだまだ精度が低い点
領収書の取り込み時にある程度の情報を認識して会社名、金額など入力してくれるが基本的に手直しが必要となる。
(上手くいくときもある)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

領収書を張り付けた申請書を上司に回す必要がなくなるので、不在でも申請を回すことが出来る。
そのため在宅勤務だったり同一拠点でなくても申請を回すことが出来る。
システム上で上司の承認をもらえたら処理を行う担当部門に回せばよいので申請側も承認側も負担が減りました。

検討者へお勧めするポイント

以下を改善したい場合にお勧めです。
・起票後、紙ベースで申請を回してる
・業務でスマートフォンを使用している

閉じる

伊勢 秀希

フジケミ東京株式会社|総合(建設・建築)|会計・経理|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

経費精算業務60%減

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・コーポレートカード連携機能
・未承認データ督促メール機能

その理由
・会社カードを利用した際にデータが自動で飛んでくるので精算ミス防止につながっている
・締日前に未承認データがある際にボタン1つで督促メールを送信できる

続きを開く
Akiyama Kanae

Akiyama Kanae

デアゴスティーニジャパン|通信販売|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

カスタマイズできシンプル画面で使いやすい

経費精算システムで利用

良いポイント

最初導入するとなったときに名前を聞いて、ちょっと安っぽいイメージが湧きましたが(失礼)、
カスタマイズ性もよく、会社のビジネスモデルにきちんと合った状態で使い始めることができました。
画面もシンプルですっきりしており、使い勝手がいいです。
外出の電車代を計算するときに、定期券を利用している経路が自動的に加味された料金になるのが便利。

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の資料を大幅に減らすことができ導入されてよかった

経費精算システムで利用

良いポイント

このシステムが導入されたことで経費精算のデジタル化を行うことができました。
これまでは在宅ワークでも経費精算のために出社しなければならないこともありましたが、隙間時間に社外で申請を行うことができるため業務効率向上にも繋がると思います。
決済ツールと連携することができるため記入間違いも減ると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

社内経費申請を手軽にスピーディーに完了/紙手間いらず

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・紙無しでのスピーディーな経費申請の実現
 最短数分で申請をあげることが可能
・必要項目も明確で簡単!手間要らず
 あらゆる経費関連の申請を1ツールからマルチに提出可能のため手間がかからない。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ほんとうに楽楽♪

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・交通費精算がかなり楽になりました。suicaの一括読み取り機能もあるので、手打ちの必要がありません。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会議費・交通費精算が楽になりました

経費精算システムで利用

良いポイント

・営業として毎月末、会議費・交通費処理に時間が掛かっていたが、領収書の画像認識、交通系IC連携のおかげで申請が楽になった
・申請不備があってもワークフロー上で差戻されるので、スピーディーに修正できる

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単に履歴が見れる

経費精算システムで利用

良いポイント

2021年から3カ月の試行期間を経て、経費精算をこの楽楽精算に移行しました。電子帳票保存法にも対応しており、現在は書面での領収書などの保存が必要ですが、税務署の許可が取れれば電子保存に移行予定です。
部署柄、あまり経費の立替精算の頻度がなく、精算のための入力にはあまり使用していませんが、試行期間での入力は簡易でした。
どちらかといと、他部署が入力したデータをチェックすることが多いのですが、抽出条件や表示内容なをを臨機応変に変更できるところがいいと思います。

続きを開く

野口 大輔

NBCコンサルタンツ株式会社|経営コンサルティング|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

楽楽精算の実用経験談

経費精算システムで利用

良いポイント

定期区間の登録をすることで、実際に乗った交通機関が定期区間であると
自動的に精算金額から排除してくれる機能は大変助かります。
いちいち通勤費申請を確認することなく、正しい経費精算を行えます。

また、交通機関検索で出発地と到着地を入れることで経路と最安値・を選択できること。
そして複数の交通経路があっても最安値で行ける方法を確認できるのは便利に感じます。
(一部、検索に引っかからない区間あり)

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

承認が早い

経費精算システムで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・どこにいても精算の申請ができる。
・申請書の一時保存は勿論、前回の申請をそのままコピーできるので最初から入力の必要がない
・未承認の伝票に対して督促できる。
その理由
・在宅でもクラウドなので出社の必要がない。
・以前の申請書をコピーして使えるので、業務の効率化になっている。
・未承認を気が付かない承認者がいるので、管理者として督促でき申請者にとっても早く処理できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!