カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

ロボパットDXの評判・口コミ 全281件

time

ロボパットDXのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (30)
    • 非公開

      (220)
    • 企業名のみ公開

      (31)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (8)
    • サービス

      (28)
    • IT・広告・マスコミ

      (45)
    • コンサル・会計・法務関連

      (10)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (11)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (20)
    • 運輸

      (6)
    • 製造・機械

      (49)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (185)
    • 導入決定者

      (45)
    • IT管理者

      (47)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

旅館・ホテル|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ロボパット導入後の効果と課題について

RPAツールで利用

良いポイント

作業の自動化シナリオを設定する方法について、普段自身が操作している動きをそのままロボパットに読み込ませるだけで作成でき、比較的容易に感覚的に設定できるその扱いやすさが良い。
またシナリオを構成する各種操作コマンドについても、単純なキーボード操作や画像認識からのマウス操作だけでなく、複雑な条件分岐、一定の動作まで待機、スケジュールなどの変数設定、繰返し作業など、多様な操作コマンドに対応している点も良い。
他、副産物としてロボパット自動化シナリオの設定過程において、業務を細分化し各工程を繋ぎ合わせる作業が改めての業務の見直し及び可視化に繋がり、自動化と作業スリム化、マニュアル作成(属人化解消)を同時に実現。
単なる自動化に留まらず、業務改善による副次効果が得られた点も良い。

改善してほしいポイント

シナリオを作成する際、豊富なコマンドが用意されている一方、その選択肢が多く、結局どれが一番効率的且つ最善なシナリオの組み合わせか判断しづらいケースがある。特に業種や職種に関係なく使用頻度が高い自動化シナリオについては、パッケージとして予め用意し、必要に応じて個々人がカスタマイズできるといった運用ができると時短になって良い。
また複雑なシナリオを実行しようとすると、その構築に要する時間や運用時の不安定さが増すが、特に使用するPCの動作環境や設定にも大きく影響を受ける為、社内の複数部署で使用するといった横展開を行うケースでは、同様のシナリオを実行する際、オリジナルPCと同様の動作環境が求められ、これらにおいてある程度の柔軟性が備わっていると良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

導入当初、業務自動化による労働時間削減効果として、第1段階23種類のルーティン業務(マーケットデータの取得と集計、運営実績の集計及び分析といった計数関連業務全般)にて1,550分/月(3,420分→1,870分)を想定。
業務上ロボパット使用可能な時間的制限がある中で、現時点で5種類の業務を自動化実現。現段階では労働時間削減効果はそれほど大きくはないものの、徐々に操作方法などの知見が蓄積されつつあり、年度内に当初設定した目標+αの導入効果を実現できる見込みである。今後は社内横展開を予定しており、更なる導入効果を得られるよう努めたい。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他一般職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務の自動化が叶う

RPAツールで利用

良いポイント

業務の自動化やロボット作成と聞くとプログラミング知識など未経験者にとって手が出しにくい領域だと身構えてしまいますが、
ロボパットはノーコードツールのためプログラミング未経験者でもロボット作成ができるため気軽に作成に挑めました。
また、ケアも万全でわからない点など困ったことがあればすぐに対応していただけます。

続きを開く

非公開ユーザー

アイリンクス株式会社|その他小売・卸売|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使ってわかる便利さ

RPAツールで利用

良いポイント

良い点、好きな機能
・取引先からの受注内容を自動的にエクセルなどのデータに取り込むなど

・WEB上にあるデータを自動的に拾って、エクセル等に落とし込む業務

その理由
・とにかく、自分の作業時間が無くなるので今まで行っていた手作業の時間をほかの業務(考えて・行動する)に変換できるから大いに仕事の効率がUPする。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIが分かりやすくアフターフォローがしっかりしている

RPAツールで利用

良いポイント

技術担当者でなくとも、UIが分かりやすいので知識がたまりやすい。画像認識は画像が変わるたびにメンテが必要だが、ロボパットにはWeb自動化という機能があり直接指定できるので、この機能がよいと思う。
トライアル期間にも担当者が付いてくださり課題解決のために何度も時間を割いてくださって、一緒に伴走してくれた。
また一度ロボットを作っても不具合が何度も怒るが、家庭教師システムがあるので、そこで躓きを解決してくれるので、助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

ガソリンスタンド・燃料|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

作成は大変だが完成すると達成感が得られます。

RPAツールで利用

良いポイント

業務の全体像を作業工程をそのままなぞって作ることが出来るためロボの作成は研修直後でも比較的可能だが、効率や安定性を考慮し始めるとマニアックな内容となっていくため好きな人はハマると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ハウテック|建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミングの知識がなくても簡単にRPA化できる

RPAツールで利用

良いポイント

「ダブルクリックする」「Excelを開く」「キー操作」など、分かりやすいコマンドを組み合わせるだけなので、プログラミングの知識がなくても作成できました。画像認識もWindows 10でWindows+Shift+Sを使用して画面キャプチャするときと同じように画像の範囲指定ができるため使いやすいです。RPAで複雑になりがちな分岐処理は「画像が見つかったとき」「見つからなかったとき」という平易な表現が使われていて、フローチャートを眺める感覚で保守できる点も気に入っています。

続きを開く

熊﨑 裕也

株式会社ハウテック|建築・鉱物・金属|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ロボパットDXおすすめです

RPAツールで利用

良いポイント

UIがシンプルで操作性がよく事務経験のない自分でも簡単に業務を自動化するプログラムを作成できました。
エクセル/CSVの繰り返し処理というコマンドを応用し、エクセルの表の先頭行を変数名としてまとめて変数登録できる機能のおかげで一々変数名を大量に設定しなくてもいいところがとても便利でした。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|製造・生産技術|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初見からある程度の操作がイメージ出来ました。

RPAツールで利用

良いポイント

ロボパットを最初に使用したのは、無料体験版でした。その時は具体的な操作方法の説明などは受けていなかったのですが、画面に表示されているメニューや見出しを見ただけで何となく操作方法のイメージをすることが出来ました。その後、ヘルプに入っているトレーニングやロボパットチャンネルを見る事で、細かい操作方法を習得する事が出来ました。操作方法を突き詰めればどんどん便利な機能が見つかりますし、そうでなくてもそれなりの形に成り立つので使いながら成長・学習していける点が非常にいいと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報システム部がない中小企業でも、気軽にロボ(自動)化!

RPAツールで利用

良いポイント

情報システム部がない、またマクロを組むことや、Excelでさえ十分に活用できる人材がいない中小企業でも学習時間や費用をなるべく抑えて、業務の隙間時間を使って気軽に自動化に挑戦することができます。
利用者のレベルに合わせた基礎・応用講習会や認定プログラムとったツールを活用する方法を学べる機会が豊富にあります。
また1対1で質問やスクリプト作成の相談ができるWEB家庭教師、また企業専属の技術者がいることで課題にあわせて、どうやってツールを活用したらいいのか一人で悩む心配はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

複数製品と比較してロボパットが一番適してました

RPAツールで利用

良いポイント

直接的なデザインビューにより、プログラミングに携わったことのないユーザーでも、3か月ほどで作成・運用することができ、数多ある製品の中で一番使いやすいRPA製品であると思いました。
画面上で、それぞれどういった操作に該当しているのか?というメニューが非常にわかりやすく、
わかりやすいだけでなく、高度なプラグイン機能の存在により、
初心者から上級者まで、幅広いユーザーが利用することのできるRPA製品であると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!