RSA Unified Identity Platformの評判・口コミ 全9件

time

RSA Unified Identity Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (6)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パスコード入力で2段階認証

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

セキュリティを強化するために必要な2段階認証をパスコード入力で行うことが出来るアプリケーションです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

一々パスコードを入力しなくてはいけないので少し面倒です。
また、生成されたワンタイムパスワードをログイン画面に入力する必要があるので、ログインするための手間が倍になったように感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

外部から社内ネットワークへの接続を行うときなど、セキュリティを確保する事が出来るので安全性を担保できるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

多要素認証に。

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

物理的なトークンによるワンタイムパスワードなど、認証の実現方法として、はば広く利用されており実績があるところ。

続きを開く

Isotani Koichi

AWPジャパン株式会社|保険|社内情報システム(その他)|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

外部NWから社内NWへの認証に最適

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

モバイルOSやWindows、物理トークンなど種々のデバイスでのワンタイムパスワードを生成でき、アクセス認証に利用できる。例えば外部からのVDIへのアクセスの際に通常のWindows認証だけではなく、ワンタイムパスワードの認証も追加されるので、よりセキュアである。

続きを開く

小澤 竹夫

社会医療法人財団董仙会 恵寿総合病院|病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安心、安全にリモートで仕事ができる環境を手に入る

ワンタイムパスワードで利用

良いポイント

セキュアなリモート環境が比較的簡単に構築できるのでお勧めです。最初は操作が難しいといった意見があったが慣れれば短時間でVPNを張ることができる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

RAS SecuaIDソフトウェア版を利用して

その他 セキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェアなので紛失の心配はありません。
画面に表示されている数字をコピーしてログイン画面で貼り付けるだけです。
画面に表示される数字は一定時間で変わりますが、多少時間が経過してもエラーになったことはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

freee株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

複数のサービスに二段階認証ツールとして利用することができる

ID管理システムで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

app srtoreで簡単にダウンロード可能で、その場で二段階認証として使用することができる。個人のスマートフォンにもダウンロードできるので、社内スマホを貸与する必要もない。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

二段階認証をお手軽に

その他 セキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

 VPNの認証セキュリティを高めるためにトークンを用いた二段階認証を使用していた。
 セキュリティは高まるのだが、トークン自体の電池寿命が5年程度のため、定期的な交換や紛失時の対応といったデメリットも大きかった。
 このソフトウエアトークンはソフトウエアなので物理的なもの、電池寿命が存在せず管理の手間が削減できた。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows版を使用していますがとても便利です。

その他 セキュリティで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にSecureトークンを発行できます。
そのため、社内でのVPN接続など手軽に行うことができるようになっています。

また、細かい仕様ですが、クリップボードへのコピーボタンがあるところも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SSO連携による各種サービスへのログイン統合およびMFA認証

SSO(シングルサインオン),多要素認証(MFA)ツール,ワンタイムパスワードで利用

良いポイント

業務で利用している各種クラウドサービスへのログインにSSO(シングルサインオン)を導入し、MFA(多要素認証)によるパスワードレスログインを実現いたしました。
複数のサービスへのログインを、一度の認証で済ませることが可能になり、パスワード入力の手間を省き、スムーズなアクセスを実現していますので、ユーザーの利便性向上に繋がっています。
Windows端末にMFA Agentをインストールすることで、ローカルログイン、特にリモートデスクトップ接続時にもMFA認証を必須とし、更なるセキュリティ強化を図っています。
Risk AI判定機能を活用し、リスクが高いと判断されたアカウントには追加認証を要求することで、より強固なセキュリティ対策を実現しています。
また、管理コンソールのダッシュボードで認証情報の一元管理が可能となり、運用管理の効率化にも貢献しています。
さらに、スマホのRSAアプリにMobile Lockのセキュリティ機能を利用することで、認証情報を脅威から保護し、セキュリティレベルを更に高めています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!