sAI Searchの価格(料金・費用)

time

sAI Search競合製品との価格比較

各製品の所属しているすべてのカテゴリーの評価の合計の比較になります

PKSHA FAQ エントリー

100,000

スタンダード

250,000

sAI Search

初期費用80万円 / 月額費用20万円~

汎用パッケージ

-

ちゃちゃっとボット

3URLまで使用可能です。

基本プラン

3,980

3URLまで使用可能です。

FAQシステムカテゴリー で、評価の高い製品の最安プランを比較しています。

sAI Searchの価格や費用に関するレビュー

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

専門用語が多い業界でも、簡単に検索ができる

FAQシステムで利用

良いポイント

弊社は専門用語が多い、SIerです。普段扱っている製品はアルファベット、カタカナ、漢字が登場します。sAI SearchのPage版を利用していますが、入力途中からタグがオススメされ、自分で調べたい単語があやふやでもしっかりと回答候補が出てくる点が非常に良いです。

例えば、「SLA」のような単語でも、「S」と入力したら「SLA」という検索候補が出てきて、綴りがあやふやでも検索ができます。
次に、SLAという単語で検索をかけると、類義語機能によって「サービスレベル契約」という日本語にもひっかかります。

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品・化粧品|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマーサクセスプランがかなり良い

FAQシステムで利用

良いポイント

元々は、ユーザーが話言葉のようなあいまいな検索でもしっかりとヒットすることから導入を決めました。しかし、それ以上にカスタマーサクセス担当の方との月1の定例会の質が高く、満足度が高いです。毎回、担当者の方が月間の利用実績と改善点を定例会で持ち込んでくださるため、弊社サービスへの示唆となるお客様の声まで拾うことができています。

優れている点・好きな機能
・話言葉でも正確に検索ができる機能
・タグを使って絞り込みができる機能
・カスタマーサクセス担当との定例会
その理由
・ユーザーが正しく言葉を言語化できていなくても、回答候補を適切に出すことができる
・定例会を通じて改善点が明確に分かる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無難に使えるFAQツール

FAQシステムで利用

良いポイント

csvでのFAQの登録、更新が可能であるが、かなり直感的な入力や操作が可能。容易にできるので、業務引き継ぎなどもスムーズに行える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!