カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

サクラエディタの評判・口コミ 全692件

time

サクラエディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (547)
    • 企業名のみ公開

      (52)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (55)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (30)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (102)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (18)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (640)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミングでも使えるメモ帳

エディタソフトで利用

良いポイント

・Grep検索が出来る点
・検索時に色が付く点
・タブ別にファイルを表示できる点
・差分比較、差分表示が出来る点

改善してほしいポイント

議事録などもテキストで取っていることが多く後で確認する所などには★や●を付けているが、
文字の一部分を太文字に出来る機能や文字の一部分に色を付けることが出来る機能があると嬉しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Windows標準のメモ帳の場合、全角・半角スペースが入っているのかいないのかがぱっと見分かり辛いが、
サクラエディタの場合、全角スペースは分かりやすく四角が表示され、プログラミングで使用する場合など
ケアレスミスが事前に防ぐことが出来た

閉じる

非公開ユーザー

SBテクノロジー株式会社|情報通信・インターネット|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サクラエディタの使用感について

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ただのテキストエディタではない多機能エディタ
・表示が見やすい
・ファイルの文字コードや改行コードを選択して保存できる
その理由
・テキストについて、並び替え・重複排除・全角半角変換など
 Excelなどで作業をすると大変な作業をすることができる
・左側に行数が表示されるため、今どこを作業しているかなどが判断しやすい
・主にプログラミングをする方向けですが、文字コードと改行コードを
 選択することができるため、プロでも使用可能なソフト

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

軽くて多機能

エディタソフトで利用

良いポイント

多機能テキストエディタは幾つもありますが、私が長年サクラエディタを使っている理由はいくつかあります。
1)動作が軽いこと
  起動が速く、Windowsのメモ帳に比べるとビッグサイズのファイルを短時間で読み込んでくれる。
2)矩形選択ができること
  テキストファイルの各行頭にタイムスタンプや行番号などが付加されている場合、その部分をカットしたり、それを避けてコピーペーストが簡単な操作でできる。
3)サブフォルダを含めた文字列検索ができる
  Cygwinなどを使ってサブフォルダを含めてGrepしようとするとすこし複雑なシェルスクリプトを使わなければならないが、サクラエディタなら正規表現も含めて種々の条件を設定して、わかりやすい操作でサブフォルダを含めたGrepができるのでとても便利。特に他人が作成したライブラリのソースファイルを調べる時によく使っています。
そのほかにも改行コードや文字コード変換、キーマクロなど便利な機能が標準で沢山あり、更に拡張ツールで機能追加できます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プログラミングに便利

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・メモ帳にはない、色分け機能がやはりプログラミングをするときには
わかりやすくエラーの箇所がわかりやすい

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなエディター

エディタソフトで利用

良いポイント

業務では、受発注の際に使用されるテキストデータやCSVタブ区切りのデータについて、空白の有無や該当の数値が何バイト目にあるかを確認するために使用しています。
弊社の業界では、現在でも電話回線を使用した受発注が多少残されており、そのような受発注データは、
256バイトで送信されるものの、内容は128バイト目で折り返して確認しなければならないといったデータもあります。
そのような場合、サクラエディタを使用すると、何バイト目で折り返すか、折り返し位置の指定ができ、大変重宝しています。
また、改行コードも表示してくれるのもありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使える定番テキストエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・改行コードやタブ文字、全角スペースなどが視覚的に表示されるので全角スペースやタブ文字の有無で動作に影響がでる作業(プログラミング等)には欠かせないテキストエディタ。
・大文字⇔小文字の変換や全角⇔半角の変換ができるのが嬉しい。
・「常に手前に表示」という機能を使うと他のアプリを利用している時でもサクラエディタが前面に表示されるので、比較等がしやすく便利。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サクラエディタの良いところ

エディタソフトで利用

良いポイント

Windows標準のメモ帳よりも使いやすいエディタです。検索機能がメモ帳よりも優秀だと思います。基本的にtxtやcsvを開く際はサクラエディタを利用しています。容量の多いテキストファイルでメモ帳では開かない場合がありますがサクラエディタでは容易に開く事ができ重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズの自由度高く、用途に応じた活用が可能

エディタソフトで利用

良いポイント

他のテキストエディタと比較してカスタマイズの設定画面が分かりやすく、アイコンも多用されており見やすい。行での折り返し方法の設定などは、システム開発におけるログの確認などに使いやすい。またAltを使った縦方向への範囲指定のコピーが使いやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルだけどメモ帳より見やすい

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ただのメモ帳と違って見やすく便利な機能が多い
その理由
・背景が白いだけのnotepadと異なり、どこに空白があるのかが見つけやすい
・grep機能が標準でついており、他ファイルの検索結果を一覧化できるのが便利
・自動改行機能のおかげでただのメモでもnotepadより見やすくなる
・行数がデフォルト表示されているので目検で行を数える必要がない

続きを開く

非公開ユーザー

本田技研工業|自動車・輸送機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいエディタで重宝しています

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・日本語ベースで作られたエディタは珍しく、コマンドの操作性がとても良い
・オープンソースで開発されているため、社内でのプログラム開発に合わせてカスタマイズができる
・フリーソフトのためいつでもだれでもしようができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!