カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

サクラエディタの評判・口コミ 全699件

time

サクラエディタのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (93)
    • 非公開

      (554)
    • 企業名のみ公開

      (52)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (56)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (31)
    • IT・広告・マスコミ

      (398)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (13)
    • 病院・福祉・介護

      (4)
    • 不動産

      (10)
    • 金融・保険

      (12)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (12)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (105)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (4)
    • その他

      (19)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (647)
    • 導入決定者

      (15)
    • IT管理者

      (37)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽い、見やすい、使いやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

Windows標準のメモ帳との比較。
・編集行がアンダーバーで表示されるので見やすい。
・保存後の編集した行番号が太字となり、わかりやすい。
・置換機能で正規表現が可能。
・altキー押下で列選択⇒編集が可能。
・行番号の選択で行ごとコピーが可能。
その他諸々あるが、もう標準には戻れない。

改善してほしいポイント

多機能な反面、どう使えばその機能にたどり着くのか?というUI面がやや気になる。
直感的にしてほしい。
ショートカットキーのカスタマイズに対応していると更に良い。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・置換機能で正規表現が可能。
・altキー押下で列選択⇒編集が可能。

上記の機能が特に便利で、特定の名詞が変更された場合(例えば部署名や製品名)などでサクッと編集が可能。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

見やすくて初心者にも扱いやすいエディタ

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく見やすい
・gerp検索機能
・文字色の強調
その理由
・機能がごちゃごちゃしておらず、見た目が非常にシンプルになっていて視覚的に見やすく操作もしやすいです。
・grep検索機能でフォルダの中にあるテキストファイルなどを一括検索できます。置換機能も備わっている為
 複数あるプログラムファイルを一括で置換できるのは非常にありがたい機能です。

続きを開く
曳田 優

曳田 優

パシフィックシステム株式会社|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料とは思えない便利さ、視認性の良さ

エディタソフトで利用

良いポイント

現在の文字数や何行目の何文字めかを表示してくれるため、文字数の確認がしやすい。設定も細かく変えられるため、自分に使い勝手の良い設定にできる。無料とは思えない優秀さ。

続きを開く

山田 りえ

株式会社マーレマーレ・ジャパン|ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト編集時などテキストデータの加工編集で活用

エディタソフトで利用

良いポイント

職業柄サイトの更新作業においてテキストデータを一括で編集加工してサーバにアップロードすることが多いです。
データ数が多いと一気に項目を書き換えるなどが格段に効率アップします

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|その他一般職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

軽くて使いやすいエディタです。

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクセルではなかなか開けないファイルサイズが大きいcsvでもさくっと開くことができる
・マクロが登録できる
・文字コードが表示されていること

その理由
・起動も軽いので気軽に使えます。
・定型的なテキストの加工作業はマクロにしておくと超便利です。
・文字コードを意識するファイルでは常時表示が便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

メモ帳代わりに、コード編集に、万能なテキストエディタツール

エディタソフトで利用

良いポイント

・用途①:メモ帳
すぐに立上がるので、メモ帳代わりに使っています。動作がとにかく軽いのでストレスなく使えています。

・用途②:ソースコードの編集
HTMLのコードを編集する際は特に便利です。ここがwindows標準装備のメモ帳アプリといちばん違うところだと思います
文字列を検索して強調、置換などでき、またここで正規表現/ワイルドカードも使えるので、DBを少しわかる方であれば使いやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

ビル管理・オフィスサポート|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シェアが広いので情報が数多く使い方に悩まない

エディタソフトで利用

良いポイント

・windows標準テキストエディタと違って、Redo/Undoが何度もできる。間違えても安心
・全角スペースを入力したかどうかが一目でわかる。
・windowsOSのバージョン問わず同じ仕様のため使い方の情報が数多い
・利用者も多いので使い方の情報が数多い

続きを開く

非公開ユーザー

大学|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

テキストエディタとしては一番手軽

エディタソフトで利用

良いポイント

テキストエディタとして備えておいて欲しい機能はすべてあるように思う。
例えば個人的に好きなところは画面の左に番号が書かれているので、「何行目の部分を修正して欲しい。」
等というように他の人にお願いしやすいところがよい。
また、折り返しも指定の桁で折り返せたり、右端で折り返せたり、と折り返し方法が指定できるのも便利である。
さらに気に入っているところはプログラムのコードを書くときにタブの桁数をいくつと職場で揃えているが、
サクラエディタは桁数の指定ができるところもよい。
また、つい仕事をしていると途中で呼ばれてファイルを保存し忘れた…なんてことがあるかも、と心配になることがあるが、自動的に保存する、が設定できるので、最初に設定さえしておけば安心である。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|製造・生産技術|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔からお世話になっているメモ帳

エディタソフトで利用

良いポイント

昔から大変お世話になっているメモ帳。
某○丸エディターを使っていた時期もあったが、サクラエディタはフリーソフト。
自分好みにカスタマイズができるので大変重宝している。
例えばC言語などのプログラムコードを開いた際はコメントを緑色に表示したり、
”{ }"や"( )" がネストでどの括弧が対応しているのかわかりにくい場合、
対応している括弧が太文字になりわかりやすくできます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に使えるメモ帳

エディタソフトで利用

良いポイント

サクラエディタは、PCに標準搭載されているメモパッドと比べて、文字コードやサイズを変換が容易であることだと感じている。個人的には、半角、全角の空白の違いがすぐに分かる点も良いと感じている。保存時に改行コードが統一されるような仕組みも良い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!