さくらのレンタルサーバの評判・口コミ 全101件

time

さくらのレンタルサーバのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (14)
    • 非公開

      (82)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (48)
    • コンサル・会計・法務関連

      (4)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (5)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (56)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

老舗でしっかりしているメールサーバ

ホスティングサービスで利用

良いポイント

老舗の会社なのでしっかりしている。あとそこまで人気があるわけではないのでハッキングされる可能性もそこまで高くないと思っている。

改善してほしいポイント

操作性が難しい時がある。例えばメールを開くときモダンなメールアプリだとタッチすすればすぐ開くのに、さくらサーバだとダブルクリックする必要がある。そういう所で小さいストレスを感じるところがある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

迷惑メールが来ることがないので、迷惑メールフォルダを見ても間違えて振り分けられたメールをすぐ見つけつることができるのは、メールを返信する速度が早まったり、クライアントとのやりとりで仮にメールを送ってると言われてもすぐ見つけられるのでミスコミュニケーションが起きない。他のメールサーバだと10分はかかったり見つけられなかったりするが、さくらサーバだと1分も満たず見つけられるので時間が90%以上短縮できてる。

閉じる

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

独自ドメインのメールサーバー用途で使っています。

ホスティングサービスで利用

良いポイント

老舗なので安心感がある。サポートも親切。さくらのメールボックス+お名前ドットコムでのドメイン+iPad という環境で会社のメールに対応。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

操作性に改善の余地あり

ホスティングサービスで利用

良いポイント

主に受信用に使用していますが、
メールをクリックするとメールごとにタブ分けがされるので閲覧の切り替えがしやすいです。また検索機能が上部に配置されているので、検索がしやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

医療法人 明和会 辻村外科病院|病院|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパの良いサーバです

ホスティングサービスで利用

良いポイント

病院のホームページを一新することになった際にレンタルサーバをさくらのレンタルサーバに切り替えました。
ホームページ作成業者と相談しながら決めたのですが、何といってもその料金に驚きました。
以前のサーバの料金設定は何だったのかと思いました。
安かろう悪かろうでは話にならないのですが、そんなことは無くホームページでのトラブルなどは一度もありません。
またメールサーバにおいても問題は一度も起きていません。
速度面においても従来から問題はありませんでしたが、2022年2月よりさらに高速になったということで素晴らしいと思います。
コスパの良いレンタルサーバだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他専門職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

広く使われていることの安心感とメリット

ホスティングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・以前から日本で広く使われているため、トラブルの対処法や設定例をネット検索にて探しやすい
・メールアドレスやサーバーの設定画面がわかりやすい
・無料SSLサーバー証明書を簡単に設定できる
・低価格帯の料金プランでもCDNを利用できる
・動作速度が比較的高速

その理由
・当事業所では、ネットワーク関係の専門職員がいないので、簡単に設定できることやトラブル時に対処法が検索等ですぐに探せるのは大きなメリットです。また、2022年2月から高速化したサーバーが稼働しており(既存ユーザーは手動または自動にて移行可能)速度面でも信頼できます。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも使用しやすいレンタルサーバ

ホスティングサービスで利用

良いポイント

元々はVPSを使用していたものの、管理工数を省きたいということでレンタルサーバに移行しました。
管理画面のUIは非常にシンプルで、あまりWeb管理経験のない私でも、特に問題なくWebサイトの移行や構築までできました。
ユーザーアカウントに対する権限の付与も、全体管理者、Web管理者などの複数の選択肢から選び、対象ドメインを選択するなどシンプルで、特に迷わず行うことができたました。おかげで他社との共同作業もスムーズに始めることできました。
また他のレンタルサーバ業者だと、プランを年間契約などにしないと案外高くなってしまうが、さくらは月額からでも比較的コストが安かった印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

レンタルサーバの老舗

ホスティングサービスで利用

良いポイント

レンタルサーバの老舗といいますか、かなり古くからサービスを行っています。
価格帯、サービス内容も色々なプランが揃っていて、とりあえずホームページを立ち上げたいという方から、かなり大掛かりなウェブサイトまで用途に合わせて使い分けすることができます。
何か不具合があった場合、サポートもしっかりと対応して頂けます。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安くホームページやブログを始めるには「さくらインターネット」

ホスティングサービスで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・月額500円からのプランがある
・2022年7月からサーバーが更新され依然と比べ格段に表示速度が速くなった
・バックアップステージングと言う機能を利用し、本番環境以外でテストができる
・標準でアクセス解析も可能
・他のレンタルサーバーと機能比較してもこの価格では断然有利
・サーバー拠点も東西と分かれており、バックアップ体制は安心できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他モノづくり関連職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

さくらのレンタルサーバ

ホスティングサービスで利用

良いポイント

何よりもスピード感。申し込んでから20分ほどで使えるようになります。
無料試用期間もあるので、お試しもできます。
コントロールパネルが分かり易いので、メールやデータベースの設定も簡単。
SSL証明書も申し込みから設置までワンストップで可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|その他一般職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コストも安く使い勝手の良いサーバー

ホスティングサービスで利用

良いポイント

サポートやマニュアルがしっかりしている印象で導入から稼働まで初心者でも困る事なく利用ができる。契約をするページも分かり易かったです。コストも安く容量もしっかりしているので利用用途も幅広く利用でき長い間使える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!