生成AI機能
その他
その他のAI機能を搭載
生成AI機能満足度
-
0
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Salesforce Platformの評判・口コミ 全184件

time

Salesforce Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (11)
    • 非公開

      (156)
    • 企業名のみ公開

      (17)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (18)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (87)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (20)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (20)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (161)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (19)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料アカウントでも利用できて情報共有に役立ちます

ビジネスチャットで利用

良いポイント

Salesforceのオブジェクト(データベース)と関連付ける連絡ツールとして使うと最も実力を発揮できると思います。各レコードにChatterのスレッドを関連付けることや、閾値を越えるレコードが作成された場合にChatterに自動投稿することもできます。
※以下コメントや評価レイティングの前提ですが、当社では有償でSalesforce商品を利用しており、有償アカウントを利用するメンバーは元々Chatter機能を使用できます。また、Chatterのみ使用するアカウントも持っておりますが、無料です。なので、Chatterの導入費用や保守費用は0円と捉えております。ただ、Chatter自体の導入に費用も工数もかかっていませんが、Chatterに自動投稿する仕組みを作るのは苦心したので、そのように読み取っていただければと思います。

改善してほしいポイント

メールからの投稿機能があるのですが、別システムから自動的に飛ばすアラートメールを、Chatterで受け入れるメールアドレスに設定しても投稿できませんでした。何らかのセキュリティがかかっているのかと思いますが、そのあたりは詳細を明記しておいてもらえないと、出来ると思った開発がつまづくので改善してもらいたいです。
プロフィール写真の画質が落ちるのは改善して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Salesforceカスタムオブジェクトで管理している内容を、有料ユーザアカウントを持っていないスタッフに伝達するのに役立っています。レコードを更新することはできませんが、Chatter上で内容について情報交換できます。

検討者へお勧めするポイント

Salesforceでカスタムオブジェクトを社内で作って管理している、メールアラートやToDo機能だけでは少し情報共有に課題が残る、という会社の方には是非お勧めです。※Chatter投稿を外注しないで作れる前提でお勧めします。

閉じる

非公開ユーザー

人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールと併用して業務フローに組み込む

ビジネスチャットで利用

良いポイント

セールスフォース導入後かなり時間が経ってから運用をはじめました。
良いところは案件を管理をセールスフォースでしているので、案件に紐付いたかたちで会話ができることだと思います。
特に複数人でプロジェクトが進んでいる場合、セールスフォース上で会話できるので良いかと思います。
またその案件に対してのそれぞれのアクションについても時系列で見えているので案件情報の把握にも使えそうです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通知設定を柔軟に対応してほしい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

商談と紐付けて会話ができる。ビジネスライクになりすぎず、かといってどの顧客のどの商談での話かが分からなくならない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

弊社ではあまり定着していません。

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SalesForceと連動しchatができる点で有効です。
cahtter groupで、情報共有等もできるのが便利かと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

その他のコミュニケーションツールと比較して使用しづらい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforceで情報管理している会社であれば、管理内容に紐づけた会話がシステム内で可能であるという点

続きを開く

吉川 遥

クリップラインビューティ株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いつでも、どこでも共同作業できる社内チャットツール

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内での業務連携のためのビジネスチャットサービスで、Salesforceを導入している場合には、案件管理などもしやすくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

今から新規登録して使うメリットについて

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

SlackやChatworkの利用が一般的になっている今、新規ユーザーとして使うポイントはなかなか難しい。
しかしながら、昔から利用しているユーザー、Salesforce関連で使うのであれば、まだ利用の余地はある。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|広報・IR|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceユーザーにはメリットありだが…

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Salesforceの取引先と紐付けたチャットのやりとりができる点。
時系列で追って、企業との情報として管理できる点は便利。

続きを開く

関 優大

クービック株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

チャットツールと併用しづらい

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業活動上で発生したコミュニケーションを履歴として残せることが便利な機能。一般的なチャットツールだと!履歴を残しづらいので。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社日本画像配信|ソフトウェア・SI|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Chatterで無くてはならない理由は特別感じない

ビジネスチャットで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

各案件グループ別に投稿、ファイル共有ができ、個人へのメンション通知機能も存在する。
1つのファイルを順次更新していく(レポートや日報など)タイプには管理する側としては良いと感じる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!