Account Engagementの評判・口コミ 全173件

time

Account Engagementのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (124)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (12)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (106)
    • コンサル・会計・法務関連

      (6)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (4)
    • 建設・建築

      (4)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (126)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (13)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SFとの連携は抜群ですが、障害が多い、、

MAツール,メールマーケティングツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

■Salesforceとの連携は抜群
■HTMLメールの配信も簡単
■Salesforceを使っているなら、MAツールはPardotがおすすめ
HTMLメールを配信したことがないユーザーでもPardotなら簡単に配信できます。
またSalesforceの情報との連携もスムーズに可能です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

■障害が多い
■テキストメールで配信しているメールの情報が一切取得できない
■現状、Pardotのカスタマイズができない(?)ので、UI的にも機能的にも、Pardotの仕様に業務を合わせる必要がある
■参考の文献はほとんど英語、且つ、サポートが海外になるので、使い方等で悩んだときに対応が遅れてしまう。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

もともと、フリーのメールソフトを使って、営業メール等を配信していたが、
Pardotを活用することで、リスト生成が容易に作成できるようになり、また、配信後のアクションも
SFと連係することで、スムーズに行えるようになりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

MAツールは多数ありますが、CRM/SFAでSalesforceを使っているなら、まずはPardotを検討するのが良いと思います。
サポート体制や参考記事・文献についても今後、日本語が増えてくるという期待も込めて、おすすめします。
一旦、機能と使い方を覚えてしまえば、そこまで難しいツールではありません。

閉じる

非公開ユーザー

人材|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティングについてのノウハウが必要

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まで手作業で行っていたメール作成や送信が自動で行えるようになることがとても便利。
またメルマガを送信してクリックしてもらうことで、
リードや取引先の方たちが自社のどのページをクリックしてくれたかがわかるようになるため、
お客様の興味関心を知ることができるようになる。

マーケティングのノウハウが蓄積がされている企業であれば、
マーケティングオートメーションとして活用できる良いソフトであると思う。

ただし、マーケティングのノウハウが社内で蓄積されていない場合は
長期的に活用を考えて使用していく必要がある。
単なるメールマガジン送信フォームにならないように注意が必要。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Pardotレビュー

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・UI上でシナリオを組めるので初心者でも使いやすく、また第三者によるチェックもしやすい。
・Salesforceと連携しているので、受け取った顧客のアクティビティをいち早くインサイドセールスやフィールドセールスに通知し対応することができるので、機会損失が減らせる。
・配信の結果をSalesforce上で確認することができるので、フィールドセールスでも見慣れたSalesforceのUIで説明することができる(MAの画面の見方をいちいち説明する手間が省ける)

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Sales Forceの初期構築が最大の肝

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Sales Forceと連携することで、各リードに対して、
細かな施策の打ち出し、効果測定を図ることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

かゆいところに手が届かない

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大量メールがほぼ遅延なく遅れる。条件分岐で定期実行するメール配信が実現可能。GUIで高度なスキルいらずで設定出来て便利。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

機能は充実、あとは使いこなせるかどうか

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

「Salesforceと連携しているため、データの同期がしやすいこと」「ユーザ会での勉強会を定期的に実施しており、無料で現場視点の質の高い情報を得ることができること」

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforceとの組み合わせが前提

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現状、Salesforceを使用している方であれば組み合わせる事によってメール送信やフォームの作成がしやすくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

喫茶店|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Salesforce連携が肝。

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前職で利用していました。
Salesforceとの連携が簡単でよかったのですが、単体で使用するとなるとどうなんでしょうか。
価格は安いのだろうと感じました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内に責任者を置き、訓練する必要がある。

MAツール,メールマーケティングツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客とのエンゲージポイントを可視化して、効率的な営業活動ができるようになるので、マーケティング活動を一段高めてくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Salesforce製品なのに、連携面が△

MAツールで利用

良いポイント

・最低限のMAの機能はそろっています。
メールは送ることができる。
トラッキングできる。
オートメーションを設定できる。

続きを開く

連携して利用中のツール

ITreviewに参加しよう!