生成AI機能
案件優先度分析
案件ごとの成功確度や関係性を分析し、優先対応すべき案件をAIが可視化。
生成AI機能満足度
5.0
1
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

Salesforce Sales Cloudの評判・口コミ 全450件

time

Salesforce Sales Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (50)
    • 非公開

      (363)
    • 企業名のみ公開

      (37)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (33)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (18)
    • IT・広告・マスコミ

      (264)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (21)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (8)
    • 金融・保険

      (10)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (15)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (379)
    • 導入決定者

      (17)
    • IT管理者

      (50)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

柔軟かつ高度な顧客管理が可能

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズ、レポートの作成次第では柔軟かつ高度な顧客管理が可能となっております。
また、APIが公開されていることによりある状態になればチャットシステムへのアラームを上げたり通知を集約することも可能となっております。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

柔軟性が高いゆえに、ITに疎い人やシステム管理者がいないとなかなか浸透しないツールでもあるのかなと感じました。
企業によって顧客管理方法は全く異なるので柔軟かつ高度であるのはとてもいいですが、すべての人が利用、カスタマイズできるものではないのでもっとわかりやすくなるといいやと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

今まで、顧客管理をEXCELやスプレッドシードで管理していたようなものを一元管理できたり、日々の進捗がグラフでわかりやすくなります。そのため、バラバラだった顧客管理の一元管理や営業活動の中でネックとなっている部分を洗い出して解決していくのにいいと思います。
また、行った展示会やセミナーがどのくらい費用対効果のあったものかあとから確認できるので次回のアクションにも繋げられるのはいいと思います。

閉じる

菅原 快周

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

顧客管理ソフトの最高峰

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実際に営業で使っているが1日100件回っていると自分自身で管理するのも限界が来る。Salesforceを使うことで忘れているお客様もアラームで教えてくれるし、事細かく履歴を残せるので非常に営業として動きやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内での各部署の連携がしやすい

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

勤怠管理からクライアント管理など様々な場面で使えるため、
社内で1つの情報共有に使用しやすい。
社内で社員全員が使用方法をある程度理解できていれば、
多様に使うことができる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他情報システム関連職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サポートがしっかりしている

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

あらゆる企業のあらゆる課題に対して、見える化と解決への仕組みを構築できます。画面構成や紐付けなど細かくカスタマイズできることもあり、導入から運用までの間、明確な運用方法の取り決めと初期設定を丁寧に行う必要がありますが、サポートがしっかりしていますので安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に柔軟性が高いが、難易度も高いSFA

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

箇条書きになりますが、
・カスタマイズが非常に柔軟に行えるためほぼどんなことでも可能
 →自社ではERPのように利用
・上記に付随しますが、SFAの先駆けなので、かゆいところに手が届いている
・やはり管理者が管理しやすい

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

SFAといえばやっぱりこれ

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客管理をビジネスに合わせてカスタマイズできること。ユーザー側は使いやすくITに不慣れなユーザーでもなんとか使ってくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いこなすのが難しい印象

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客管理システムとしてはこれ以上ないですね。営業読み表や運用ツールなどあらゆるものを統合できます。カスタマイズがかなりきき、サポートも手厚いです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

経費精算

SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

営業に関する様々な情報を一括で管理することができる。
また、よく使うアプリなどとの連携もでき
バラバラな情報がまとめられる。

交通費の清算でメインに使用している。
行った場所を入力すると、金額を計算してくれる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Uiが分かりやすく、モバイルからの利用も簡単に運用が出来る。

CRMツール,SFAツール(営業支援システム)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

UIが良いです。営業活動も行う職種なので、案件管理をする際に
顧客情報、フェーズを直観的に入力できることが魅了的です。

続きを開く

非公開ユーザー

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ビジネスパートナー

企業所属 確認済
投稿日:

営業支援ツールとしては1番では

CRMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

顧客管理に関しては他の製品の比べて圧倒的に使いやすいように思える。データの見せ方やカスタマイズに関しても非常に柔軟なところも良いポイントのひとつ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!