非公開ユーザー
情報通信・インターネット|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
いつまで経っても使い慣れない
ヘルプデスクツールで利用
良いポイント
ケース管理、オムニチャネルルーティング、ナレッジベースなどが1つのツールでできるようになっており
オペレータが対応したり、管理者が管理したり、そのやり取りを見て分析したりと、
基本機能から応用まで幅広く対応している。
レポート機能も使いこなせれば色々な情報が分析でき、便利である。
世界中に広く使われているツールなので安心感もあり、チャットボットなど他ツールでも大体セールスフォースは対応してくれているので、システムの拡張性もある。
改善してほしいポイント
画面が見にくく、専門用語が多く、利用頻度が少ないと本当に慣れない。
英語を無理やり日本語にしたような印象の表現も多いので、コツをつかむまでは一苦労です。
また、数カ月に1度大幅なアップデートがあり、その度にエラーが起きたりして、
アップデートは海外時間に合わせて行われるので、その対応が土日や深夜になることも度々です。
機能の修正要望や開発を依頼しても、改善や対応まで時間がかかることがあり、
全社的にセールスフォースを使っているから仕方なく使う、という場面も多くあります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
お客様対応のすべてはここに貯まっているので、あちこち確認したりする必要が無いのは良いです。
レポートのダッシュボードもここで閲覧できるし、
チャットボットの有人対応やメッセージサポートでもスムーズに連携できました。