生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機能追加で年々活用方法が増えるSansan

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺交換を行ったことがある企業の業種や従業員数などの情報がダウンロードできるのが便利に感じています。販売実績データと結合することで、業種別や従業員数別等で実績データを集計・分析し、販売戦略を策定するのに活用しています。
最近、追加機能として名刺交換を行っていない企業の基本情報の検索もできるようになったため、新規開拓にも利用できるようになったことも良いポイントです。
また、名刺スキャン時の認識精度の高さも良いと思います。過去に一度、コスト面の関係で他社サービスをデモ利用したことがあったのですが、他社製品と比べ比較的高額であることが理解できた気がしました。それくらい認識精度に差がありました。
スマートフォンにSansanアプリをインストールすることでスキャンした電話番号データが反映し、電話帳アプリに顧客の電話番号を手作業で登録しなくても良いところが便利です。

改善してほしいポイント

認識精度は確かに高いのですが、明らかに誤認識していると思われるデータがちらほら見かけられます。本来は、スキャンを行った本人がチェックをする必要があるのですが、元々の認識精度が高い故にチェックを怠ってしまうようなので、「〇〇株式会社」「●」など明らかにおかしなものについては本人や管理者へアラートを出してほしいと思います。
また、社内の他のデータとの結合の関係で、「株式会社」を一律で「㈱」と登録できたり、「株式会社」と社名の間に全角スペースを入れて登録することができる設定があるとデータクレンジングの手間が減るので便利だと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

戦略的な営業活動を立案する際に、従来は販売実績データと担当営業スタッフの勘に頼る部分が大きかったのですが、Sansanのデータを結合させることで、業種や従業員数等の客観的な指標で顧客をカテゴライズできるようになり、根拠のある戦略を立てることができるようになりました。また、当社の顧客は全国に拠点を持っている企業が多いので、すでに他地域や他部署で面識のある企業の、別の窓口開拓の糸口探しに利用でき、新たな窓口開拓の成功率がアップしました。

検討者へお勧めするポイント

Sansanは単なる名刺情報の電子化だけでなく、スキャンした名刺を様々な方法で営業活動に活用することまでを考えている企業におすすめだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|人事・教育職|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あると便利ではあるが・・・

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

単にもらった名刺の管理システムというだけでなく、自社の名刺の作成から発注までトータルで使える点が便利で総務の工数削減にも役立っている。また同業他社の検索など、特にスタートアップで人脈などない状況では情報収集用のツールとしても使える点がはメリットと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺の管理、住所録的な使い方等

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・スキャンがとにかく速い
・データ化の精度が高い
・企業情報のDBとしても利用できる

その理由
・専用スキャナーで取り込むと両面の画像が取込めるうえに、スピードを測ったら1秒あたり2枚程度取り込みが可能であった。
・大量データを取り込むとデータ化に時間がかかってしまうが、協力会社が手入力しているとのことなのでとても精度が高い。
・四季報等の公開されている情報を閲覧可能。今までは接点のある会社だけしかそれらの情報を閲覧できなかったが、最近のアップデートで接点が無い会社の情報も閲覧可能になった。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺の一元管理

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

登録しておけば、スマホでも見れるので、緊急に連絡が必要な場合や、連絡先を確認したい場合は、スマホで直ぐに確認できます。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

今まで個人で管理していた名刺情報を組織で共有できるようになるといったありそうで無かったサービス。
使用してみると今までアプローチできていなかった顧客に過去別の担当がアプローチしていたことがあったなど、
個人の人脈を見える化することは思った以上に効果があった。
アカウント営業だけでなく、新規開拓の営業に特に役に立つソリューションだと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

高性能な名刺管理ソフト

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

製品を導入して1年程度しか無いですが、客先でもらった名刺を管理出来るとともに社内でコンタクトを取った相手を会社内で共有できるのが素晴らしいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

紙の名刺管理には戻れなくなります

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺を電子化して保存できるので、今までの名刺フォルダで保存して場所をとっていたものが不要となりました。
自分が持っている名刺を古いものから新しいものまで、すぐに確認できるようになりました。

名刺をもらって職場に戻る際に、専用スキャナにセットして、自分の名前を選択してボタン押せば取り込めるので、手間がかかりません。スキャニング後、数分で名刺の内容が反映されます。

他の担当者が取得した名刺も確認できるため、自分が会っていない組織の情報を確認することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

銀行|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名刺管理ツールSansanのレビュー

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

・名刺の画像読み取り時の精度が非常に高く修正が不要
・同じグループ内であれば他のメンバーが保有する名刺も見ることができる

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理サービスとしては1強。

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

名刺管理、また名刺検索ツールとしてはなにひとつ不満が無い。
もはやこれを無くして仕事ができないと思ってます。

電話帳と連携できる点も大変重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

手で入力するのがもう考えられない

名刺管理ソフトで利用

良いポイント

写真を取るだけで取り込んでくれるのはとても楽!
それまで手で入力していたのがいまではとてもめんどくさく感じる。
企業や役職を自動でアップデートしてくれ、通知もしてくれるので、
そのタイミングで連絡を取りやすかったりして、ABM的な使い方もできる。
社内で「あの会社で知ってる人いる?」という無駄なコミュニケーションがなくなり、
「Sansanに入ってたあの人だけど、どんな感じだった?どんな話した?」と、
具体的なところから話がスタートできるので早い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!