生成AI機能
議事録作成・要約
会議音声を自動で文字起こしし、重要ポイントや決定事項をAIが要約。多言語対応やタスク抽出も可能。
生成AI機能満足度
3.0
7
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Sansanの評判・口コミ 全683件

time

Sansanのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (89)
    • 非公開

      (538)
    • 企業名のみ公開

      (56)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (69)
    • 飲食・宿泊

      (4)
    • サービス

      (35)
    • IT・広告・マスコミ

      (354)
    • コンサル・会計・法務関連

      (16)
    • 人材

      (25)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (24)
    • 金融・保険

      (18)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (18)
    • 運輸

      (11)
    • 製造・機械

      (80)
    • 電気・ガス・水道

      (5)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (13)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (597)
    • 導入決定者

      (25)
    • IT管理者

      (61)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

山田 愛

株式会社関通|倉庫|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

交換した名刺が未来につながるようになりました

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

交換した名刺をスキャンすることで
企業名、氏名、連作先などの情報がクラウド上で管理できる。
それを会社でシェアできることです。

SANSANを導入するまでは、お客様や協力会社様のご連絡先がすぐに取り出せず
「A社さんの携帯番号知ってる人いる?」と社内の人に聞きまわっていました。
しかし、SANSANを導入してからは、社名を検索するだけで該当の連絡先がすぐに手に入り連絡もすぐできて仕事スピードが上がりました。

また、交換した名刺にメールマガジンを送ることができます。
このリストもエクセルで手入力しており、社員全員が交換したメールアドレスを取得できていませんでした。
しかしSANSANを導入し、名刺を回収するという形に変えてからは、メールマガジンのリストも確実に増え、未来の顧客開拓につなげられるようになりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

一斉メールを送ることができるのですが
HTMLのメールも対応できると、より多くのシーンで活用できると感じます。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

SANSANを使うまでは、交換した名刺はエクセルで入力して管理していました。かなり時間がかかる作業で、パートさんや在宅スタッフさんなどに手伝ってもらっていましたが、メールアドレスは入力ミスもあり送信エラーにつながっていました。
また社員がたくさんいるので、別拠点や別部署の社員が交換した名刺は、その人だけのものになっていました。

SANSANを導入してからは、名刺情報の入力の手もなくなりましたし、スキャンするだけで校正までしていただけるので品質もあがりました。
また、なにより交換した名刺すべてが会社の資産になったことが大きかったです。メールマガジンなどのマーケティングが加速しました。

閉じる

鈴木 雅之

ヒロセ電機株式会社|電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

グローバルで使用しています

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様のステータスの鮮度をキープできること
営業担当が退職しても人脈を保つためのアクションが取れること
お客様情報をデジタルで管理できること

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

精度の高い顧客リストが手に入る

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

何といっても人力で確認しながら行われる、入力精度の高さです。他のツールも同時に導入しましたが、スキャンした人間がその場で修正する必要があるなど、実際には行ってくれず使えないデータが山と溜まるだけでした。多言語対応が始まったことも、ポイントが高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスに必須の名刺管理ツール

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・過去面会した事があるかを一瞬でも調べることができるビジネスには必須の名刺管理ツールです
・同じ部署のメンバーが会ったことがあるかかも含めて把握出来るので、とても役立ってます。
・お客さまが転職された時や、部署移動された際も自動メールが届くので、とても便利です。

続きを開く
大野 耕平

大野 耕平

ブライトコーブ株式会社|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ただの名刺管理ツールではない

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

お客様の数が多く、名前を忘れることが頻繁にあるので、ただの名刺管理ツールとしても非常に便利です。
同僚がどのような会社や部署にアクセスしているかもSansanからの自動メールで共有できます。お客様が知らぬ間に転職された場合も、自動的メールで気づくことができます。
SalesforceやEloqua等の他システムに名刺情報を連携する際も、タグ付け等ができるので重宝しています。
弊社ではGsuitsを利用していますが、Sansanに登録されている会社名や役職を自動的にGmailに転記してくれる機能も地味に便利です。
以前よりお客様に関するニュースを自動送信してくれていましたが、最近は決算レポートまで送ってくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

名刺管理が楽になりました

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・スキャンした名刺データをスマートフォン上から確認できる点。紙の名刺を持ち歩く必要がなくなりました。
・取り込んだ名刺データの精度が非常に高い点。以前利用していたサービスは精度が低く、手入力で修正する必要がありとても面倒でした。

続きを開く

中瀬 慎

株式会社ライオンズ|自動車・自転車|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

個々人が持っている名刺を会社としての人脈にできる

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までの個々人が持っていた各企業とのコンタクトパスを、会社として活用できる事。社内でいちいちコンタクトパスがあるかどうかを確認することも大変なので、助かる商品です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

法人名刺管理サービスの決定版

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全社導入することで進化を発揮する。名刺内容が適切に出データ化される。また、同僚が名刺をもらったタイミングでアプデされるのもありがたい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

意外と便利でした

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

名刺の検索が簡単です。自分だけでなく全社員の名刺検索も簡単なので
重宝しています。
名刺をスキャン後は捨てていいので机周りの荷物が減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

freee株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

営業情報の最適化に有効

名刺管理ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

個々人が受け取った名刺情報を全社で共有できるので、社外との繋がりを把握したい際に何かと便利。営業や、ヒアリングの可能性が広がる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!