カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 Good Response

SATORIの評判・口コミ 全168件

time

SATORIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (19)
    • 非公開

      (135)
    • 企業名のみ公開

      (14)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (77)
    • コンサル・会計・法務関連

      (7)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (8)
    • 建設・建築

      (9)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (25)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (126)
    • 導入決定者

      (30)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MAといえばSATORI!

MAツールで利用

良いポイント

目標管理やHTMLパーツ, メールテンプレート機能が利用できるのはもちろん、匿名なユーザをしっかりトラッキングできるので、実名化した際にもCookieと紐付けて効果的にアプローチすることができます。また、国産のMAということもあり、電話での手厚いサポートや多くの日本語のドキュメント, 活用動画などもしっかり用意されているので、効率良く製品を使いこなすことができます。

改善してほしいポイント

カスタマーリストページにて、実名化したカスタマー情報が見づらい。表としてwebページに表示されているが、1ユーザ毎の表示枠がかなり大きく、全体を簡単に俯瞰して見ることができない。そのため、毎回CSVで出力しなけばいけないので、CSV出力をしなくてもいいくらいにはカスタマーリストページで必要な情報だけを表示して、webページからも全体像が見やすいようにUIを改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

通常、匿名でサイトに訪問されるとそのユーザ情報はどうしても"匿名"扱いになってしまい、再び訪れたとしてもトラッキングすることができないが、SATORIを使うことでCookieによる匿名ユーザの紐付けすることができるのはもちろん、シナリオ機能を活用することでメールでのナーチャリングなど、リードへのアプローチ方法を大幅に改善することができました。

検討者へお勧めするポイント

国産ならではのサポート力!

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

すぐに使えるところがすごい、MAはじめたいなら先ずおすすめ

MAツールで利用

良いポイント

MAをトライアル含め数サービスさわった感じからすると、多くのMAサービスは、最初に設定をしないとそもそも使い始められないといったサービスも多い印象です。
結果、あまり活用できていない、代理店任せになってしまうという話もよく聞きます。
そういった点で、SATORIはとりあえず始めるという敷居の低さが群を抜いているサービスと思います。
自身の実績ですが、契約後の無料セミナーを受けて、他の業務と平行しながらのんびり設定した方かと思いますが、2週間後には施策をとりあえずスタートできました。
注力してやれる時間や人員があるなら、数日で稼働させることできるのではないでしょうか。
展示会がコロナで開催・参加が厳しく、リアルの集客からWebからの集客にシフトしなくてはとお考えの方で、MA導入しないと、と思っていて、どれにするか迷っているならSATORIをお薦めします。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者にも使いやすいUIと丁寧なフォローがありがたい!

MAツールで利用

良いポイント

操作感がとても分かりやすく初心者にも安心です。
導入時に手厚いサポートもありとてもありがたかったです。
メールを使った施策やWebサイトのポップアップ機能などで活用させていただいております。

続きを開く

非公開ユーザー

人材|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

国産認知度No.1の見込み顧客を増やすMAツール

MAツールで利用

良いポイント

高性能な国産MAツールの中では、比較的にコストパフォーマンス(金額的に)が良い。

機能の部分だと、有名な海外MAツールなどとそれほど差はありません。
国産なので、全てが日本語で説明が実は一番良いポイントです。
UI含めて、操作性が良いし、それほど使う上で迷わない。

海外のツールは機能の項目が英語なので一瞬なんの項目か分からなくなります。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

中小企業には必須のITツール

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無償またはトライアルでいくつかのMAツールを使用してみたが、アンノウンに対する対応が可能で、且つ中小企業でも導入が可能なツールはSATORIであった。大企業、もしくはCRMなどが整備された企業であれば、顧客管理から様々なマーケティング戦略が可能であろうが、リソースが限られた中小企業においては、マーケティングもある程度絞り込んでおかなければならず、特に新規開拓が必須である以上、従来の営業閃絡では対応できなかった。しかし、SATORIにより、アンノウンからの顕在化とそこからの営業展開が可能となり、活路を見出せたと感じている。

続きを開く

非公開ユーザー

江崎器械株式会社|機械器具|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

わかりやすい価格体系と使い勝手の良さ

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MAツール導入にあたり複数企業とコンペを行いました。S社、M社、SATORIの3社で選定を行いましたがS社は提案力も高く、機能も充実していたためSATORIと悩みましたが、導入後のコスト面と誠実な対応で最終的にSATORIに決めました。(外資系MAを悪く言わないことが決め手でした。S社、M社は敵対的なお話がありました)
サポート面はオンラインで行うため手取り足取りというわけにはいきませんが、その分がコストに跳ね返ってくるため特に問題はありません。(手取り足取り導入をしたい場合は広告代理店経由かS社の方が良いと思います)
実際のツールは必要十分な性能で、UIも私のような初心者でもすんなり理解できるものでした。営業スタッフも不慣れながらIT担当に聞きながら運用を行っています。弊社のような中小企業が導入するにも10万人まで月10万円ですから営業を1人入れるよりもずっと安いコストで運用が可能です。

続きを開く

上野 孝一

Find Japan株式会社|広告・販促|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

販促ツールに最適です

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社で作成したマーケティング情報をどの会社の誰がダウンロードしたか、また一週間でどのように変化したか、時系列的にも解ること

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感で使えた

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専門的な知識等が無くても、直感的に使用できるツールだと感じました。
メール配信後の顧客の動きが追えるので活用しています。メール配信だけでなく、ポップアップやフォーム作成なども簡単にできました。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|その他一般職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フェースに沿ったマーケティング施策を実現できる

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

見込み客の態度:行動変容に適した、アクションやアプローチを行えることです。

例えば特定の行動をした見込み客に、ポップアップやプッシュ通知を出したり、メール配信のタイミングを変更できたり、広告との連携でパフォーマンスを高めることが可能になる点が良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社コラボハウス|総合(建設・建築)|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

このサイズ感のMAツールでは一番わかり易い

MAツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

国産ツールということも有り、明らかに使いやすさを感じます。ボタンの位置、ページ遷移ひとつとっても、日本人的な設計思想だと感じます。かといってKairosやb→dashのような変なオリジナリティを出さず、基本的にはHubspotに近いパッケージなので、マーケティングの最先端のことがちゃんとできるのも特徴です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!