井尻 豊
成田屋株式会社|専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ITリテラシが高くないメンバでもユーザーとして主役になれる
SFAツール(営業支援システム),セールスイネーブルメントツールで利用
良いポイント
あたかもホワイトボードに案件を付箋に書いて貼り付けた体裁の「案件ボード」のデザインがまず分かりやすい。営業の進捗をセールスステップで管理するにはこの付箋に見立てた個別の案件をセールスステップが上がるとドラッグで動かせばいいというのが、ITリテラシが決して高くないメンバーに使えるかもしれないという期待を持たせられた。また、どのSFAでもメンバの入力率を維持向上させるのに悩まされるが、メンバの入力管理手法だけではなく、入力の動機付けを高める画面設定や機能に注力しようというベンダーとしてのphilosophyがいいと思う。案件ボードのイメージが営業メンバの頭の中にイメージとして残っているため、1日の終わりに「あの案件今日進んだな。動かしておこう」という気にさせるようだ。実際の営業ミーティングでも案件ボードを使っての進捗確認がしやすい。個々の営業担当の売上数値は、担当するエリアでマーケット規模が違う為絶対値比較で語ることができないが、フェーズ進捗の差を見える化することで営業個々の課題認識が改まった。
改善してほしいポイント
最近レポート機能のチュートリアル動画がリリースされたのは評価したいが、カスタムレポートを使いこなすにはマニュアルだけではまだわかりにくい。また、売上や案件の進捗は分かりやすく表示されるが、目標との乖離具合や達成率をデフォルト画面で表現してもらえると、データ加工することなく経営サイドに説明しやすいので今後に期待したい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
できる営業はフェーズを進めること、という共通認識の醸成に役立った。営業個々がセールスプロセス(セールスステップ)のどこに課題があるかを目に見える形で共有できるので、毎週課題の解決の確認の場が持てる。
検討者へお勧めするポイント
SFAで最もしたいことは何か?それに合った機能がシンプルかつ分かりやすく使えるような画面設定になっているか、だと思います。それがSensesにはあると思います。
閉じる
非公開ユーザー
TIS株式会社|ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
後発ならではのUIとステータス管理、ユーザーメリット
SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
活用はこれからですが、これまでの課題が解決できる柔軟性もあり、SIerが求めるSFAとして理想的になりそう。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
これから出てくると思いますが、様々な報告の場にそのまま活用できるよう、レポートフォームが予め色んなパターンで用意されていると良いですね。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
テレワーク時代における効率的な営業活動管理、パイプライン/見通し管理が可能になった。営業活動のムダを縮小し、営業担当ごとの活動も可視化できるので課題がどこにあるかも判別できてくと思っています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
Google Workspaceと連携。最初のSFAとして。
SFAツール(営業支援システム),セールスイネーブルメントツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ログインアカウントをGoogle WorkspaceかMicrosoft365で選んで入ることができるので、ユーザーとしては別途パスワードを覚えなくて言い分、楽。
自社の場合はGoogle Workspaceと連携して使っていてGmail、Googleカレンダーと相互に連携するのも助かる点。入力する部分が楽なのはSFAとしての一番の心配事をうまく払拭できた。
入力後の各種レポートも必要最低限は元々ついているのでいい点かと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
入力したあとのビューをもっと動きがあるように使いたい。
カスタムレポートを使えば検索条件ごとのURLで保存もできるが、他のときは前回開いていたものが表示される。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
セールスメンバーの案件管理。アクション管理、売上予測など。
元々はGoogleスプレッドシートで管理していたので入力しかできていなかった。Senses導入により、入力から複合的活用という気づきと事実を元にした指示ができるようになった。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|生産管理・工程管理|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
UIの変更が頻繁に行われるのが難点
セールスイネーブルメントツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
顧客管理、問い合わせ管理、次のアクション管理、目標管理、実績管理をすべてでき、それを社内で共有できるのはありがたい。
今までExcelファイルで各々がいろいろな情報を管理していたが、それを一元管理できるのがいい。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIの変更をしれっとする。そのためある日突然できていたことが別の場所からデータの登録などをしないといけなくなる。
また、自由度が低い。項目が最初から決まっているため社内での言葉で項目を作成できず、無理やり置き換えて使う必要がある。またそこを改善してほしいと頼むと追加費用をせがまれる。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
社内の外勤営業と電話応対との間の情報連携がスムーズにいくようになった。社内全員で当月の売上目標や実績を共有できるようになり、社員全員で目標達成への意識を持ちやすくなった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
スターターの利用でも社内で工夫して使えば利用できます。システムはあくまでツールです。ツールに社員が対応できるならスターター機能で十分威力を発揮するシステムだと思います。またサポートが非常に丁寧です。何かやりたいという要望に対しては追加費用をせがまれますが、不具合対応等はすぐサポートが反応してくれて信頼できます。
信頼できる開発元だとおもいます。
ただ、UIが頻繁にかわるので、使用者の適応力が試されます。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感的で使いやすく、運用しやすい
SFAツール(営業支援システム),セールスイネーブルメントツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
SFAはオンボードが大事になりますが、マネージャー側で設計が簡単にできて、分からない点があればCSの方がすぐに対応頂けるので安心。また、メンバー側にとっても更新のしやすいUIになってるため、データの抜け漏れが少なく、見込みの精度も高くなったと感じてます。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
マネージャー側の意見としてはかゆいところに手が届かない部分がいくつかあります。
データ比較するときはタブを2つ開いて見ないといけなかったり、SFA上のデータから分析や集計する際に結構CSVを落としてExcelで対応しないといけない事が度々ある。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
見込み管理や営業分析(受注・失注分析)の明確化。案件に対してのアクションがわかりやすくなった。メンバーとのコミュニケーションコストを減らせた。
続きを開く
非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
営業の可視化が出来て便利です
SFAツール(営業支援システム),セールスイネーブルメントツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
この製品のお陰で、お客様との定期接点を漏らすことなく出来るようになりました。またメールにも連動しており、各お客様ごとにこれまでどんな案内をしていたのか?どんなやり取りをしていたのかも記録として残すことが出来、お客様を引継ぐ!となっても後任の負担もかなり軽減できるようになっていると感じています。今後ももっと活用して、売り合上げの予測、お客様の掘り起こし等にも活用していきたいです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
もう少し多くの他社アプリケーションとAPI連携していただけたら、このシステムだけで顧客管理と営業管理が両方とも出来るようになり、より便利になると感じています。ここを増やしてもらいたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
営業側では、行動の漏れがなくなりました。A社には次にどういったアクションを行うべきかを可視化し、忘れないようにすることが出来ますし、管理職側は、各営業がどういった行動を行っているのかすぐに確認できるようになりました。業務工数がかなり削減できていると感じています。
続きを開く
清水 勇樹
コロニー株式会社|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
簡易なSFAとしては良いが、分析力はいまいち
SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
本サービス自体は、初めてSFAを利用する会社には非常に向いていると思います。UIが分かりやすく、直感的に利用できるのが非常に良いかと。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
アップグレードをしても、SalesForceのように、細かい分析・レポーティング機能は弱く、詳細な分析に基づく行動変化を求める場合は、あまり使えないかと。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
SFAの導入初期フェーズとして、誰にでも利用でき、導入に伴う社員側のラーニングコストが非常に低かったのは良かった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
細かな分析を複数人で実施するのには向きませんが、簡易な顧客トラッキング・情報共有程度であれば、問題なく利用可能です。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
セールスフォースと比較して、シンプルで運用の実現可能性に重き
SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
現場の営業の入力工数、負荷を考えて作られているツール。
メール連携やシンプルなデータ構造、デザインは初めてSFA使う方でも使いやすいツールです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
シンプルな所とトレードオフですが、複雑なデータ構造にしたり、色んなツールと連携するとなるとセールスフォースにやや見劣りする部分があります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
今までエクセルなどで管理されていた営業状況が把握でき、案件状況の際に発生するコミュニケーションコストが削減出来ました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者
企業所属 確認済
利用画像確認
直感的なUIで使いやすいSFA
SFAツール(営業支援システム)で利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
各案件をカンバン形式で管理することができる直感的なUIが最大の特徴。機能面ではセールスフォースなどの他SFAには劣るが、カレンダー連携やメールとの連携、スマホアプリからの入力など、SFAとして最低限必要な機能は揃っているので、少人数のチームでわかりやすさ重視の方にはおすすめです。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
過去のアクション分析やSaaSの売上管理といった機能も用意はされているが少し使いにくさを感じる。レポート数の種類は現状のままでも良いが、絞り込みなどをやりやすくしてほしい。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
新規営業の案件状況をチーム内でひと目で把握できるようになった。これまでEXCELで管理していたときは各案件がどのフェーズにいるのかわかりにくかったが、進捗状況が見える化できたことで各案件のアクション漏れや、営業戦略の改善等が行いやすくなった。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
とても使いやすく、導入も手軽なので、新規営業を管理するためのSFAを導入したいけどセールスフォースなどの他サービスは導入がめんどくさいと感じてる方にはおすすめです。MAツールやCRMとの連携といった複雑な機能を使わずにSFAを使いたいといった方のニーズは十分に満たすことができると思います。
続きを開く
マーケティングチーム
OFFICIAL VENDER株式会社マツリカ| マーケティング
レビュー投稿ありがとうございます!「案件ボード」のUI/UXや製品コンセプトを評価いただきありがとうございます。営業現場での定着や生産性向上は、非常にこだわっている部分です。 引き続き快適な利用体験をご提供できるよう、レポートの改善等も含めて今後も改善に努めてまいります。