SharePointの評判・口コミ 全210件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (27)
    • 非公開

      (165)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (31)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (76)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (53)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (181)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

Wakihama Arou

株式会社ディーエスブランド|ソフトウェア・SI|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内でのデータ共有に利用しています。

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

直感的で見やすく、操作感も良いため社内のファイル共有に利用しています。
フォルダごとにアクセス権が付与できるため本社と支社で活用しています。更新履歴や通知など分かりやすくアクティビティも表示されるので便利です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

フォルダでダウンロードしたときに圧縮されるが、回答したら文字化けになってまう。また、SharePoint上で開いた(編集)オフィスファイルをデスクトップに保存するやり方が分かりづらい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

全国の社員とリアルタイムでファイルや情報の共有ができ、同じ画面で操作ができるのでデータ共有がスムーズに行なえるようになりました。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内ポータルサイトを構築

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WEBパーツを配置する事でほぼノンコーディングでページ作成できる。レガシィのCMSパッケージで構築していた社内WEBサイトを上記製品に乗り換えた。

続きを開く
喜屋武 寛

喜屋武 寛

SeaSide Marine HiroSea|旅行・レジャー|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ドキュメント管理に最適

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フォルダ毎でアクセス権、編集権限を付与できるしアクセス権を付与するのも簡単にリクエストできブラウザで参照、編集もできるので便利だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単な情報共有やファイル共有向け

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

資料やメールのテンプレ等を共有する際に使用しています。
WEBブラウザで使用するため、クリックして開くというだけの操作なら説明もしやすく簡単にできました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルイズベスト☆

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

シンプルなUIとMicrosoft社の安定感?!
情報共有がいつでもどこでも行える点とMicrosoft社の親和性。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有の場を手軽に構築できる

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アクセス制限されたサイトを簡単に作ることが出来る。気軽に「部署ごとにサイトを立ち上げて資料を共有する」といったことが出来る。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル連携

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

他のmicrosoft系のアプリケーションと連携して、社内のファイル共有が出来る環境として利用しています。チャット系アプリのグループにファイル添付をした場合に、同じグループ内に保存してもらえるので、後々確認が必要になった時にわかりやすくなっていて良いと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|資材・購買職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

社内全体で共有できる

グループウェアで利用

良いポイント

アクセス権限の細かい設定:部署・チーム・個人ごとに閲覧・編集の権限を設定可能。
同時編集:複数人で同時に同じWordやExcelファイルを編集できる

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シェアの可能性が広がる替わり代償も多少ある

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

まずはファイル共有としては最適です。
ファイルサーバーとして階層を区別して使うことでほぼ迷うことはないでしょう。
また、社内ポータルとしての利用もできるので、システム毎にお気に入りやショートカットから立ち上げていたブラウザ系システムへのアクセスが楽になったこと、社内規定・ルール関係も全て整理集約したことで誰でもわかりやすく操作できることが良いです。
さらに、管理者目線(私は管理者に依頼する立場)として社内ポータルの可変性が直観的であるため、ポータルに必要になったコンテンツをその日の内に追加することが可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

脱オンプレ

グループウェア,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

・オンプレからの切り替えで採用。オンプレではデータ削除からの復元がバックアップデータからとなり時間がかかったりデータロストもあった。sharepointだと削除しても一時的にデータが残っており、誤って削除しても復元がしやすい
・オンプレだと出社しなければデータ閲覧ができないが、クラウドサービスのため、外出先でも閲覧ができる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!