SharePointの評判・口コミ 全204件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (160)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (175)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

資料の共有や改定には便利

グループウェアで利用

良いポイント

クラウド上にファイルをアップロードしURLで共有できるので社内サーバーより利便性が高いです。
また、ExcelやPowerPointのような同社製品のファイルであれば、クラウド上のデータを直接複数人で同時に編集出来たり、自身のPCにインストールされたアプリケーションで開くことが出来るので少しの改変や資料レビュー、バージョン管理に便利だと思います。
Teamsと連携し、Teamsのチャネルごとにフォルダ分けされるのも分かりやすいです。

改善してほしいポイント

ファイルの検索や移動に関しては難ありだと感じます。また、Teamsでの確認とSharePointでの確認、それぞれのアプリケーション版とブラウザ版すべてで若干UIが異なるのもいただけません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

資料を頻繁に作成したり、関係者が複数名いる際のファイル共有及びバージョン管理の効率性を向上してくれました。
ファイルサーバーを使用するよりもインタラクティブなやりとりが出来るのでありがたいです。
容量はそこまで多くはないのでファイルサーバーに確定したコンテンツを配置したりと棲み分けも出来ると思います。

閉じる

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内向けの情報集約に便利

グループウェアで利用

良いポイント

自社向けに情報をまとめたポータルサイト作りに活用しています。

自分の部署専用に情報を集約しておく場所を作りたかったのですが、
本格的なコーディングやサーバーを用意せずにホームページのようなものを作ることができました。
招待しない限り社外からは見れないので安心です。

ファイルをアップしてそのリンク等も設置できるので、
マニュアルや問い合わせ先をここにアップし、常に最新のものを分かりやすく公開することができます。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|その他の設計|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

クラウドでの文書管理、社内Webページに有効

グループウェアで利用

良いポイント

クラウドでの文書管理と社内Webページに活用しています。社内にいなくても外出先や出張先からアクセスでき、SharePointに格納したデータにアクセスできるので、場所を選ばず作業が出来て非常に便利である。また、社内Webページとしてポータルサイトにも使用しているがこちらも社外からアクセスでき、ポータルサイトの作成についても8時間程度の教育を受けることで簡単なページ作成ができるようになるので、誰にでも作業でき有効である。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自由に部屋が作成し、クラウド上に資料を残せる

グループウェアで利用

良いポイント

・グループ(部屋)を自由に作れる
・TeamsとGrpと部屋を紐づけ出来る
・資料の共有が可能(ファイルボックスでの共有と資料のみの共有の2種類選択できる)
・ZIPファイルに落とせる

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

安定した動作環境で信頼できます。

グループウェアで利用

良いポイント

良いところは、社内のファイルサーバとして信頼できるところです。これまでも特に不具合もなく、安定した環境でドキュメン、ファイルの運用ができています。また、ファイルの更新履歴が残るので、古いファイルをいつでも呼び出すことができる点もいいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有に便利なツール

グループウェアで利用

良いポイント

社内ポータルや部門の共有ファイルサーバーとして利用している。ActiveDirectoryと連携しているためセキュアな状態で場所を問わず利用可能。ファイルサーバーとして資産を持つ必要がないのでメンテナンスが不要なのもメリット。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有にはいいですがUIは微妙・・・

グループウェアで利用

良いポイント

社内でも権限管理で閲覧者や編集者を管理できるところが良いです。
部署間でも出さない方がよい情報もあるのでそれを部署単位で公開設定できるのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

書籍・文房具・がん具|開発|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

新しいプラットホーム

グループウェアで利用

良いポイント

社内のオープンファイル保管先として活用している。
Microsoft Office 365やOutlookとの相性がよく、社内のシステムにマッチしている。シェアポイント上のリストをエクセル感覚で編集したり、アウトラインを作成したりできるのが便利。はじめての人もとっつきやすい。
TEAMSをしながら同時にファイル編集が行えるため、ウェブ会議に大いに役立っている。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

バージョン管理もしてくれている

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ファイルの同時編集機能
・バージョン管理
・Teamsとの連携機能
Teamsとのシームレスに統合されているので意識せずとも使用できる。たとえばチャットに張り付けたファイルは、Sharepointに自動で保管されていて、Sharepointからもアクセスが可能になるなど。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

最強のコラボレーションツール

グループウェアで利用

良いポイント

簡単にサイトを作成できるし、TEAMSとの親和性が良すぎるし、OneDriveと共通の考え方が多く理解しやすいし、本当に良いプラットフォーム。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!