SharePointの評判・口コミ 全204件

time

SharePointのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (26)
    • 非公開

      (160)
    • 企業名のみ公開

      (18)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (30)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (6)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (5)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (51)
    • 電気・ガス・水道

      (3)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (3)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (175)
    • 導入決定者

      (10)
    • IT管理者

      (18)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

情報共有はもちろん、付加機能も様々

グループウェアで利用

良いポイント

みんなのOneDrive、という感じのプラットフォーム。また、レイアウトのカスタマイズなどにも柔軟に対応し、様々な業務に個別対応も可能。

改善してほしいポイント

ドキュメントのフォルダごとダウンロードしたいとき、めんどくさい。あるフォルダ以下全部ダウンロード、という操作を可能にしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メールへのファイル添付やファイルサーバでの情報共有では実現できない、テンポの速い情報アップデートによりコミュニケーションの速度向上につながった。

閉じる

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

チームでのリアルタイム共有が可能

グループウェアで利用

良いポイント

Excel資料などをチームで共有することができます。また、同時編集も可能なのでひとつの資料を同じ時間に作業を分担して取り組むことができます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

社内の資料管理に利用

グループウェアで利用

良いポイント

Webブラウザ上で開くことができ、社内のファイルサーバーにアクセスせずに資料を格納できるため、リモートで仕事をしている際はとても助かります。
また資料の格納先URLも簡単に共有できるので、資料の共有スピードがあがりました。
※いちいち資料をメールに添付して、それを開封してもらって、といった手間がなくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

一部機能を利用

グループウェアで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・テレワークでも使用可能
・OfficeがPCにインストールされていなくてもOffice文書の使用が可能(ブラウザベース)
・追加コスト不要
・ファイルサーバとしても利用可能

続きを開く

近藤 桂子

株式会社LIXIL|その他製造業|その他モノづくり関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

社内イントラに便利です

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

部署ごとのイントラを、簡単に作成出来ます。
いつもアクセスしたい情報をまとめたり、いろんな部署に共有したい情報をまとめ、簡単に伝える事が出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|情報通信・インターネット|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

ファイル共有には便利

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

社内や異なる拠点間で容易にファイル共有や共同作業が出来る点。ドキュメント管理スペースとしての利用も良いかと思う。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|営業・販売・サービス職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

事業部内の情報発信&共有で利用

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

画像データやOffice365で作成したファイル、また動画等をタイムリーに事業部内のメンバーに配信することができる。 特に外回りの多い営業の皆さんにとっても外出先でも情報知らずという心配もなくなる。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|社内情報システム(開発・運用管理)|不明|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

全社の情報共有基盤として最適

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全社の情報共有基盤として最適だと思います。開発者ではないユーザーでもサイト作成が簡単にできる点が優れていると思います。

続きを開く
イケダ ヤストシ

イケダ ヤストシ

株式会社ベイカレント・コンサルティング|経営コンサルティング|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネス向けファイル共有サービス

グループウェアで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前使っていた時はポータルを作成し、その中でファイルを管理共有してたのですが、そういう事が簡単に出来ると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ファイル共有と共同編集機能に優れています。

グループウェアで利用

良いポイント

この製品の特長はファイルの共有機能と共同編集機能にあります。ただ、単純な共同編集機能だけではなく社外のメンバーにも編集権限を付与できる点がより便利です。また、フォルダを作成し、途中段階の資料や納品資料などを格納するマスタとして活用できる点も魅力です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!