非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
多機能なヒートマップツール
アクセス解析ツール,ABテストツール,ヒートマップツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
流入ユーザーのヒートマップが見れるのはもちろん、A/Bテストができる部分が便利なポイントです。
通常A/Bテストの際はページを何通りか用意したり、なるべく同じ条件でテストが行えるように準備する必要がありますが、このサービスは全く同じ時間、同じ条件で自動でページの出し分けをしてくれるため、A/Bテストの工数がかなり減りました。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
ヒートマップ確認の際の、流入ユーザーの離脱率の表示位置がかなり下部にあるところです。
もう少し上部にあればFVでの離脱率も確認できるので、いいのではないかと感じております。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ヒートマップによって、ウェブサイトを訪れたユーザーの興味関心が一目瞭然になったのでLPOに役立ちました。
また、A/Bテストによってウェブサイトの各場所に使用する最適な写真やテキストの判別がつくようになりました。
閉じる
千藤 公
株式会社バロック|広告・販促|ITコンサルタント|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
ヒートマップ・動画再生機能を使っております
アクセス解析ツール,ABテストツール,ヒートマップツール,EFOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ヒートマップ・動画再生機能を使っております
特にヒートマップで最近リリースされたタップ解析はとても分かりやすいです。
Googleタグマネージャーを利用して設定・GAの拡張機能など利用すればある程度同等の機能を利用できるかもしれませんが
こちらはサイテストのタグを貼っておけば
どのボタンがどの程度クリックされたか順位別に出てくるのがとても見やすいです。
UIも素晴らしいのでどのボタンが押されているのか直感的に分かりやすく
今までヒートマップでページ単体の解析を行うことでリソースを奪われてましたが、タップ解析を使うことでページに串がささったように前後のページ解析までスイスイいけるようになりました
前後関係の解析がスムーズに行えるようになりましたので
UI・UX改善の提案がしやすくなりました
改善してほしいポイントは何でしょうか?
AIレポート機能の改善をお願いいたします。
また欲を言えばもう少し踏み入ったコンサル的なお話ができるとありがたいなと思いました
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ゴールまでの導線解析・コンテンツ単体の仮説が容易に行えるようになりましたのでユーザーを醸成させてコンバージョンまで落とし込むことができるようになりました。
またデザイナーも巻き込んで共有することでデザイナーも
ただデザインするだけでなく、UI・UXを考慮したデザインを作るようになってきました。
成果が視覚的に分かるので
WEBに関わる人達のスキル・モチベーションが向上したと思います
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
業務にかかせない!
アクセス解析ツール,ABテストツール,ヒートマップツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
毎日の業務にかかせないツールです。
記事の分析がとにかくしやすいです。
離脱率や到達率などを期間ごとに絞り、2-3画面で比較できるのがとにかく使いやすいです。
また、テキストのABテストを検証できるのも助かっています。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
今のところ特にここを改善してほしい!というポイントはありません。
ただひとつ言うのであれば、ほぼすべての記事に利用しているので、毎月上限に達してしまいます。。。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ユーザーがどこで離脱しているのか、読了率はどの程度なのかを見ることができ、
記事修正にとても役立っております。
続きを開く
非公開ユーザー
広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
クリエイティブ改善のオールインワン
アクセス解析ツール,ABテストツール,ヒートマップツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
クリエイティブの改善に必要なヒートマップやテスト実行機能、幅広いテスト実施方法が一つにまとまっている点が良いと思います。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
UIの使いづらさ、CSVで落とせる項目が少ない。
細かい部分のUIがユーザとして何度も往復して確認したりなどしなくてならないため非常に面倒。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
実際にツールを利用することで自社、クライアントのクリエイティブ改善がPDCAを回して改善できている。
続きを開く
非公開ユーザー
その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
ヒートマップやABテストができるツール
ヒートマップツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
webサイトの分析用にヒートマップを使用していますが、SiTestはヒートマップツールだけでも多機能で、色々な角度から解析が可能です。クリックやスクロールは他のツールでも視覚化できますが、スマホでのタッチアクションは今までデータがとれていなかったので、モバイル環境でのUI改善に役立ちます。録画機能がついているのもポイントで、ナビゲーションで操作に手間取っている様子が分かったのは、かなり大きな収穫でした。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
セッション毎にユーザーの動作が確認できるので、このユーザーの情報に、MAツールにあるようなIPアドレスやcokieから企業名やユーザーを特定する機能が追加されると、さらに具体的な改善につなげられると思います。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
お客様がwebサイトを訪れた際の動きは、今まで、いくらヒートマップ を使っても想像しなければいけない部分が多かったのですが、SiTestには動画のように再生できる機能がついているので、非常に分かりやすくなりました。
使い始めてからは、このデータを社内で共有し、UI/UXの改善に向けて、意見を集めながら施策が作れるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル
企業所属 確認済
様々なデータが見られる、次世代のヒートマップツール!
ABテストツール,ヒートマップツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
・1ユーザーごとの動きが録画可能
・ABテストができる
・セグメント分けなどで効率よくデータを確認できる
利用できる機能が豊富なため、ヒートマップを活用して様々な分析をしたい場合はおすすめです!
特にユーザーの行動が全て録画で見れる点は圧巻です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
本ツールだけに言えることではないですが、機能が豊富なだけに、データを分析した後のアクションが見えづらいです。
「この指標を改善するためには、この機能をこう使うと良い」程度の案内があれば助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ユーザーの行動を把握することができます。
アクセス1件1件に対して動画が録画されているので、コンバージョンするユーザーが「どこを見ているか」明確になりました。
続きを開く
赤坂 ヨウコ
株式会社CFPコンサルティング|広告・販促|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|導入決定者
企業所属 確認済
タグ1本で簡単にヒートマップが見られるツール
アクセス解析ツール,ABテストツール,ヒートマップツール,EFOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
短いタグ1本でヒートマップツールとして使えるツールです。パソコン版とスマホ版、タブレット版それぞれにヒートマップが見られます。ABテストもできます!
改善してほしいポイントは何でしょうか?
スマートレポートとAIレポートを作成できる回数を増やして欲しいです。また、長いページのレポートを出そうとすると固まってしまうので、その点も改善お願いします。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
本来の使い方と違うのかもしれませんが、制作したクライアント様のLPの初動を測るために使っています。2週間~1ヶ月ほど計測した後は、別のクライアント様のLPを測ります。切り替えた時点で前のデータは消えてしまいますが、改善点を見つけられればいいので。
そんな使い方ができるのでSiTestさんを選びました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
短いタグ1本いれればすぐに計測が始まるので、簡単でとても便利です。
続きを開く
非公開ユーザー
総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
1PVから表示できるヒートマップ
アクセス解析ツール,ABテストツール,ヒートマップツール,EFOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ヒートマップ解析、ABテスト、EFO、アクセス解析ができる。ヒートマップを表示するには一定のPV数が必要だが、このツールは1PVから表示が可能。最低契約期間が3カ月と短いため、お試しで使ってみたい場合にもよい。自動レポート作成機能があり、上司への報告に便利。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
価格が高いく、サポートはメールのみで、操作レクチャーは有料であることは改善してほしい。良いツールだが、サポート体制が弱いため自社で使いこなせない可能性があること。レポート作成可能数や各設定可能数に制限があること。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
アクセス解析ツールやヒートマップツールの乗り換えを検討した際に検討した。ヒートマップや解析のみではなく、ABテストやEFOなど幅広い改善ができるツールだと思った。
続きを開く
Miwa Yusuke
株式会社マイベスト|情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
ABテスト・ヒートマップなどを一元化
アクセス解析ツール,ABテストツール,ヒートマップツール,EFOツールで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
ABテスト、ヒートマップのツールについてそれぞれ別物を使用していて、いちいちそれぞれの管理画面にログインしてレポートを出力しているマーケ担当者も多いのではないでしょうか?SiTestはそれらが一元化されているためサービスの縦断が発生せず時短につながります。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
サポートのレスポンスは早く対応していただけますが、機能が多岐にわたるためかあまり詳しい人がいない印象ですので、社内研修などでサービスへの知識の拡充を図っていただきたいです。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
ABテスト・ヒートマップとそれらの解析が同じ管理画面にて扱えるので、SiTestの操作に慣れさえすれば、LPのテストや効果検証などが複数ツールを利用している場合に比べて管理がシンプルになり、時短にも繋がりました。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
特にABテストの設定がドラッグドロップでビジュアル的にできるため、コードが全く読めない担当者でも使用できます。
続きを開く