非公開ユーザー
介護・福祉|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
スモールスタートにはもってこいな名刺管理システムです
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
・現状、営業部10名程度で利用しております。
いくつか比較検討をしましたが、機能過剰・MOQ制約が厳しいといった理由で断念しました。
スモールスタートをしたかった弊社にとってはマッチした製品でした。
・SKYSEAを開発、販売している会社であることから、セキュリティ観点において安心感を感じています。
入力オペレーターも国内で実施されていると伺い、運営企業による情報漏えいもリスクヘッジできていると思います。
また弊社では、一部の職員が無料の名刺管理ツールを使用している状態でした。退職者による情報持ち出しに対する抑止力にもつながると考えています。
・機能はシンプルです。正直、競合他社の方が多機能でいろいろ実現できそうだったのですが、その分費用もお高めで、弊社で使いこなせるかどうかが非常に不安でした。
まずは名刺管理から始めていますが、中期的には、kintoneにある営業情報と連携させて情報入力の手間低減を、
長期的には、より営業メンバーに営業活動の効率化ツールの一つとしての利用を促進していきたいと考えております。
改善してほしいポイント
・自身が名刺交換をした方からスマホ着信した際に、相手の名前が表示される機能がありますが、
「自身だけ」ではなく「自分が閲覧できる名刺であれば」表示されるようになると嬉しいです。
・バージョンアップによる新機能に期待しています。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・一般的なことですが以下の課題を解決できました。
無料の名刺管理ツールを利用していたが、企業として取引先情報の管理ができるようになった。
営業メンバーが退職した際でも、社内の誰がいつ、どんな目的でお会いしていたのか見える化できた。
・自社でイベントをすることが多く、その際ご来場いただいた取引先の方々へお礼状をお送りしております。
今までは名刺情報を1件1件手打ちしており、レコード数が300件ほどになる場合もあるので、お礼状の発送まで数日かかってしまうケースもありました。
SKYPCEを活用することで、データ化までの時間が短縮でき、前回のイベントでは、お礼状を翌日には投函することができました。
今後はメール配信機能も活用してみたいと思っています。
続きを開く
非公開ユーザー
キズナプラス株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
【進化を続ける名刺管理ツール】名刺を有効活用し、組織活性化
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
・スマートフォンで簡単に名刺取り込み
・タグ管理が楽
・活動状況をグラフで管理できる
情報の可視化が可能
・顧客管理としても使える
Ex 年賀状のデータの抽出が簡単
・メール一斉配信もできる
Ex 移転連絡をする際に、取引先担当者の絞り込みが簡単
ターゲットを絞った状態で、営業連絡も簡単
・社外にいても、簡単に名刺情報を確認できる
・名刺を探す無駄な時間が無くなる。
簡単に検索できる
改善してほしいポイント
主だった改善ポイントは見当たらない
改善要望があれば、適宜対応してくれ
進化を続ける名刺管理ツールである。
サポートも充実している。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
従業員が個別で管理させていた名刺
名刺の情報を有効活用できれば、無駄なデータをつくる必要もなくなる。
このツールを使用すれば、情報連携が効率的にできる。
続きを開く
非公開ユーザー
その他小売・卸売|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
有償の名刺管理ソフトへ切替を実施してみました
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
①無償で定期的に冊子が送られてくるので、具体的な使い方のヒントがもらえる点。
ふらっと目を通せる紙媒体の良さを実感できています。少しずつ使いこなせる範囲が広がるのがいい点です。
②分からないことはコールセンターに電話すればすぐに対応してくれます。すぐつながるのが助かります。
③スマホで電話着信時に、着信元の名刺データを表示してくれる機能があります。
スマホのアドレス帳に入力していなくても、名刺データがヒットすれば表示してくれるので、お客様に失礼のない応対ができました。
④名刺の表面に手書きで名刺交換日を書いたものを名刺交換日として読み取ってくれる。
無料の名刺交換ソフトを利用していた時は、名刺読み取り日が記録されていたので、まとめて名刺を取り込むとその日に名刺交換したことになってしまう。そのため、後日スケジュールから名刺を振り返るのが不便だった。
⑤スキャナーで読み取りしてくれるのが楽
無償ソフトを使っていた際は、1枚ずつスマホで撮影していました。今はスキャナーでの取り込みもできるので、使い分けできて手間が省けている。出張・外出先ではスマホで撮影しています。
改善してほしいポイント
活動記録について、自社ではkintoneを利用しているのですが、SKYPCEの顧客データと連携できるようになるとありがたいです。(できるのかもしれませんが、まだ自社のレベルが追いついていないのかもしれません)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
上記の「SKYPCEの良いポイント」を重なる部分が多いです。
企業DBを使って、顧客情報を確認するようになり営業部門の戦術に変化が現れました。
検討者へお勧めするポイント
アフターフォローが良いので、利用できる範囲が広がっていきやすいです。
たらい回しになる会社が多いですが、ここはとにかくフォローがしっかりしていました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
信頼できる機能豊富な名刺管理ソフト
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
情報漏洩に対するセキュリティ対策の必要性が高まっている中、個人情報の塊である名刺についての管理ツールを導入することになりうちはSKYPCEを導入しました。
各社基本機能は類似点も多いですが決め手となったのは信頼性と充実したサポートでした。
・信頼の一つ目はOCR機能、AI機能による自動認識のみでなくオペレーターが確認修正してくれる事。
他社の製品を試用した際にはかなり読み取りミスがありました。
・信頼の二つ目は、オペレーターの作業を全て国内でやっている点。海外リスクは取れないと判断。
・サポートに関しては、利用中のサポートがしっかりしているのみでなく、最初の機器の設定、利用者のスマホの設定から運営会社が来社して行ってくれました。ツールの性質上調べながらやって設定ミスしていたというのは許されないので。
機能追加・アップデートも頻繁に行われ年賀状や暑中見舞いリストの管理など、当初想定以上に色々な使い方が出来ています。
改善してほしいポイント
価格については安くはないです。競合した際もっと廉価なツールもあったので頑張って欲しいです。
良い点に書いた国内作業など考慮すると難しいことは分かりますが。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
退職者を含めた名刺データの管理に役立っています。
営業・経営層の顧客データが可視化でき名刺をキーにした営業活動報告も営業活動の効率化に繋がっていると感じています。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
メール配信が効率的になりました
名刺管理ソフト,メール配信,企業データベースで利用
良いポイント
名刺交換後にタグを付けておくと、チーム全体でその情報を瞬時に共有できます。
さらに、タグを軸にして「〇〇業界に属する取引先」などを一括抽出できるため、営業リストの作成やマーケティング施策のターゲティングにもそのまま活用可能。
「名刺を登録して終わり」ではなく、「登録した名刺がビジネスの起点になる」点が非常に実用的です。
改善してほしいポイント
特定のメール配信において、一時的に特定のメールアドレスを配信対象から除外できる機能を希望します。誤送信防止や一部宛先の配信制御を柔軟に行えるようにしたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
【解決できた課題・具体的な効果】
SKYPCEを活用することで、名刺情報の属人化を防ぎ、チーム全体で人脈を共有できるようになりました。タグ管理により、業種や商談段階ごとにリストを整理でき、営業効率が大幅に向上しました。
【課題に貢献した機能・ポイント】
タグによる分類・配信機能と、名刺から自動で会社情報を閲覧できる仕組みが大きく貢献。情報検索の手間が減り、商談準備のスピードと正確性が格段に高まりました。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
人材|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
取引先の名刺を社内で誰かがもらっていれば検索できるのがありが
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
①取引先の名刺を社内で誰かがもらっていれば検索できるのがありがたい。
②物理的に名刺を持ち運ばなくてよくなるので良い。
その理由
①緊急で電話をしたいときに助かるから。
②荷物を減らせる点はもちろんですが、紛失してしまうリスクも防げるため。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・スマホアプリから入る際、他の人の名刺を検索するのが少しやりづらい。
・他アプリは無料で使えるところが有料なところで、無制限に取り込めるわけではないので少し気を遣う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
①取引先の名刺を社内で誰かがもらっていれば検索できる。→緊急で電話をしたいときに助かる。
②物理的に名刺を持ち運ばなくてよくなるので良い。→荷物を減らせる点はもちろんですが、紛失してしまうリスクも防げる。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
非公開ユーザー
人材|総務・庶務|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
社内の業務が円滑にまわります
名刺管理ソフトで利用
良いポイント
・名刺の登録が専用のスキャナで読み込むだけですぐに終わります。登録作業が簡単であることによって、営業が帰社し、自席につく前に通り道で名刺をスキャンできるので、登録忘れを防止できます。
改善してほしいポイント
基本的には満足していますが、現在、「片面で1枚」でありますが、近年両面に印字されている名刺も増えてきていますので、「両面で1枚」にしていただけることを期待します。また、契約枚数以上の名刺を登録すると、自動的に最小ロットの250枚が追加されるのですが、最小ロットを100枚にしていただきたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
社内で事務業務を行う上で、出先の営業から○○さんにメールを送ってほしいと指示されることがよくあります。以前は営業の机まで行き、名刺入れに入っている中から名刺を探していたので時間と手間がかかっていました。スカイピースを導入してからは自席で閲覧サイトを見ればすぐに情報が得られ、メールアドレスも手入力ではなくコピペで持ってこれるので、作業時間の削減や送付ミスの防止につながっています。
検討者へお勧めするポイント
名刺管理を紙媒体で行っている方はぜひおすすめします。導入時も担当の方がスキャナーを設置してくれますし、サポートセンターの対応もいいです。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く

生成AI機能レビュー掲載
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
営業内での情報共有がしやすくなり、業務効率化に貢献
CRMツール,名刺管理ソフト,メール配信,企業データベース,営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・シンプルなインターフェース
非常に見やすく、使いやすくなっており、すぐに利用を開始できました。
導入しても使えないというのを避けたかったので、助かりました。
・メール一括送信
今まで1件1件メールを作成していたのですが、まとめて送ることができるため、業務効率化につながりました。
・タグ付けができるので、名刺交換後のアプローチや顧客の選定などに役立っております。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・ダッシュボード
名刺交換数やアクション数などを計測するダッシュボードはあるのですが、
案件をまとめたダッシュボードや、作成時のグラフや集計項目について、より自由度の高い設定ができる機能が欲しいです。
・メールの際の差し込み項目を自由に編集できるようにしたい。
顧客ごとに差し込み項目を変更できるようになるとメール機能がさらに使いやすくなります。
・活動記録の詳細欄が狭いので広げられるようにしてほしいです。
入力する際の詳細の欄が狭いので、広げられるようになると入力しやすくなります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・活動記録が残せるようになったので、業務の属人化を防ぐことにつながりそうです。
・活動記録で情報共有がスムーズになりました。
・メール配信が一括でできるようになったので、業務効率化につながりました。
検討者へお勧めするポイント
・インターフェースがわかりやすく使いやすい
・費用も安価
・バージョンアップが進んでいる
・業務効率化ができる

生成AI機能へのレビュー
今までは顧客情報を自ら打ち込むので、後回しになった作業がその必要がなくなったため業務効率化につながりました。
続きを開く
連携して利用中のツール
非公開ユーザー
運輸|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
名刺管理+営業ツール
名刺管理ソフト,企業データベース,営業リスト作成ツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・洗練されて直感的に使えるUI
・使いやすいタグ管理
・便利なスマホアプリ
・名刺交換していない企業も検索可能な企業データベース
・名刺登録のスキャナ選択の自由度の高さ
その理由
・名刺管理システム導入時に比較しましたが、画面がわかりやすく検索の項目も多く非常に使いやすい。
・他の社員が登録した名刺も含めて自社が保有する最新の情報がすぐにわかる。
・スマホアプリをインストールすると出先からでも名刺確認ができ、登録もカメラですぐに行えるのが非常に便利で簡単。(スキャナいらず)
・企業データベースが便利。自身は営業ではないがシステム関係でも会社の情報を調べる時にSKYPCEで規模などの情報をすぐに調べることができるのが便利
改善してほしいポイント
欲しい機能は、Outlookの連絡先に直接インポート可能なデータを出力する機能です。名刺交換後にOutlookに登録するのが面倒なのでここが簡単になると非常にメリットになります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
名刺管理は人によってバラバラであるため実際に探す際に場合によっては時間がかかっていましたが、簡単に目的の名刺を見つけることができ、案件ごとのタグを作ってまとめることで、自身の担当した案件に関わる社外の方の共有がわかりやすくなった。
検討者へお勧めするポイント
名刺ツールの中では比較的高価な部類になると思いますが、使いやすさやライセンスのわかりやすさ、またSKYSEAも利用しておりサポートの良さなども決めてになりました。

生成AI機能へのレビュー
続きを開く
連携して利用中のツール
ICTソリューション事業部
OFFICIAL VENDERSky株式会社|販促企画
特に操作性やセキュリティにご満足いただけたとのこと、大変うれしく存じます。 クラウド電話帳サービスSKYCEBにて、SKYPCEの名刺情報と連携した電話帳サービスをご提供しております。ぜひ、担当営業へお問い合わせください。 今後も、お客様のご期待にお応えできますよう、努めてまいります。 引き続きのご愛顧を、どうぞよろしくお願いいたします。